フェミニズムとアカデミア : 日本心理学会第69回大会ワークショップ報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The second wave of feminism has challenged a long history of academia where a canon of 'a man as a normative human,' has implicitly and/or explicitly dominated for centuries. Feminist scholars have questioned validity of traditional theories, research methods, and relationships of researcher/researched, and developed alternative ones in various disciplines. This article includes four scholars' short talks on how feminism has influenced on her/his research field; Drs. Y. Iida, M. Ogawa, T. Kazama and Y. Morinaga from Japanese literature, science studies, gay studies and psychology, respectively. The talks were addressed at a workshop titled 'feminism and academia' in the 69th annual conference of Japanese Psychological Association, 2005.
- 神戸女学院大学の論文
- 2006-03-31
著者
-
小川 眞里子
三重大学人文学部
-
森永 康子
神戸女学院大学
-
飯田 祐子
神戸女学院大学文学部総合文化学科
-
風間 孝
中京大学教養部
-
森永 康子
神戸女学院大学人間科学部
-
森永 康子
神戸女学院大学人間科学部心理・行動科学科
-
森永 康子
安田女子短期大学
-
森永 康子
広島大学教育学部
-
森永 康子
安田女子短期大学:現:神戸女学院大学
-
風間 孝
東京大学大学院
-
飯田 祐子
神戸女学院大学
関連論文
- PG042 高校生の社会参加意識(3) : 社会参加意識と他者・地域・異文化への関わり、共感
- PG041 高校生の社会参加意識(2) : 社会科履修科目との関連
- PA083 大学生における「フォーカシング的態度」と自己効力感,ソーシャル・スキル,Locus of Controlの関連について
- 「中性人間」とは誰か?--性的マイノリティへの「フォビア」を踏まえた抵抗へ (特集 バックラッシュをクィアする--性別二分法批判の視点から)
- 生物学史から見た死
- PG016 音楽経験者の大学進学 : 音楽大学進学考慮者と非考慮者の比較
- リービッヒとイギリスの農業政策 : 屎尿の利用と衛生施策
- 役割自己評価と主観的幸福感の関連 : 評価基準による違いの検討
- ダーウィンの著作について(さまざまなダーウィン-ダーウィン生誕200年『種の起原』刊行150年を記念して,ダーウィンの現在性を考える,2009年度年会報告)
- 職業的音楽家に向けての課題--音楽家を目指してきた若者の語りから
- 男性同性愛者のHIV/エイズについての知識・性行動と社会・文化的要因に関する研究(第一報) : 性的空間利用, エイズへの関心, HIV感染者との交流の観点から
- 原因帰属の表明に及ぼす承認欲求の効果 (帰属過程)
- イギリスにおけるリービッヒ『農学と生理学に応用した有機化学』の受容
- 創られた絵画 : リービッヒとイングランド王立農学協会
- フェミニズムとアカデミア : 日本心理学会第69回大会ワークショップ報告
- フィラデルフィアの科学者たち : 独立間もないアメリカの 博物学と医学
- 遺伝子工学から四半世紀 : 失ったものはないか
- ヴァイスマンの死の解釈をめぐって
- アメリカの科学史はいかに描かれてきたか
- 児童によって認知された教師および両親からの期待
- 創られた絵画のその後
- 男女大学生の避妊行動に関する研究 : 愛情を感じる相手との最も最近の性交渉において
- 生-権力と死--エイズの時代における男性同性愛者の表象をめぐって (特集 ***/ゲイ・スタディーズ--科学の言説における同性愛嫌悪)
- カミングアウトのポリティクス
- 367 女子青年の性度と両親の養育態度 : 両親の養育態度に対する評価との関連(青年期・自我同一性,発達18,発達)
