4.初発時に中枢神経系転移による水頭症を呈したMalignant Rhabdoid Tumor of the Kidney(MRTK)の乳児例(第34回北海道小児がん研究会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本小児がん学会の論文
- 2009-09-25
著者
-
飯塚 進
天使病院小児科
-
宮 卓也
天使病院小児診療部
-
外木 秀文
天使病院小児診療部
-
小林 良二
札幌北楡病院小児科
-
飯塚 進
天使病院小児診療部
-
山本 浩史
天使病院外科・小児外科
-
安田 一恵
札幌北楡病院小児科
-
小林 邦彦
札幌北楡病院小児科
-
山本 浩史
天使病院小児外科
-
佐藤 智信
札幌北楡病院小児科
-
砂田 哲
天使病院小児科
-
小籏 菜穂
天使病院小児科
-
奥原 宏冶
天使病院小児科
-
高橋 伸浩
天使病院小児科
-
高橋 義男
とまこまい脳神経外科
-
佐々木 理
帯広厚生病院小児科
-
杉山 未奈子
帯広厚生病院小児科
-
高梨 久仁子
帯広厚生病院小児科
-
那須 敬
帯広厚生病院小児科
-
植竹 公明
帯広厚生病院小児科
-
松本 憲則
帯広厚生病院小児科
-
佐藤 智信
北海道大学病院小児科:札幌北楡病院小児科
-
砂田 哲
天使病院 小児科
-
高橋 伸浩
天使病院NICU科
-
植竹 公明
帯広厚生病院
関連論文
- 過去25年間に経験した小児腎腫瘍20例の管理および長期予後に関する検討
- 7.膵臓に発生し肝転移を来たしたprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.出生時より巨大な背部腫瘤を認めたDermatofibrosarcoma protuberansの一症例(第35回北海道小児がん研究会)
- 3.膵頭部原発PNETの1例(第35回北海道小児がん研究会)
- 7.ダウン症候群に合併した両側Morgagniヘルニアの1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 再生不良性貧血に対する造血幹細胞移植
- 1.腫瘍破裂で発見された縦隔奇形腫の1例(第34回北海道小児がん研究会)
- 4.初発時に中枢神経系転移による水頭症を呈したMalignant Rhabdoid Tumor of the Kidney(MRTK)の乳児例(第34回北海道小児がん研究会)
- 腹腔内破裂をきたした腎細胞癌の女児例
- 4.完全内臓逆位の児に発生した右先天性横隔膜ヘルニアの1例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. Altman 3 型尾仙部奇形腫の 2 例(第 60 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.Multifocal Neuroblastomaの2例(第33回北海道小児がん研究会,研究会)
- 化学療法中に巨大な真菌性脳膿瘍と侵襲性肺真菌症を発症した小児骨髄性白血病
- 心臓血管外科領域の現状と将来(特別講演2,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 門脈血栓症を伴った小児急性膵炎の1例
- 11. 小児外科ホームページの現状と問題点(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. ガラスによる咽頭梨状窩穿孔の 1 例(第 66 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 術前に Bil 値が低下した胆道閉鎖症の 1 例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 消化管内への浸潤による出血をきたした空腸リンパ管腫の 1 例(第 65 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. 直腸重複症の 2 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. 門脈血栓を伴った小児急性膵炎の 1 例(第 64 回日本小児外科学会北海道地方会)
- C-67 胆道閉鎖症例における生体肝移植術前後の骨密度の推移
- SF36-4 肝外門脈閉塞症に対してmeso-caval shuntを施行した5例の検討
- 腎腫瘍19例の臨床的検討と予後
- 小児悪性固形腫瘍に対する同種造血幹細胞移植の検討
- 進行神経芽腫に対する造血幹細胞移植症例の検討
- 4.進行神経芽腫に対する造血幹細胞移植12例の検討(第33回北海道小児がん研究会,研究会)
- インフルエンザウイルス感染症に伴うと考えられる多形紅斑の3例
- 1.外傷を契機に急性腹症で発症した腹壁原発横紋筋肉腫の1例(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 3.肝不全を合併したWilms腫瘍の1例(第29回北海道小児がん研究会,研究会)
- 生体部分肝移植後に発症した急性前骨髄球性白血病
- 274 麻疹ウイルス感染の非定型的臨床経過を呈したアデノシンデアミネース(ADA)欠損症の1例
- 初発時に両側副腎に病変を認めた乳児神経芽腫症例の検討
- 24WS1-2 札幌市における神経芽腫スクリーニング : 1歳2か月の成績と1歳6か月スクリーニングへの移行(ワークショップ1 マススクリーニング,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24WS1-5 次世代生産の視点から見た神経芽腫マス・スクリーニング(ワークショップ1 マススクリーニング,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- タンデム質量分析計により診断されたグルタル酸尿症2型の1例
