E2-03 過疎県における中核病院小児外科医療の実態と今後の対策(地域医療における小児外科,イブニングセッション(第2部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-05-20
著者
-
青木 恵子
島根県立中央病院外科
-
徳家 敦夫
島根県立中央病院外科
-
浅井 康一
島根県立中央病院小児科
-
加藤 文英
島根県立中央病院小児科
-
横山 淳史
島根県立中央病院
-
渡辺 栄一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
渡邊 栄一郎
京都大学肝胆膵・移植外科
-
平田 彰業
島根県立中央病院外科
-
北村 律子
島根県立中央病院
-
矢野 潤
島根県立中央病院小児科
-
久保田 豊成
島根県立中央病院外科
-
横山 淳史
島根県立中央病院 小児科
-
平田 彰業
島根県立中央病院小児外科
-
平田 彰業
島根県立中央病院 管理部門
-
矢野 潤
島根県立中央病院 母性小児診療部新生児科
-
矢野 潤
島根県立中央病院 小児科
-
北村 律子
島根県立中央病院 小児科
-
北村 律子
島根県立中央病院 母性小児診療部新生児科
-
浅井 康一
島根県立中央病院 整形外科
-
納富 誠司郎
島根県立中央病院 母性小児診療部新生児科
-
渡辺 栄一郎
島根県立中央病院外科
-
板倉 文子
島根県立中央病院小児科
-
加藤 文英
島根県立中央病院新生児科
-
横山 淳史
島根県立中央病院小児科
関連論文
- 臨床研究・症例報告 骨髄移植後,RSウイルス感染を契機に特発***質化肺炎と考えられる肺合併症を呈したDown症候群の1例
- 骨髄移植を施行し無病生存を得ているダウン症候群合併急性骨髄性白血病再発症例
- P-2-669 腹腔鏡下大腸癌手術における術後合併症の検討(大腸 手術手技2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-323 高齢者(70歳以上)切除不能・再発進行大腸癌症例に対するmFOLFOX6療法の検討(化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-515 高齢者における腹腔鏡下直腸癌手術症例の検討(大腸・肛門 鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-376 妊娠中に確認された肝巨大炎症性偽腫瘍の1例(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-243 Stage4胃癌におけるCY1症例の治療戦略についての考察(胃癌 進行1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-160-6 術前放射線治療を併用した下部直腸癌に対する腹腔鏡下直腸癌手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床・研究 尿膜管遺残症に対する腹腔鏡下手術の1例
- 86 肝温阻血におけるミトコンドリア H^+-ATPase の Vulnerability(第41回日本消化器外科学会総会)
- W8-1 肝血行遮断・再灌流時における肝組織内ヘモグロビン酵素飽和度とレドックス分布の変化(第41回日本消化器外科学会総会)
- P-3-62 当院における閉鎖孔ヘルニア手術症例の検討(小腸 ヘルニア,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1701 高齢者直腸癌症例における機能温存手術の有用性(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 601 大腸癌肝転移切除例の予後に関する検討(第32回日本消化器外科学会総会)
- 16. stage IV 食道に対する手術前後合併療法の成績について(第41回食道疾患研究会)
- 11.CATA-L・腫瘍摘出・ITECの治療経過中に肝硬変をきたした巨大肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 示2-250 肝膵同時移植に於ける, 移植膵, 特に insulin の移植肝機能に及ぼす影響(第41回日本消化器外科学会総会)
- 研究・症例 出雲市における学校検尿で発見された糖尿病の4例
- P-1-320 切除不能・再発進行大腸癌症例に対するベバシズマブ併用化学療法の検討(大腸癌化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-119 腸重積をきたしたGANT(Gastrointestinal autonomic nerve tumor)の1例(小腸閉塞5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-141 肝内門脈ガスと小腸壁内ガスを伴った穿孔性虫垂炎の1手術例(小腸・大腸 急性腹症5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-475 Stage4胃癌に対する術前TS1/CDDP療法の有用性(胃 化学療法1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1421 化学療法を先行させたStage4胃癌に対する治療戦略(胃化学療法7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0245 十二指腸に脱出した胃の"いわゆる癌肉腫"の1例(胃悪性5(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌腸閉塞症例に対する腹腔鏡下手術の検討(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前照射を併用した腹腔鏡下直腸手術の検討 : 非照射症例との比較と手術手技について(大腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-1-181 リンパ節転移陽性胃癌の予後因子としての節外浸潤(extranodal infiltration)の重要性(胃9)
- DL-16-2-03 消化管穿孔の診断における,緊急腹部CTの重要性について(要望演題16-2 : 消化管穿孔への対処2)
- I-119 妊娠合併大腸癌の頻度 : 2例の報告と文献的考察
- 回収自己血輸血を行った巨大副腎外褐色細胞腫の1例
- 201 近赤外光分析を用いた生体肝移植におけるグラフトサイズマッチングと組織酸素化状態の術中変化(第45回日本消化器外科学会総会)
- 326 肝切除後におけるチトクロム酸化酵素とピリジンヌクレオチドの酸化還元レベルの解離とミトコンドリアATP生成速度亢進との関連(肝臓-10(研究,生化学))
- 464 黄疸肝における ATP 生成速度からみた work-cost performance の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 270 近赤外光分析による硬変肝および非硬変肝における血流遮断 : 再灌流時の組織酸素化状態の解明(第43回日本消化器外科学会総会)
- PL-69 生体肝移植における近赤外光分析による肝 sinusoid レベルでの酸素需給動態と ABO 血液型 matching の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-6 Inhibitor titrarion による家兎70%肝切除モデルに於けるミトコンドリア酸化的リン酸化の代謝調節分析(第42回日本消化器外科学会総会)
- 157 生体肝移植における肝 sinusoid レベルでの酸素需給動態と肝細胞内 oxido-reduction state の関連 : 近赤外光分析と組織蛍光測定の対比(第42回日本消化器外科学会総会)
- 19 ESR Spin Destruction Method を用いた保存肝再灌流におけるヒドロキシラジカルの測定(第42回日本消化器外科学会総会)
- 302 チトクロム C 灌流法によるラット保存肝における酸素ラジカル生成速度の測定(第40回日本消化器外科学会総会)
- PS-196-5 高齢者における腹腔鏡下大腸手術の有用性
- 腹腔鏡下手術にて切除した原発性早期回腸癌の1例
- 臨床研究・症例報告 Bartonella henselae感染症による腸間膜リンパ節炎の1例
- 臨床研究・症例報告 発症時に免疫性血小板減少性紫斑病を合併した,潰瘍性大腸炎の1例
- 臨床研究・症例報告 高安動脈炎との鑑別が困難であった,線維筋性異形成による腎血管性高血圧の1例
- 984 大量下血にて発症したS状結腸Gastrointestinal stromal tumor (GIST)の1例
- 55 H. Pylori感染診断における改良型迅速ウレアーゼ法と免疫染色法による半定量評価の検討
- P-857 MRSA感染とドレーン、IVHカテーテル管理
- 示I-423 消化管間質細胞腫(GIST)の検討 : 免疫染色法による分類と比較
- 605 大腸癌術後におけるMTX-5FU交代療法の効果 : 肝転移に対する動注療法を含めて
- 357 外科手術例におけるドレーン感染対策の効果とその経時的変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 43 胃・十二指腸潰瘍穿孔患者におけるヘリコバクター感染の半定量評価と組織変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- ヘリコバクター感染症の半定量的評価と組織変化の検討
- IV-188 高齢者の急性胆嚢炎における危険因子 : 特に癌合併について
- 203 腹部症状が先行し診断に苦慮したHenoch-Schonlein紫斑病の小児2例(自己免疫性疾患・免疫不全症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 臨床研究・症例報告 当科[島根県立中央病院小児科]で経験した乳幼児自己免疫性好中球減少症の5例
- 臨床研究・症例報告 新生児 手術待機中に急速に進行し,心停止をきたした胎児水腎症の1例〔含 コメンタリー〕
- 研究・症例 歯ブラシによる口腔内刺傷により,広範な深頸部縦隔気腫を来した1例
- PP312107 慢性膵炎に伴う膵管出血により下血を繰り返した一例
- PP217121 進行胃癌術後のMTX-5FU交代療法の効果
- PP1794 進行大腸癌における多剤耐性遺伝子(MDR)/P-Glycoproteinの発現と予後因子の検討
- PP1649 ヘリコバクター感染の半定量的評価と胃癌組織型の検討
- PP1795 胃全摘後再建における空腸パウチの意義 : 吻合部狭窄と栄養状態について
