P11-04 臍帯内ヘルニア内容が特殊な形態を示した重複腸管の1例(ポスターセッション11 腹壁)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本小児外科学会の論文
- 2012-05-01
著者
-
上田 敏子
日本産科婦人科学会中国四国合同地方部会
-
上田 敏子
島根県立中央病院
-
青木 恵子
島根県立中央病院外科
-
浅井 康一
島根県立中央病院小児科
-
加藤 文英
島根県立中央病院小児科
-
松岡 さおり
島根県立中央病院
-
平田 彰業
島根県立中央病院小児外科
-
平田 彰業
島根県立中央病院 管理部門
-
浅井 康一
島根県立中央病院 整形外科
-
加藤 文英
島根県立中央病院新生児科
-
松岡 さおり
島根県立中央病院産婦人科
-
長田 絢子
島根県立中央病院外科
-
河崎 あさひ
島根県立中央病院産婦人科
-
長田 絢子
島根県立中央病院小児外科
-
松村 渉
島根県立中央病院小児科
-
河崎 あさひ
島根県立中央病院
-
上田 萩子
兵庫県立こども病院周産期医療センター
関連論文
- 臨床研究・症例報告 骨髄移植後,RSウイルス感染を契機に特発***質化肺炎と考えられる肺合併症を呈したDown症候群の1例
- P2-73 子宮内胎児死亡(IUFD)を伴った常位胎盤早期剥離(早剥)の分娩方法に関する多施設共同研究(Group52 妊娠分娩産褥6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-1 当院における10代女性の月経異常についての検討(Group43 思春期,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨髄移植を施行し無病生存を得ているダウン症候群合併急性骨髄性白血病再発症例
- 末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用Vinblastin, Ifosfamide, Cisplatin(VeIP)療法を施行した再燃卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例
- 早発卵巣不全の臨床的検討
- 宗教上の理由により人工妊娠中絶を行えない10代妊娠への対応について
- P-2-669 腹腔鏡下大腸癌手術における術後合併症の検討(大腸 手術手技2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-323 高齢者(70歳以上)切除不能・再発進行大腸癌症例に対するmFOLFOX6療法の検討(化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 新生児重症心不全における塩酸オルプリノンの使用経験
- MRIにより診断された稀なガーゼオーマの2例
- 1286 両側同時性 閉鎖孔ヘルニア嵌頓の一例
- 11.CATA-L・腫瘍摘出・ITECの治療経過中に肝硬変をきたした巨大肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 研究・症例 出雲市における学校検尿で発見された糖尿病の4例
- 治療困難なグレーヴス病の女児への放射性ヨード治療の経験
- P-3-119 腸重積をきたしたGANT(Gastrointestinal autonomic nerve tumor)の1例(小腸閉塞5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-141 肝内門脈ガスと小腸壁内ガスを伴った穿孔性虫垂炎の1手術例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-475 Stage4胃癌に対する術前TS1/CDDP療法の有用性(胃 化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P3-54 合成レチノイドCD437による卵巣癌細胞株における小胞体ストレス経路を介したアポトーシス誘導(Group83 卵巣腫瘍9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-53 卵巣癌に対する合成レチノイドCD437による抗腫瘍効果と作用経路(Group83 卵巣腫瘍9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-343 小児内分泌外来と連携し管理を行った婦人科内分泌疾患患者の検討(Group74 思春期,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S3-1 地域がん登録,細胞診・HPVテスト併用検診からみた子宮頸がん検診の問題点と改革案(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P1-639 産婦人科,女性専門外来,総合診療科における選択的セロトニン再吸収阻害薬の使用状況についての比較検討(Group81 女性医学5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-470 内腸骨動脈バルーンカテーテル留置が有用であった全前置胎盤・癒着胎盤の一例(Group57 胎盤5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HSG(子宮卵管造影)後腹腔鏡下手術を施行し早期妊娠した2症例
