1. 発達障害児のリジリエンス要因(一般演題,第70回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
アスペルガー障害学生の学業支援--教員・職員・相談担当者・学生間の支援許容度の違い
-
「自己拡大のウソ」に関する認知心理学的研究 : 編集の余裕を与えるとウソは見分け難くなるか(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
-
物語理解における読者の感情;予感,共感,違和感の役割(発表要旨,日本基礎心理学会第21回大会)
-
スキーマ理論からみたハシボソガラスの自動車利用行動(実験室を飛び出す心理学,1997年度 第1回フォーラム)
-
P-585 福島医大版服薬自己管理モジュールによる薬に対する患者認知の変容(6.服薬指導(入院・外来)8,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
-
認知行動療法に基づく服薬自己管理モジュールの導入とその評価 : 退院後の服薬コンプライアンスへの有用性
-
P-108 神経精神科病棟における薬剤管理指導業務(4) : 退院後の服薬行動に及ぼす服薬自己管理モジュールの有用性(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
-
発達19(335〜343)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
-
6.小児・思春期の心身症的訴えの背景にみられる軽度発達障害の検討(一般演題,第64回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
13.身体症状を訴える不登校児の背景にみられる母子分離不安とその治療方法に関する検討(第50回 日本心身医学会東北地方会 プログラム・抄録集)
-
IG-21 登校時に身体症状を訴える不登校児の発症要因とその治療(小児(II))
-
4.不登校(登校拒否)児の治療における医教連携の試み(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
摂食障害の長期治療と予後
-
ID-29 摂食障害の中長期予後に及ぼす諸要因の臨床的検討(摂食障害V)
-
3. 民間総合病院精神科における児童外来統計の心身医学的検討(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
207. 摂食障害治療上の人格構造診断の意義(摂食障害III)
-
5.入院直後の乳癌患者の心理的QOLについて(第53回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)(学会報告)(地方会抄録)
-
IIE-5 外来通院中の乳癌患者の心理的苦痛についての心理社会的検討(末期・腫瘍I)
-
統合失調症の大学生に対する卒業をゴールとしない支援--学生相談のもう一つの方向
-
社会4(521〜528)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
-
1. 摂食障害の長期予後に影響を及ぼす諸要因の考察(第45回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
3.運動負荷時の血漿HGHとinsulin濃度について(第15回日本心身医学会東北地方部会演題抄録)
-
周術期の乳癌患者の心理的苦痛と心理社会的要因の関連について
-
周術期の乳癌患者における適応的な対処戦略について
-
A-12 側頭葉てんかん患者におけるIMP-SPECT所見とウィスコンシン・カード・ソーティング・テスト検査成績の比較検討
-
1.青年期自閉症における食行動異常(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
5.学習障害(LD)児にみられた身体症状(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
2.登校拒否の家族に対する集団精神療法の試み(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
I-D-14 登校拒否症の家族に対する集団精神療法の試み(小児・思春期III)
-
I-D-4 微細脳機能障害(学習障害)における心身症敵反応の検討(小児・思春期I)
-
3.登校拒否児の症状の時代別変遷 : 特に身体症状・心気症状の変遷(第30回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
11.トリコチロマニア(抜毛症)の心身医学的考察(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
19.前思春期発症の神経性食欲不振症の特徴(第28回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
12.女子高校生を対象とした摂食障害の疫学調査(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
うつ病患者に対するセロトニン前駆物質, 5HTP負荷後の血中パラメーターの変化(精神・神経(5))
-
生理的およびストレス状態の血清Serotonin : 年齢, 日内変動, 食事と運動, 断眠, 飲酒負荷の影響
-
13.行動制限療法とシステムズアプローチが有効であった神経性食欲不振症(AN)の1例(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
17.摂食障害者に対する集団療法的アプローチ(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