- つながっていくことと差異を主張すること (特集 ***・スタディーズの現在:歴史・運動・表象)
- K555 ピアノ学習過程における指導者と生徒 : 学童期から成人期に至るまでを振り返って(口頭セッション91 芸術・芸能)
- 研究者 ジェンダーフリー否定の中で語られる「中性人間」とは? (小特集 地域の性と生--愛知)
- 展望 青年期独身男女の避妊行動を規定する要因の検討にむけて
- 同性婚のポリティクス (特集 現代社会における家族ならびに結婚の意味を問う--Part1 現代社会における結婚の意味とはなにか)
- フェミニズムと心理学(2) : フェミニスト的視点からの解釈についての論考
- フェミニズムと心理学
- 対人認知における刺激反復呈示効果の般化に関する研究
- しあわせとは何か : 成人女性を対象としたインタビュー調査から ( 病むこととすこやかさ)
- 287 夫婦の役割分担に関する研究 : 大学生を対象として(性役割,発達11)
- ケン・プラマー著『セクシャル・ストーリーの時代』
- P4044 仕事に関する価値観における性差 : 教育大学の男女学生を対象にして
- 男女大学生の仕事に関する価値観
- 女子大学生の仕事に関する価値観と就労パタ-ン
- 女子大学生の仕事に関する価値観
- 特集にあたって (特集 スティグマと(性的)健康--HIV/エイズに対する社会(科学)的アプローチ)
- 特集にあたって バックラッシュをクィアする--性別二分法批判の視点から (特集 バックラッシュをクィアする--性別二分法批判の視点から)
- 309 女子青年の就業意識に関する研究(青年II,発達12,口頭発表)
- 大卒・短大卒女性の仕事に関する価値観
- トーク&トーク 21世紀に伝えたいこと (性教協第18回全国夏期セミナーより--「セクシュアル・ライツ」の確立をめざす21世紀への展望--山本宣治生誕110年・歴史と平和の流れの中で)
- 女性と男性はなぜ違うのか-フェミニスト心理学からの考察-
- 「どっちでもいい」と人間関係
- 成人女性の職経歴と仕事に関する価値観
- エイズのゲイ化と同性愛者たちの政治化 (総特集 ***/ゲイ・スタディ-ズ) -- (理論とアクティヴィズム)
- 資本主義とゲイ・アイデンティティ (総特集 ***/ゲイ・スタディ-ズ) -- (セクシュアリティを分離する)
- 大学生の親密な関係における暴力 -日本、台湾、米国の比較-
- PF17 高校生の子ども部屋と親との関係(発達,ポスター発表F)
- PB04 結婚した娘とその母親
- PB03 密着した母娘と夫・父親
- 男女大学生の親密な関係における暴力
- 発達 11-PB10 大卒・短大卒女性の仕事に関する価値観
- 書評と紹介 李尚波著『女子大学生の就職意識と行動』
- 家庭で健康なジェンダー観を育成する (特集2 ジェンダー問題の今を探る)
- 家庭で健康なジェンダー観を育成する (ジェンダー問題の今を探る)
- 男らしさ・女らしさへの歩み
- 「女性学」受講による女性問題意識の変化
- 女性のキャリア決定過程に関する研究--キャリア決定過程において生じる問題
- 新・フェミニズム批評の会 編 『大正女性文学論』(翰林書房、2010年12月、本文517頁、本体4000円+税)
- 愛読諸嬢の文学的欲望 - 『女子文壇』という教室 -
- 「女傑」奥村五百子について書くとき : 守田佳子著『奥村五百子-明治の女と「お国のため」-』, 太陽書房, 2002年, 173頁, 本体1600円+税
- 特集によせて (特集 コミュニティと語りの経験--ゲイコミュニティの事例から)
- 「制度とセクシュアリティ」に寄せて (特集 制度とセクシュアリティ)
- 介入の場としてのゲイ・***グラフィ (特集 ***グラフィの言説をめぐって)
- 同性愛者の人権とグローバル化--東京都人権指針骨子からの削除をめぐって (特集 グローバルシティ東京) -- (共生)
- 統計学的世界 エイズにおけるリスクの構築--ゲイ男性のアイデンティティと性行為 (特集 確率化する社会--偶然を飼いならせ)
- 公的領域と私的領域という陥穽--府中青年の家裁判の分析 (ミニ特集 ゲイ・スタディーズ)
- 同性愛者を差別することの不自由さ (特集 人権教育の拡がり)
- 解釈の政治学--同性愛者の歴史と証言 (特集=教科書問題--歴史をどうとらえるか)
- 四日市公害裁判と研究者・市民 : 判決後40年の節目に(日本科学史学会創設70周年記念シンポジウム,2012年度年会報告)
- 宮台真司他著『原論 ***・売買春・子どもの性』
- 三時眞貴子, 『イギリス都市文化と教育:ウォリントン・アカデミーの教育社会史』, 昭和堂, 2012年
- 同性愛者の人権を考える--風間孝氏に聞く(インタビュ-/ヒュ-マン・ライツ)