4. ALEXIS^[○!R] WOUND RETRACTORを用いてサイロ法を行った腹壁破裂の1例(第87回日本小児外科学会北海道地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-12-20
著者
-
山本 浩史
天使病院外科・小児外科
-
中山 雅人
天使病院外科
-
中山 雅人
北海道大学消化器外科・一般外科
-
松下 通明
北海道大学消化器外科・一般外科
-
松下 道明
北海道大学消化器外科・一般外科
-
高橋 伸浩
天使病院NICU科
-
松下 通明
天使病院外科・小児外科
-
櫻井 恭平
天使病院臨床研修室
-
常俊 雄介
天使病院外科・小児外科
-
山上 雄司
天使病院NICU科
関連論文
- 7.膵臓に発生し肝転移を来たしたprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肝がんの移植とアフェレシス : C型肝炎症例におけるDFPPを用いた術後抗ウイルス療法(がん疾患とアフェレシス)
- HP-046-2 高感度アレイCGHを用いた肝細胞癌の生物学的悪性度および予後に関するゲノム異常領域の検討(肝臓(肝がん基礎研究1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 5.出生時より巨大な背部腫瘤を認めたDermatofibrosarcoma protuberansの一症例(第35回北海道小児がん研究会)
- 3.膵頭部原発PNETの1例(第35回北海道小児がん研究会)
- 7.ダウン症候群に合併した両側Morgagniヘルニアの1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 原発性胆汁性肝硬変に合併した肝細胞癌の1切除例
- 肝不全治療に向けた不死化ヒト肝細胞の樹立(がん疾患とアフェレシス)
- Circulating tumor cellsの検出法(がん疾患とアフェレシス)
- HP-045-8 常染色体優性多発性のう胞腎(ADPKD)の肝病変に対する外科治療(肝臓(良性疾患他),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 1.腫瘍破裂で発見された縦隔奇形腫の1例(第34回北海道小児がん研究会)
- 4.初発時に中枢神経系転移による水頭症を呈したMalignant Rhabdoid Tumor of the Kidney(MRTK)の乳児例(第34回北海道小児がん研究会)
- 腹腔内破裂をきたした腎細胞癌の女児例
- 4.完全内臓逆位の児に発生した右先天性横隔膜ヘルニアの1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. Altman 3 型尾仙部奇形腫の 2 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 心臓血管外科領域の現状と将来(特別講演2,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 門脈血栓症を伴った小児急性膵炎の1例
- 11. 小児外科ホームページの現状と問題点(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. ガラスによる咽頭梨状窩穿孔の 1 例(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 術前に Bil 値が低下した胆道閉鎖症の 1 例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 消化管内への浸潤による出血をきたした空腸リンパ管腫の 1 例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 直腸重複症の 2 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 門脈血栓を伴った小児急性膵炎の 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-67 胆道閉鎖症例における生体肝移植術前後の骨密度の推移
- SF36-4 肝外門脈閉塞症に対してmeso-caval shuntを施行した5例の検討
- P-241 外傷性肝破裂、上腸間膜静脈損傷、十二指腸穿孔、仮性膵嚢胞を認めた被虐待児の1例(示説 膵・脾)
- 肝右三区域切除に肝静脈人工血管グラフト再建を行った肝細胞癌の1例
- HP-188-3 新規開発臓器保存液を用いた心冷保存限界延長の試み(移植医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-189-4 Suboptimal graftの有効利用を目指した次世代の臓器保存液の開発(移植医療2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-072-4 新規開発臓器保存液を用いた肝冷保存限界延長の試み 第1報(虚血再灌流・臓器保存,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-173-3 生体肝移植ドナー評価における術前肝生検の適応について(肝移植1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-174-3 教室における脳死肝移植ドナー選択の検討(肝移植2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 劇症肝炎・LOHFに対するHigh-Volume Hemofiltration (HVH)治療と不死化ヒト肝細胞開発
- 12.下部食道胃接合部癌の適切な術式の選択(主題2:噴門部領域疾患をめぐる諸問題 : 逆流性食道炎から噴門部癌まで 第30回胃外科・術後障害研究会)
- I-3-3 下部食道胃接合部癌のリンパ節転移状況と術式(第54回日本食道疾患研究会)
- OP-152-2 重水含有新規臓器保存液の開発 : 効果の普遍性と保護作用メカニズムの検討(in vitro study)(移植-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-7 マウス膵島移植におけるNF-κB阻害薬,DHMEQ,を用いたinduction療法の有用性 : 自然免疫-獲得免疫反応の抑制(移植-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-4 重水含有新規臓器保存液のラット心冷保存・移植モデルにおけるグラフト保護効果(移植-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-3 重水含有新規臓器保存液の開発 : ラット肝冷保存・単離再灌流モデルにおけるグラフト保護効果の検討(移植-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肝門部胆管癌の手術成績と長期生存例の検討
- DP-036-3 新規NF-kB阻害剤Dehydroxymethylepoxyquinomicin (DHMEQ)を用いた肝温阻血再灌流傷害軽減の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-045-6 CD40Ig遺伝子組込みadenovirus vectorを用いたマウス膵島移植成績向上の試み(移植-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- RS-17 ^Tc-GSAシンチグラフィを用いた肝予備能の評価(要望演題4 手術侵襲,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-075-2 肝細胞癌に対する治療の変遷と展望(肝癌治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 肉腫様変化を伴った肝細胞癌の1切除例
- ナガガジ由来不凍タンパク質の低温ストレス細胞保護作用
- NF-κB阻害剤DHMEQによるマウス肝内移植膵島グラフト障害の抑制
