Asia Pacific Symposium on Safety 2001(APSS2001;アジア太平洋安全シンポジウム2001)に参加して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-30
著者
-
和田 有司
独立行政法人産業技術総合研究所安全科学研究部門
-
和田 有司
独立行政法人産業技術総合研究所
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門 産業保安担当
-
和田 有司
東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所 安全科学研究部門
-
和田 有司
(独)産業技術総合研究所爆発安全研究コア
関連論文
- ニトロセルロース安定剤としての炭酸リチウムの性能と従来安定剤との比較
- 導爆線発破後のANFO爆薬の特性
- ニトロセルロース安定剤としての炭酸リチウムの性能と従来安定剤との比較
- 爆発現象を利用した砂漠の緑化に関する基礎的研究, ANFOによる砂岩供試体の破砕効果および施肥効果
- 発破による岩石地帯の施肥効果に関する研究
- ニトログリセリンの熱的挙動に関する研究
- 化学災害を科学的に分析する : リレーショナル化学災害データベース (RISCAD) と事故進展フロー図を用いた事例分析手法 (PFA)
- ISEM 2008に参加して
- ジメチルエーテルの大規模プール燃焼危険性
- 爆発予防と防護の基本概念と方法論 : 機械安全の視点からの予防概念とその課題
- W1701(2) 最近の事故事例と事例分析 : 根本原因としてのヒューマンファクタ([W1701]事故調査の真の目的は何か-人と事故の関わりを考える,ワークショップ)
- Asia Pacific Symposium on Safety 2001(APSS2001;アジア太平洋安全シンポジウム2001)に参加して
- 第5回 国際煙火シンポジウムに参加して
- 第24回IPSに参加して
- 旭化成筑紫野工場見学記
- 第22回SEE年会に参加して
- 防衛庁技術研究本部第3研究所見学記
- 韓国 (発破解体) 見学記
- N_2O_5によるニトロ化の活性攻撃種に関する研究
- 1H-1,2,4-トリアゾールの高速熱分解に関する研究
- 有機アジ化物の熱安定性に関する研究
- 災害時に破壊された鋼管の緊急修復技術に関する研究(第2報) 鋼管の損傷に対する爆発エネルギーの寄与と飛翔体の挙動の数値解析
- ジフェニルアミンおよびフェノール化合物によるニトロセルロースの安定化
- ANFO爆薬の爆轟性に及ぼすアルミ粉末の影響について
- アゾール類銅錯体の特性
- 1H-テトラゾールの熱分解機構に関する研究
- 9th International Symposium on Fireworks に参加して
- リレーショナル化学災害データベースについて
- 物質安全の基礎(その2)自己反応性物質
- 社団法人日本煙火協会検査所見学記
- 火薬類を用いた消化薬剤散布装置の開発
- 樹脂容器中でのANFO爆薬の爆ごう特性
- 化学プラントの保安力評価
- 火薬学会における安全への取組み
- 13th International Symposium on Fireworksに参加して
- 13^ International Symposium on Fireworks に参加して
- ポリマーを含有した硝酸アンモニウム/硝酸カリウム微粒子の調製および吸湿性の評価(高エネルギー物質研究会 平成24年度研究成果報告書)