- 6. 小児鼠径ヘルニアにおける対側検索の有用性について(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- PD-8-5 急性期病院外科における癌告知の内容からみた終末期ケアの質の検証(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-241 外傷性肝破裂、上腸間膜静脈損傷、十二指腸穿孔、仮性膵嚢胞を認めた被虐待児の1例(示説 膵・脾)
- 小児急性リンパ性白血病に対する臍帯血移植の検討
- 小児造血幹細胞移植における micafungin による侵襲性真菌感染症予防の検討
- 26HP1-9 造血幹細胞移植後早期に発症した総胆管結石による閉塞性黄疸の2例(ポスター 造血幹細胞移植4,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 臍帯血移植により寛解を維持しているRAEB-AML-M6症候群の乳児例
- 寛解導入時に all trans-retinoic acid による血球貪食症候群を発症した急性前骨髄性白血病(M3)の2例
- HO10-5 寛解導入時にATRAによるHPSを発症したAML(M3)の2症例(口演 AML,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 頸部リンパ節腫大に環軸椎回旋位固定を合併した3症例
- 11.化学療法後摘出可能となった繊毛上皮癌肝転移の1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- 腹水腫瘍細胞によるBurkitt's lymphomaの診断(症例報告) : 腹水腫瘍細胞の表面抗原検索と染色体分析
- 急性硬膜下血腫の亜急性期MRI-FLAIRにおける「しみこみ様所見」の検討
- 脳血管障害急性期に認められる低Na血症の発生機序
- 肝不全に進行し生体肝移植で救命しえた特発性新生児肝炎の1例
- 24OP8-10 13歳男児の進行S状結腸癌の1例(ポスター その他(臨床)1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP5-4 腹腔内出血によるショックで緊急手術を要した小児悪性腫瘍の2例(ポスター 横紋筋肉腫・その他,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- F-33 出生前診断が可能であった小児先天性胆道拡張症の2症例(新生児(1))
- 発生から消褪までの血腫被膜所見と内容液所見からみた慢性硬膜下血腫の成因の臨床的研究
- 慢性硬膜下血腫のCT的検討(大3報) : CTによる慢性硬膜下血腫の病期分類
- 慢性硬膜下血腫のCT的検討(第2報) : CT上推移と症状出現との関連について
- 慢性硬膜下血腫の CT 的検討 (第1報) : その発生予測
- P-530 新生ラット肺成長へおよぼす出生前デキサメサゾン投与の影響
- 当科における乳幼児深頸部膿瘍症例の検討
- 当施設における過去5年間の極低出生体重児80例の臨床的検討
- 不安定ヘモグロビン症による非免疫性胎児水腫の1例
- 北海道における出生コホート別にみた神経芽腫死亡率の推移
- 北海道における出生コホート別に見た神経芽腫死亡率の推移
- 258 出生体重2,500g未満SFD児の周産期因子に関する検討
- 411 SFD極小未熟児の周産期管理と中期予後に関する検討
- P-180 胎児頻脈におけるジゴキシンの投与計画(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- まれな非ホジキンリンパ腫
- 7.新生児期D.Bil. 測定が診断の契機となった胆道閉鎖症の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.臍腸管遣残を軸に腸捻転を来した1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 再生不良性貧血 (特集 小児血液疾患における治療法の進歩)
- Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化(脳波)
- D-9 Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化III
- I-3 Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化II
- I-2 Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化I
- Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化(II)(脳波)
- Diffuse 3Hz spike-and-wave complexを駆動する脳幹部機能変化(I)(脳波)
- リンパ増殖性疾患・非Hodgkinリンパ腫におけるまれな病型 (特集 小児白血病・リンパ腫診療のアップデート) -- (病態と治療)
- 非外傷性頭蓋内疾患術後に発生した慢性硬膜下血腫 : その病態的特徴
- CDP-choline(Recognan)の使用経験--脳血流測定からみた有効性
- 9.破裂性胸腺奇形腫の3例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 札幌市における18か月児の神経芽細胞腫マススクリーニング
- 4. ALEXIS^[○!R] WOUND RETRACTORを用いてサイロ法を行った腹壁破裂の1例(第87回日本小児外科学会北海道地方会)
- 脳梁欠損を伴う大脳正中のう胞の乳児期治療 : 皮質形成異常, てんかんの合併と予後
- タンデム質量分析計にて早期に診断したカルニチン・アシルカルニチントランスロカーゼ欠損症の1例