報告1 : 伐出業における高性能林業機械化と労働組織の再編方向(統一テーマ:素材生産の機械化と原木流通の組織化,一九九八年度北日本林業経済研究会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
森林組合林産事業の展開と伐出労働力の組織化--日田市森林組合を事例として (1983年西日本林業経済研究会)
-
都市近郊の森林管理に関する一考察 : 旧入会林野における社会的ニーズに対応した森林管理の試みから
-
流域林材業システム化と原木市売市場の役割 : 岩手県気仙川流域の大型量産工場への原木供給の事例を通して
-
林家の伐採性向と地域林業活性化方策 : 青森県の森林組合加入林家の事例
-
西村報告を中心に (特集 1995年度北日本林業経済研究会報告)
-
林業・木材産業構造の変化と新たな林材業政策 (林業経済学会1995年度春季大会討論要旨--現代林政の課題と方向を考える)
-
木材の生産・流通と東北地域の森林組合の役割 (ボ-ダレス時代のわが国林業と森林組合の役割-2-)
-
新しい住宅政策と国産材産地形成--秋田県雄物川に現れた新興国産材産地を素材にしながら (1994年度北日本林業経済研究会報告)
-
東北一般材の動向と可能性 (木材市場における国産材の動向と展望-1-)
-
スギ並材産地の展開動向--わが国林業の進路に係わって (日本林業はどう変わったのか--90年センサスの分析から-1-)
-
林業経済学会1990年度秋季大会討論要旨〔含 討論〕
-
「林業労働の研究」小池正雄--資本制伐出生産を検出する社会的意義とはなにか
-
ヒノキ製材産地の展開方向--人吉・球磨地域を事例として (1988年度(第26回)西日本林業経済研究会報告)
-
円高問題と製材業の動向 : 九州の事例を中心として(1986年度秋季大会自由論題論文)
-
報告5 円高問題と木材,紙・パルプ産業の動向(自由論題要旨,1986年度秋季大会 報告)
-
伐出技術の展開と労働組織 : 福岡県八女地方の電柱用材林業を事例として(1985年度秋季大会 自由論題論文)
-
戦後伐出労働組織研究の遺産と課題--民有林における新たな伐出労働力組織化の論理の構築の手がかりを求めて
-
討論要旨 国有林の経営と技術,公社・公団造林の評価と課題,森林組合の今日的課題 (林業経済学会1986年度春季大会--構造不況下における林業の公的経営)
-
報告4. 伐出技術の展開と労働組織 : 福岡県八女地方の電柱用材林業を事例として(自由論題報告要旨,1985年度秋季大会報告)
-
しいたけ原木産地の展開方向--福島県を事例として (しいたけ・しいたけ原木の生産と流通)
-
1998年林業経済学会秋季大会へのコメント : シンポジウムの報告・討議へのコメント,シンポジウムのあり方,自由論題のあり方について(1998年秋季大会コメント)
-
2.生産・流通構造-スギ南北問題の希薄化と新たな危機の到来-
-
林業・木材産業構造の変化と新たな林材業政策(現代林政の課題と方向を考える-基本法林政30年を振り返りつつ,1995年春季大会論文)
-
自由論題論文6.地域林業計画一試論(1991年秋季大会)
-
報告2.伐出資本の行動様式と地域林業 : 北上山系における木材チップ資本の原木集荷構造(国産材地域における林業生産構造の変貌,1990年度秋季大会)
-
新生産システム政策の展開と帰結(後編)(林業経済研究所座談会)
-
新生産システム政策の展開と帰結(前編)(林業経済研究所座談会)
-
森林管理主体と「公」に関する一試論 : 「公」の概念整理を中心として
-
白神山地の世界遺産登録が周辺地域の木材産業に及ぼす影響に関する一考察 : 秋田・青森両県のブナの製材加工業の実態分析を中心にして
-
報告1 : 伐出業における高性能林業機械化と労働組織の再編方向(統一テーマ:素材生産の機械化と原木流通の組織化,一九九八年度北日本林業経済研究会報告)
-
資本制伐出生産を検出する社会的意義とはなにか, 小池正雄『林業労働の研究』を読んで-, (財)労働科学研究所出版部, 一九八八年三月, 三、六〇〇円, A五判, 一九〇ページ
-
2 東北一般材の動向と可能性(木材市場における国産材の動向と展望(I))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク