台湾における言語接触
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,言語接触のただなかにある台湾をフィールドとし,4つの言語集団による言語使用意識をもとに,アタヤル語・〓南語・客家語・北京語・日本語など諸言語の機能的分布の変化について考察したものである.その結果,台湾において次のような異なった再編成のパターンが同時に観察されることがわかった.(1)[言語シフト]アタヤル族・客家人の言語生活においては,北京語が「公的な場」→「暗算・祈り」→「隣家」→「家庭」という順番で浸透しつつあり,言語シフトが進行中である.(2)[二言語併用]〓南人の場合,〓南語と北京語の二言語併用へと再編成が行われている.なお,〓南語の使用はほかの言語集団にも伝播している.特に「公的な場」において〓南語が北京語と競り合っているのが注目される.(3)[言語維持]外省人の言語生活において,〓南語の受容も見られるが,EGLの北京語が絶対的な優勢であり,言語維持が観察された.(4)[第三言語の採用]使用者の年齢層が限られているが,かつて「国語」として普及した日本語は,現在,老年層において(1)異なるグループの間の共通語,(2)暗算する際の言語,(3)隠語,という役割を果たしている.
- 社会言語科学会の論文
- 2002-03-31
著者
関連論文
- 方言形「ん」と標準語形「ない」の変容--台湾・宜蘭クレオールの否定表現
- 台湾残存日本語にみられる否定辞「ナイ」と「ン」--花蓮県をフィールドに
- 台湾高年層の日本語にみられる一人称代名詞
- リンガフランカとして生きている台湾日本語の実態
- 台湾における日本語クレオールについて
- 旧植民地の日本語 台湾日本語の諸相 (特集 世界の日本語)
- 共通語として生きる台湾日本語の姿 (特集=日本語に入ったことば、日本語から出たことば) -- (諸言語における借用の特徴)
- 私のフィールドノートから(18)台湾の日本語クレオール
- 台湾アタヤル族における日本語クレオール(口頭発表・午後の部,日本語学会2007年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 海外文献紹介 台湾における日本語普及計画
- 台湾に残存する日本語の実態(平成十五年度博士論文(課程)要旨)
- 台湾に残存する日本語の実態 : 可能表現について(口頭発表・午後の部)(国語学会2002年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 台湾の日本語 (特集 日本語のウチとソト--この百年) -- (日本語教育の百年)
- 台湾日本語にみられる「でしょ」の新用法
- 台湾における言語接触