レセプト突合による特定健康診査・保健指導の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[目的]静岡県三島市国民健康保険の特定健康診査・保健指導データとレセプト情報とを突合し,健診から把握される健康リスク,質問票から把握される生活習慣ならびに特定保健指導受診の有無と,健診後のメタボ関連疾患発症率ならびに医科外来医療費を累積額で比較することによって同市の特定健康診査・保健指導事業の評価を試みた.[方法]2008年度三島市が実施した特定健康診査・保健指導データを2008年6月〜2012年10月分の医科外来レセプトデータと個人単位で突合し,(1)健診から把握される健康リスク,(2)質問票から把握される生活習慣ならびに(3)メタボ症候群の有リスク者を対象とする特定保健指導受診の有無,の3要因を評価した.評価指標は,レセプトから把握されるメタボ関連疾患の発症率ならびに医科外来医療費(総医療費とメタボ関連医療費)の53か月の累積額である.[結果]健診から把握される健康リスクと特定保健指導受診の有無は,その後のメタボ発症率と医科外来医療費に明確な差異がみられた.しかしながら,食習慣や運動といった生活習慣との関連は弱く,喫煙や飲酒では不健康な生活習慣の者の方が発症率や医科外来医療費が低いという予想とは逆の結果となった.[考察]特定健康診査・保健指導データとレセプトデータを個人単位で突合することによって,特定健康診査・保健指導データ内のみの分析ではわからない結果が得られ,その中には予想外のものもあった.特定健康診査・保健指導の評価はレセプトデータとの突合も合わせて行う必要性が示唆された.
- 2013-02-00
著者
-
大坪 浩一
国立保健医療科学院
-
岡本 悦司
国立保健医療科学院
-
熊川 寿郎
国立保健医療科学院 経営科学部
-
平塚 義宗
国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部
-
熊川 寿郎
国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部
-
大坪 浩一
国立保健医療科学院医療・福祉サービス研究部
-
熊川 寿郎
国立保健医療科学院
関連論文
- 肥満とその関連病態を改善する健康教育プログラムの評価
- レセプト情報を活かす(6)国保ヘルスアップ事業とレセプト情報(2)甲州市からの経過報告
- Benefit evaluation of the health care system as social common capital: quality measurement of the health care system as non-market goods and services (特集 社会的共通資本としてのヘルスケアシステム)
- レセプト全傷病分析による町村間ならびに月間変動の分析
- PDM(比例配分)法のための重み推計の新手法とモンテカルロシミュレーションによる検証
- PDM法に関する丹後氏のコメントへの回答
- レセプト傷病分析の原理とシミュレーションによる妥当性の検証
- P229 厚生労働省の発足を基点とした労働基準監督署と保健所の圏域統合化の試案
- 10. トラックドライバーにおける労働災害死亡の解析(第49回産業疲労研究会)
- 地域医療計画における計画圏域の導出方法と資源配分モデルの提案
- 標準化死亡比の経験的ベイズ推定量に基づく医療資源と死亡との関連 : 全国の市区町村を対象として
- 標準化死亡比の経験的ベイズ推定量による医療資源の死亡に及ぼす影響に関する研究 : 福岡県における事例
- 電算化レセプトのための傷病マグニチュ-ド按分(PDM)法
- 住民の受療行動パターンと地域の階層構造からみた病床整備計画 : 医療法における病床規制廃止・特定規制地域の導入の提案
- 保険適応外薬とトクホ販売における医師、卸、薬局の連携について
- 地域医療計画の政策動向からみた「医療圏」の概念の誤解と展望
- 入院日数は短くなったのか
- A県国保外来患者13か月分の半分値による解析
- 観察期間と医療費集中度との関連
- 中心地理論の利用による人口動態統計(ベイズ推定値)の算出の試み
- 個人タクシー運転手の健康状態 (第2報) : 業務時間帯と健康状態との関連を中心に
- 個人タクシー運転手の健康状態
- レセプト傷病分析ソフトPDMを用いた医療費分析の実践例 (特集 医療費を理解する!--保健活動の指標としての効用と留意点を知る)
- 指標としての医療費分析の効用と留意点 (特集 医療費を理解する!--保健活動の指標としての効用と留意点を知る)
- 分類者の変更はレセプト主傷病選択にどう影響したか?
- 講座 医療福祉制度の潮流(6)医療制度改革の流れ--病院機能分化への努力
- 職業別国民健康保険組合における糖尿病と腎不全受診率の乖離 : 順選択の可能性?
