台湾高年層の日本語にみられる一人称代名詞
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,台湾でリンガフランカとして用いられている日本語を対象に,一人称代名詞の運用の実態およびその変容のメカニズムの究明を試みる。台湾高年層による日本語自然談話に日本語一人称代名詞のほかに〓南(びんなん)語一人称代名詞の使用が観察された。これは,日本語一人称代名詞の形式面と運用面の複雑さを回避するために,形式と運用規則が単純でかつ優勢言語である〓南語一人称代名詞が採用された,いわゆる単純化の結果である。ドメイン間の切換えから,〓南語一人称代名詞は台湾高年層のin-group形式の役割を果たしていることがわかる。ただし,日本語能力の低いインフォーマントの場合,日本語一人称代名詞への切換えはない。ドメインおよびインフォーマントの日本語能力に応じた使用の連続体から,〓南語の一人称代名詞は連体修飾語の場合に現れやすい傾向があること,言語構造面の単純化と連動して言語行動面においても単純化が漸次的に進行しつつあることが指摘できる。独自の体系を持つ台湾日本語は,日本語の変容のあり方を探るための貴重な例となっている。
- 2006-04-01
著者
関連論文
- 方言形「ん」と標準語形「ない」の変容--台湾・宜蘭クレオールの否定表現
- 台湾残存日本語にみられる否定辞「ナイ」と「ン」--花蓮県をフィールドに
- 台湾高年層の日本語にみられる一人称代名詞
- リンガフランカとして生きている台湾日本語の実態
- 台湾における日本語クレオールについて
- 旧植民地の日本語 台湾日本語の諸相 (特集 世界の日本語)
- 共通語として生きる台湾日本語の姿 (特集=日本語に入ったことば、日本語から出たことば) -- (諸言語における借用の特徴)
- 私のフィールドノートから(18)台湾の日本語クレオール
- 台湾アタヤル族における日本語クレオール(口頭発表・午後の部,日本語学会2007年度春季大会研究発表会発表要旨)
- 海外文献紹介 台湾における日本語普及計画
- 台湾に残存する日本語の実態(平成十五年度博士論文(課程)要旨)
- 台湾に残存する日本語の実態 : 可能表現について(口頭発表・午後の部)(国語学会2002年度秋季大会研究発表会発表要旨)
- 台湾の日本語 (特集 日本語のウチとソト--この百年) -- (日本語教育の百年)
- 台湾日本語にみられる「でしょ」の新用法
- 台湾における言語接触