16.摂食障害者の家族に対する集団療法的アプローチ(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
12. 摂食障害者に対する集団精神療法の試み(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
10. 登校拒否に伴う過敏性腸症候群に対するTrimebutine Maleate(セレキノン)の使用経験(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
7.学習障害(注意欠陥, 多動障害)を伴う登校拒否児の病像特徴(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
226. 摂食障害患者に対する集団精神療法的アプローチの試み(第二報) : 宿泊セミナーの経験(摂食障害IV)
-
225. 摂食障害患者に対する集団精神療法的アプローチの試み(第一報) : アンケート調査から(摂食障害IV)
-
IIG-18 自殺企図社の多軸診断学的検討(メンタルヘルス・その他)
-
I C-13 若年女性の食行動と心の健康に関する調査(摂食障害III)
-
うつ病との鑑別を要した生体肝移植術前後に神経性無食欲症(DSM-IV)を発症した1症例
-
摂食障害の患者と家族にとって集団療法はなぜ有効なのか(第51回心身医学会東北地方会)
-
摂食障害からの回復のために その1
-
9.摂食障害に対する集団家族療法の治療因子について(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
アンケートによる摂食障害学生の実態調査
-
PA103 LD児への社会的スキル訓練の効果 : 心理検査の結果から
-
16.精神分裂病の早期症状としてみられた食行動異常の鑑別について(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
12.社会適応の観点からみた不登校児の予後(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
D-2-25 精神分裂病の早期症状としてみられた「摂食障害」について(摂食障害)
-
10. 神経性過食症における塩酸Trazodoneの使用経験(第39回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
広義の「登校拒否児」を対象とするDSM-III-Rと多変量解析を応用した診断分類の試み
-
臨床 1010 登校拒否児における睡眠リズムの乱れ
-
躁うつ病の日内リズムについて : 特に血清セトロニンの日内変動(各科におけるうつ病)
-
13.本人が来院しない不登校・ひきこもり例における家族指導の試み(第52回 日本心身医学会東北地方会)
-
遷延性の経過をたどる登校拒否に対する多面的アプローチの試み
-
学習障害と不登校(登校拒否) (特集 学習障害--現状と対応)
-
学習障害を伴う登校拒否児の病像特徴
-
多動性障害と薬物療法
-
トリコチロマニア(抜毛癖)の発症要因に関する一考察
-
339 新生児の行動特性(4) : 母親の育児自信への影響(家族と育児に対する意識,発達)
-
8.整形外科とのリエゾン精神医学 : 慢性疼痛と発達障害(一般演題,第66回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
4.幻聴妄想に対しての心理教育の重要性(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
3.整形外科とのリエゾン精神医学(第2報)(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
2.精神症状改善に一致して抗うつ薬(SSRI,SNRI)の副作用としての嘔気が出現した13例(一般演題,第68回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
大人の発達障害
-
発達障害に気づかない大人たちへのプライマリー・ケア(初期対応)
-
10. 軽度発達障害児に対するSSTの効果の検討 : 心理的ストレスとの関連の検討(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
12. うつ状態に合併した難治性の頭頸部痛に対してaripiprazoleが著効した一例(一般演題,第69回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
物語理解における読者の感情--予感,共感,違和感の役割
-
単純反応実験での準備条件によるContingent Negative Variation(CNV)とLate Positive Component(LPC)の変化
-
1. 発達障害児のリジリエンス要因(一般演題,第70回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
P-52 自閉症スペクトラム高機能群の児童に対するSSTの試み(研究発表(ポスター発表4))
-
P-7 入眠困難を呈した入院精神分裂病患者に対する行動療法 : 精神遅滞を伴う小児分裂病と診断された女性に対するアプローチ(研究発表(ポスター発表1))
-
8. 初潮前に発症した特定不能の摂食障害児の特徴と遊戯療法過程(一般演題,第72回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
-
P-D-9 LD児治療へのSST導入の試み : 心理検査の結果から(ポスター発表D)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク