四日市公害裁判と研究者・市民 : 判決後40年の節目に(日本科学史学会創設70周年記念シンポジウム,2012年度年会報告)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-21
著者
-
小川 眞里子
三重大学人文学部
-
黒田 光太郎
名城大学
-
財部 香枝
三重大学大学院
-
小川 眞里子
三重大学
-
財部 香枝
中部大学国際関係学部国際文化学科
-
宮本 憲一
大阪市立大学
-
高山 進
三重大学
-
澤井 余志郎
四日市再生「公害市民塾」
-
住田 朋久
東京大学
-
財部 香枝
中部大学
関連論文
- 生物学史から見た死
- リービッヒとイギリスの農業政策 : 屎尿の利用と衛生施策
- ダーウィンの著作について(さまざまなダーウィン-ダーウィン生誕200年『種の起原』刊行150年を記念して,ダーウィンの現在性を考える,2009年度年会報告)
- イギリスにおけるリービッヒ『農学と生理学に応用した有機化学』の受容
- 創られた絵画 : リービッヒとイングランド王立農学協会
- フェミニズムとアカデミア : 日本心理学会第69回大会ワークショップ報告
- フィラデルフィアの科学者たち : 独立間もないアメリカの 博物学と医学
- 遺伝子工学から四半世紀 : 失ったものはないか
- ヴァイスマンの死の解釈をめぐって
- アメリカの科学史はいかに描かれてきたか
- 創られた絵画のその後
- 8-215 工学教育の中での技術革新学((06)工学教育の個性化・活性化-III,口頭発表論文)
- 台湾におけるアスベスト災害 (アスベスト問題特集号 : アジア編)
- アジアのアスベスト災害問題 : 日本の経験と比較して (アスベスト問題特集号 : アジア編)
- 経済分野からの21世紀への伝言
- 「持続する発展」へむかって : 日本の経験とアジアの哲学 : 道北地域研究所開所10周年記念講演抄録 (10周年記念号)
- 沖縄大学地域研究所第 1 回セミナー : 四全総と沖縄の政策課題
- 地域の内発的発展をめぐって
- 内発的発展とアメニティ (エコロジーと建築)
- 第一次大戦後地域経済の変貌と地方行財政の危機 : 現代日本地方行財政の形成
- 公害とは何か : 社会科学からの発言 (主集 公害と建築)
- 環境に関する意思決定
- アスベスト災害と救済をめぐって (特集 国家賠償 3・2アスベスト訴訟シンポ)
- W.S.クラーク博士と伊藤圭介 : 日米文化交流史の一断面
- シンポジウム : 「科学史・技術史の今日的課題」 II
- (2) 環境教育と参加型システムに対応した「科学」のあり方 (総合討論)
- STS教育の基本問題 : 環境問題における「技術主義的」対応の問題点
- 足もとから地球環境問題を考える(環境社会学へのまなざし)
- 日本における電子顕微鏡の無機物質研究への導入期
- :現代日本資本主義化の地域問題 : 大都市の衰退と再生
- 四日市公害裁判と研究者・市民 : 判決後40年の節目に(日本科学史学会創設70周年記念シンポジウム,2012年度年会報告)
- 三時眞貴子, 『イギリス都市文化と教育:ウォリントン・アカデミーの教育社会史』, 昭和堂, 2012年
- 19世紀物理学史の諸特徴の検討 : 1984年度年会シンポジウム報告
- Issues in Materials Education in 21st Century
- (基調講演)アスベスト災害の責任と被害救済の国際比較
- 災害論の構成 : 東日本大震災をふまえて(大震災・原発問題と政治経済学の課題,経済理論学会第60回大会共通論題)