オーケストラ譜からのデュオ譜の半自動生成に関する研究(学生研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,オーケストラ譜からデュオ譜への半自動編曲システムを構築する.オーケストラ譜からデュオ譜へ編曲するためには,オーケストラ譜をソロパート譜とピアノ伴奏譜に分ける必要がある.しかし,オーケストラ譜からピアノ譜へ編曲することは容易ではない.なぜならばオーケストラ譜は複数の楽器パートにより構成されており,それらをピアノ伴奏として演奏できるように編曲しなければならないからである.構築したシステムでは,ピアノの演奏における問題点を考慮した編曲を行い,ピアノ伴奏譜を生成する.ピアノ伴奏譜と事前に手動で抽出したソロパート譜を結合し,デュオ譜を生成する.
- 2013-02-09
著者
-
齊藤 康之
木更津工業高等専門学校情報工学科
-
斉藤 康之
木更津工業高等専門学校情報工学科
-
飯島 崇裕
木更津工業高等専門学校制御・情報システム工学専攻
-
飯島 崇裕
木更津工業高等専門学校 制御・情報システム工学専攻
-
齋藤 康之
木更津工業高等専門学校
関連論文
- 多層座標データによる打楽器演奏機構の応答性の改善(学生研究発表会)
- カラー画像からのパラメトリック楽曲生成(学生研究発表会)
- 創造設計製作実験実習のための電子計算機システム環境の構築
- ジェスチャによる電子楽器の制御(学生研究発表会)
- カラー画像からの楽曲生成(学生研究発表会)
- HMMを用いた音響演奏の楽譜追跡による弾き直しに追従可能な自動伴奏
- 解説 基底ベクトルを用いた顔画像推定--眼鏡顔画像から眼鏡なし顔画像を推定する
- 顔画像の基底ベクトルを用いた眼鏡なし顔画像の推定
- 非線形射影による画像推定法の検討 : 眼鏡顔画像からの眼鏡フレーム領域の抽出と顔画像推定
- 公開講座「Linux入門」実施報告
- 情報工学科の教育用計算機システム環境
- 情報工学科の教育用計算機システム環境について
- 木更津高専紀要投稿用LATEX2_εスタイルファイルH19
- 教育用マイクロコンピュータ開発システムの構築
- 木更津高専紀要投稿用LATEX2eスタイルファイル
- 学寮ネットワークシステムの構築と運用
- 創造設計製作実験実習のための電子計算機システム環境の構築
- 多声MIDI演奏の楽譜追跡における演奏の即興性のモデル化と自動伴奏への応用
- オーケストラ譜からデュオ譜への半自動編曲手法に関する研究(学生研究発表会)
- 画像にマッチする楽曲の自動推薦システムに関する研究(学生研究発表会)
- タイ短期留学生受け入れにおける情報工学教育プログラムの実施
- 任意箇所への弾き直し・弾き飛ばしを含む演奏に追従可能な楽譜追跡と自動伴奏
- 自然観測法による音楽音響信号の解析(学生研究発表会)
- オーケストラ譜からのデュオ譜の半自動生成に関する研究(学生研究発表会)
- 画像の印象に合う楽曲自動推薦システムに関する研究(学生研究発表会)
- HMMを用いた画像からの半自動楽曲生成に関する研究(学生研究発表会)