- P2-533 総合診療科,女性専門外来における産婦人科医療についての検討(Group 184 女性医学その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-348 プレートを使用した子宮頸管縫縮術(シロッカー変法)の検討(Group 160 早産I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-507 妊娠中に特発性胸随急性硬膜外血腫を発症した一例(Group 67 合併症妊娠VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における女性専門外来についての検討(その他VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
- VP3-21 腹腔鏡下手術における湾曲型超音波ブレードの活用のために
- 当院〔島根県立中央病院〕における短時間(3時間以内)分娩の検討 (第9回(平成16年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
- 筋緊張性ジストロフィー症例に対する遺伝カウンセリング経験--早期新生児死亡を3回
- 31. 新生児空腸腸重積の1例(第44回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 26. 出生前診断がなされた先天性食道閉鎖症の1例と先天性横隔膜ヘルニアの1例(第42回日本小児外科学会中国四国地方会)
- P-096 出生前診断された、胸椎髄膜瘤を合併した腹壁破裂の 1 例
- P-044 EBV 感染を契機に腫瘍内出血をきたしたマススクリーニング発見神経芽細胞腫の 1 例
- WS-030 小児外科専門医制度と地域医療(実際の過疎地の医療従事者の立場から)
- 電子カルテシステムと小児外科(日本の小児外科の将来への提言)
- 13. 新生児十二指腸穿孔の 1 例(第 39 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- 臨床研究・症例報告 Bartonella henselae感染症による腸間膜リンパ節炎の1例
- 臨床研究・症例報告 発症時に免疫性血小板減少性紫斑病を合併した,潰瘍性大腸炎の1例
- 臨床研究・症例報告 高安動脈炎との鑑別が困難であった,線維筋性異形成による腎血管性高血圧の1例
- 203 腹部症状が先行し診断に苦慮したHenoch-Schonlein紫斑病の小児2例(自己免疫性疾患・免疫不全症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当院におけるIUGRの分娩誘導
- P3-27 当院でのCAOS(Chronic abruption-oligohydramnios sequence)症例の周産期管理について(Group70 妊娠・分娩・産褥の生理7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-177 ハイリスク分娩のみを扱う三次周産期施設の経膣分娩(Group55 その他(乳房,避妊を含む)3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-188 当科における超緊急帝王切開術最近16例の検討(Group22 その他(乳房,避妊を含む)2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-177 当科における子宮筋腫合併妊娠の検討(Group21 その他(乳房,避妊を含む)1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 64.診断に苦慮した子宮内膜細胞診の一例 : 子宮体癌or子宮内膜炎 : 子宮体部IV
- 臨床研究 月経困難症を有する卵巣チョコレート嚢胞に対する腹腔鏡下手術の検討
- 医療機関によるチャイルドシート指導の重要性 (第8回(平成15年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム一般演題)
- 医師・助産師による妊婦独特のシートベルト装着法の指導が急務 (第7回(平成14年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
- 当院〔島根県立中央病院〕におけるTOPSの臨床的検討
- 水痘ワクチン定期接種化の費用対効果分析
- 臨床研究・症例報告 当科[島根県立中央病院小児科]で経験した乳幼児自己免疫性好中球減少症の5例
- 臨床研究・症例報告 新生児 手術待機中に急速に進行し,心停止をきたした胎児水腎症の1例〔含 コメンタリー〕
- 研究・症例 歯ブラシによる口腔内刺傷により,広範な深頸部縦隔気腫を来した1例
- 32-15.双胎児の長期神経学的予後198例についての検討(第159群 胎児・新生児11)(一般演題)
- 子宮体癌手術における基靭帯切除の必要性とその程度 : 手術後進展度からの考察
- 中枢性尿崩症を合併した,骨盤骨原発Langerhans cell histiocytosisの1例 (主題 血液・腫瘍)
- PS-017 アミノ安息香酸エチル含有軟膏でメトへモグ口ビン血症をきたした鎖肛症例(医療経済と安全管理,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- P4-2-5 小児血管炎(Henoch-Shonlein紫斑病・川崎病)例における血清TARC値の検討(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P152 発症時に特発性血小板減少症を合併した,潰瘍性大腸炎の1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当院における早産と母体搬送の現況 (第4回島根県母性衛生学会学術集会 シンポジウム・一般演題)