- OP-121-2 新規NF-κB阻害剤DHMEQによるマウス膵島移植後早期グラフト障害抑制効果(移植-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-051-1 肝細胞癌におけるCD133発現の臨床病理学的意義(腫瘍基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-148-2 生体肝ドナーにおける術前肝生検の適応(移植-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-072-4 肝門部領域癌における血管・胆管合成3D画像を用いた手術シミュレーション(画像支援-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- II-34. 両葉型肝内結石症の治療法についての検討(第23回日本胆道外科研究会)
- P1-4 教室における胆道再建症例の検討(胆道再建をめぐる諸問題)
- 術式でみたフォンタン手術後の不整脈
- OP-072-5 3D-CTが術前シミュレーションとして有用だったS7/8肝切除(画像支援-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-384 大型肝細胞癌の再発形式と術後補助療法の検討(再発診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-259 原発性肝癌に対する無水エタノールを用いた術前門脈塞栓術の評価と予後の検討(肝 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-456 膵切除症例のまとめと膵空腸吻合の工夫(膵切除2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-430 肝門部領域癌における胆管・血管系3D合成CT画像による術式立案(胆 画像・手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-68 同時性両葉多発肝転移に対する治療方針と治療成績(企画関連口演14 同時性両葉肝転移2,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-4-10 Vp3,4肝細胞癌における術前門脈腫瘍栓に対する放射線照射の有用性(パネルディスカッション4 脈管侵襲陽性肝癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-009-4 腹腔鏡補助下肝外側区切除術の定型化(肝切除,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-134-6 肝細胞癌における微小門派侵襲予測因子の検討(肝臓(肝がん外科治療1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-008-4 胆管癌手術症例に対する術後放射線照射の役割(胆管(悪性疾患3),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 肝原発 carcinoid 腫瘍と診断した1例
- 術前診断に苦慮した限局性結節性過形成の1切除例
- P-2-409 胆道癌に対する胆道画像合成3DCTの有用性(胆道 画像,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-1-22 3DCTによる機能的残肝容積評価から人工血管を用いた中肝静脈再建を施行した肝切除(肝・脾1,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-396 高度進行肝細胞癌に対する減量手術の検討(肝 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-3 安全な肝切除手技を目指して : Harmonic scalpelとTissue link DS3.0を用いた肝切離法(要望演題1 肝実質切離の工夫,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-099-8 ss以上胆嚢癌術後長期生存例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-095-3 肝細胞癌における遠隔転移のリスクファクターの検討 : 血行性転移のモデルとして(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-6 血清中糖鎖の網羅的解析による肝細胞癌新規バイオマーカーの開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-2-3 肝細胞癌切除例における骨髄中,末梢血中微小転移検出の意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 術前放射線化学療法を施行し切除しえた局所過進展膵癌の1例
- S状結腸癌を合併し腹腔内に破裂した胆管嚢胞腺癌の1例
- P-2-413 膵癌と鑑別困難であった腫瘤形成型自己免疫性膵炎の1切除例(膵 慢性膵炎,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-279 再発肝細胞癌に対する再肝切除の検討(肝癌 再発1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-055-2 成人生体肝移植における過小グラフト症候群の病態とその対策
- IP-1. 肝門部胆管癌の手術成績と長期生存例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 肝虚血再灌流障害におけるアンジオテンシンIIの役割
- PS-169-5 イヌの腎臓72時間単純冷保存・自家移植におけるedaravoneの腎保護効果の検討
- 肝虚血再潅流障害に対するコルホルシン,オルプリノンの効果
- small-for-size graft生体肝移植における肝循環と類洞内皮障害
- 術後合併症からみた生体肝移植ドナー55例の検討
- 肝虚血再潅流障害に対するPDE III阻害剤オルプリノンの効果
- 新規leflunomide誘導体FK778の臓器移植免疫抑制効果
- PP-700 原発性肝癌に対する術前門脈塞栓療法の意義
- 16.Congenital mesoblastic nephromaの1例(第46回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 示-160 大腸癌肝転移再切除症例の検討(第40回日本消化器外科学会総会)
- 678 肝門部胆管癌における感染症とその対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- 335 腹腔鏡下胆嚢摘出術における問題点と対策(第43回日本消化器外科学会総会)
- R-15 超音波振動メス (UAS) を用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 7.新生児期D.Bil. 測定が診断の契機となった胆道閉鎖症の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.臍腸管遣残を軸に腸捻転を来した1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- S-2. 肝内結石症多次手術例の検討 : 肝切除の適応を中心に(第19回日本胆道外科研究会)
- 27. 肝門部胆管癌切除例における非治癒因子と遠隔成績からみた術式の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 3. 肝門部胆管癌切除例における肝門部肝切除の問題点(第19回日本胆道外科研究会)
- 9.破裂性胸腺奇形腫の3例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. ALEXIS^[○!R] WOUND RETRACTORを用いてサイロ法を行った腹壁破裂の1例(第87回日本小児外科学会北海道地方会)