- PP1698 ドレーン感染対策における予防的抗菌薬投与時期と閉鎖式ドレーンの効果
- 子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 症例 子宮筋腫を伴う子宮広間膜裂孔ヘルニアの1例
- 587 感染性先天性総胆管拡張症の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- WIV-2 イレウスの超音波診断(第33回日本消化器外科学会総会)
- WII-9. 進行度よりみた十二指腸乳頭部癌に対する幽門輪温存膵頭十二指腸切除術の適応(第35回日本消化器外科学会総会)
- 152 絞扼性イレウスの超音波像の検討(第29回日本消化器外科学会総会)
- PP-2-363 進行大腸癌における多剤耐性遺伝子(MDR)とPyNPaseの発現と予後因子の検討
- PP-1-063 予防的抗生剤Cyclic投与の試みと閉鎖式ドレーンの効果
- 中枢性尿崩症を合併した,骨盤骨原発Langerhans cell histiocytosisの1例 (主題 血液・腫瘍)
- 45. 肝門部胆管癌に対する拡大手術の治療成績 : 特に門脈合併切除症例について(第18回日本胆道外科研究会)
- 55 血管像よりみた肝細胞癌残肝再発の検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- WVIB-2 切除不能肝門部癌に対する湾曲カテーテルによる手術的胆管内挿管内瘻術(第33回日本消化器外科学会総会)
- P4-2-5 小児血管炎(Henoch-Shonlein紫斑病・川崎病)例における血清TARC値の検討(P4-2自己免疫,自己免疫性疾患1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 示-184 近赤外光スペクトロスコピーを用いた肝臓内ヘモグロビン酸素飽和度, チトクロムaa3レドックスの測定(第40回日本消化器外科学会総会)
- F7-3 近赤外光スペクトロスコピーを用いた肝血流遮断, 再灌流時における組織酸素飽和度の経時測定(第40回日本消化器外科学会総会)
- P152 発症時に特発性血小板減少症を合併した,潰瘍性大腸炎の1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- E2-03 過疎県における中核病院小児外科医療の実態と今後の対策(地域医療における小児外科,イブニングセッション(第2部),病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- 442. 絞扼性イレウスの臨床所見の再検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 72. 血管像よりみた肝細胞癌小範囲肝切除例の残肝再発の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 501 食道静脈瘤 : 再発状況よりみた経腹的食道離断術の評価(第34回日本消化器外科学会総会)
- 482 Prostaglandin Bx の肝冷浸漬保存に対する保護効果 : spectrofluorometer による評価(第38回日本消化器外科学会総会)
- 覚醒時に持続して出現するが睡眠時に消失する棘徐波複合を認め、広汎性発達障害を疑われていた1例(第1回日本てんかん学会中国・四国地方会)
- 臨床研究・症例報告 肥満細胞症(色素性蕁麻疹)の小児2例
- F1-7 胃原発ホジキンリンパ腫の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 臨床研究・症例報告 若年性特発性関節炎との鑑別が困難であった,溶連菌感染後反応性関節炎の1例
- 29. 切除不能肝門部胆管癌に対する手術的胆管内挿管瘻術(第19回日本胆道外科研究会)
- 研究・症例 小腸閉鎖と胎便性腹膜炎に合併した胆道閉鎖症の1例
- 臨床研究・症例報告 Phenobarbitalによると考えられる,中毒性表皮壊死症(toxic epidermal necrolysis)の1例
- P151 網膜中心動脈閉塞症をきたし,一過性抗リン脂質抗体症候群と考えられた1例(自己免疫疾患3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 450 大動脈炎症候群との鑑別が困難であった,繊維筋性異形成による腎血管性高血圧の1例(膠原病と類縁疾患2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 原発性肝癌肉腫の1例
- 当科における切除不能進行再発大腸癌に対する抗EGFR抗体薬療法の治療経験
- 15歳女児に発症した進行横行結腸癌の1例
- PS-074-5 4型胃癌での腹膜播種形態と治療成績について(PS-074 胃 集学的治療-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-152-2 好中球-リンパ球比は膵癌バイパス手術患者の有用な予後予測因子である(膵手術手技-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- P11-03 1児に寄生体(上腹体)を有した双胎の一例(ポスターセッション11 腹壁)
- P11-04 臍帯内ヘルニア内容が特殊な形態を示した重複腸管の1例(ポスターセッション11 腹壁)