- E2-03 過疎県における中核病院小児外科医療の実態と今後の対策(地域医療における小児外科,イブニングセッション(第2部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 不妊を合併する多嚢胞性卵巣症候群腹腔鏡下治療後の臨床的検討 : 妊娠および分娩後の経過
- 覚醒時に持続して出現するが睡眠時に消失する棘徐波複合を認め、広汎性発達障害を疑われていた1例(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 臨床研究・症例報告 肥満細胞症(色素性蕁麻疹)の小児2例
- オクトレオチドが有効と考えられた先天性乳び胸の1例
- 臨床研究・症例報告 若年性特発性関節炎との鑑別が困難であった,溶連菌感染後反応性関節炎の1例
- 遺伝カウンセリングについて (第5回(平成12年度)島根県母性衛生学会学術集会シンポジウム 一般演題)
- 研究・症例 小腸閉鎖と胎便性腹膜炎に合併した胆道閉鎖症の1例
- 子宮鏡下経頸管的切除に成功した胎盤ポリープ3例における責任血管処理方法の比較
- 臨床研究・症例報告 Phenobarbitalによると考えられる,中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis)の1例
- P1-16-15 当院における甲状腺疾患合併妊娠症例の検討(Group31 合併症妊娠2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P151 網膜中心動脈閉塞症をきたし,一過性抗リン脂質抗体症候群と考えられた1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 450 大動脈炎症候群との鑑別が困難であった,繊維筋性異形成による腎血管性高血圧の1例(膠原病と類縁疾患2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P215 Chlamydia pneumoniae感染を契機に,呼吸不全をきたした気管支喘息年長児の1例(小児喘息3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 69 当科で経験した乳幼児自己免疫性好中球減少症の5例(自己免疫,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P2-04-2 トシリズマブ導入5年後に小腸潰瘍による出血性ショックをきたした全身型若年性特発性関節炎の1例(P2-04 自己免疫疾患1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 新生児搬送を必要とした早発型B群溶連菌感染症症例 : 臨床的特徴と搬送の問題点の検討
- P101 ASO・ASK高値を伴い,溶連菌感染後反応性関節炎との鑑別が困難であった,RF陽性若年性特発性関節炎の1例(自己免疫・自己免疫疾患・免疫不全3,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 腹腔鏡下子宮筋腫核出後発生した子宮炎症性偽腫瘍の1例
- O22-6 骨髄移植後,RSウイルス感染を契機に特発***質化肺炎と考えられる肺合併症を呈したDown症候群の1例(O22 小児アレルギー1 感染・その他,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 15歳女児に発症した進行横行結腸癌の1例
- PS-074-5 4型胃癌での腹膜播種形態と治療成績について(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- ハイリスク妊娠を支えるチーム医療 (シンポジウム 子どもを守り育てるために私たちができること)
- P11-03 1児に寄生体(上腹体)を有した双胎の一例(ポスターセッション11 腹壁)
- P11-04 臍帯内ヘルニア内容が特殊な形態を示した重複腸管の1例(ポスターセッション11 腹壁)
- P2-41-6 妊娠悪阻と甲状腺機能についての検討(Group97 産科合併症3,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-367 リウマチ熱の1男児例(膠原病の臓器障害と治療,ポスター発表,一般演題)
- P2-50-6 当院における摂食障害患者の臨床的検討(Group 102 思春期2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-30-3 当院における子宮頸部円錐切除術後妊娠についての臨床的検討(Group 82 合併症妊娠4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 当院における甲状腺疾患合併妊娠についての臨床的検討
- 当科における子宮筋腫合併不妊症症例の検討
- 当科における子宮鏡手術の後方視的検討
- O75-4 精神症状を呈した全身性エリテマトーデスの男児例(アレルギー疾患症例1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-1-7 生殖補助医療による妊娠・分娩症例の前置胎盤と癒着胎盤についての検討(Group 98 ハイリスク妊娠1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P3-53-8 エストロゲン産生症状が認められた卵巣セルトリ・ライデッヒ細胞腫の2例(Group 150 卵巣腫瘍・症例1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)