- 連結可能匿名化のための暗号手法
- 公衆衛生研究における「疫学研究に関する倫理指針」の適用
- 「高齢者介護における医師の役割とかかわり方について」提言を読んで
- トラックドライバ-における労働災害死亡の動向 (小特集 職業運転者の健康と安全)
- 個人タクシ-運転手の健康状態と乗務形態との関連 (小特集 職業運転者の健康と安全)
- 二木立著, 「日本の医療費-国際比較の視角から」, A5,288頁, 図表129,\3,708,1995,医学書院刊
- レセプトの法的性質と研究利用の可能性
- 医療に火災報知機を (特集 レセプトオンライン請求義務化を検証する)
- 韓国の医療制度 (特集 アジア・太平洋地域の医療保障制度)
- 昭和ヒトケタ男性の寿命--世代生命表による生存分析
- レセプト情報を活かす(3)医療制度改革とレセプト活用
- アメリカ医療制度改革と疾病予防活動--マネジドケアの光と影 (特集 医療制度改革と疾病予防活動)
- BSCで関連病院看護部全体のPDCAサイクルを回す--病院の枠組みを超えた展開 (特集 バランスト・スコアカードで看護管理のPDCAサイクルを回す)
- 昭和大学病院--BSC導入で向上した組織コミットメントと業務効率 (総特集 こうすれば成功するBSC(バランスト・スコアカード)導入の理論と実務) -- (実務編 病院におけるBSC導入事例)
- 医療資源再配分のための計画医療圏の設定手法に関する研究 : 既存の生活行動圏調査結果のメタ分析を通じて
- 安全な組織をつくる医療リスクマネジメントシステムの構築(最終回)BSCを活用した戦略的医療リスクマネジメントシステム
- 安全な組織をつくる医療リスクマネジメントシステムの構築(第2回)リスクの重大さを見極める
- 戦略マネジメントシステムとしてのBSC--PDCAサイクルの可視化 (特集 バランスト・スコアカードで看護管理のPDCAサイクルを回す)
- 関連書籍ブックレビュー (総特集 こうすれば成功するBSC(バランスト・スコアカード)導入の理論と実務) -- (実務編 BSCの最新知識)
- 東京都立豊島病院--BSC導入で見えてくる「看護管理の質」評価 (総特集 こうすれば成功するBSC(バランスト・スコアカード)導入の理論と実務) -- (実務編 病院におけるBSC導入事例)
- バランスト・スコアカードによる戦略的マネジメントシステムの構築--看護管理にどう活かすか (特集 バランスト・スコアカードで看護部組織を変革する)
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ 実践編(最終回)BSCはヘルスケアシステムに何をもたらすのか--看護管理の何を変えるのか
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ 実践編(4)委員会のBSCの作成ポイント
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ 実践編(3)看護ユニットのBSCの作成ポイント
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ 実践編(2)看護部門全体のBSC作成のポイント--リーダーシップを発揮する
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ 実践編(1)都立豊島病院看護科へのBSC導入の経緯
- 特別寄稿 ユビキタス社会のヘルスケアサービス
- クリニカルパスとは (特集 認知症とクリニカルパス)
- 個人と法人の問題点 (中小病院はこれでいいのか)
- 日本のヘルスケアシステムの再構築とこれからの健診
- 安全な組織をつくる医療リスクマネジメントシステムの構築(新連載)戦略的に医療リスクマネジメントに取り組む
- 組織マネジメントツール バランスト・スコアカードの基本のキ(最終回)看護部門におけるBSC作成のコツ
- 傷病統計と国民医療費推計のあり方に関する考察--透析医療費を例に
- レセプト情報を活かす(12・最終回)レセプトナショナルデータべースと研究利用の可能性
- レセプト情報を活かす(9)海外のレセプト情報活用の例--韓国
- 世界の眼科疫学研究 : 発展途上国編
- 眼科における疫学研究の重要性と課題 : 問題解決の理論的枠組みから
- 疫学研究の重要性と必要な知識
- 医療における費用効果分析と白内障手術
- Dispersion-Concentration of PCI procedures in Japanese Hospitals : Changes between 1996 and 1999 as related to Health Insurance Practices
- 介護保険制度下における守秘義務
- 長野県諏訪地域における外来抗菌薬使用量と薬剤耐性菌の検出頻度についての検討
- 白内障手術の費用対効果
- 地球規模でのオンコセルカ症制圧へ向けて : その軌跡, 課題, 展望
- これからの医療政策と眼科の評価
- 電子レセプト分析による医療サービス需要,医療の質,医療政策の評価
- エビデンスに基づいた保健医療政策の戦略マネジメント -ヘルスケアシステムの新たなデジタルビッグデータの活用について-
- 大規模災害発生時のケアへのアクセシビリティ
- 住民視点による医療圏の設定-神奈川県と岩手県の3次救急のアクセシビリティを事例に-
- レセプト突合による特定健康診査・保健指導の評価
- センシング技術を活用した医療スタッフのマネジメント
- 肝がん罹患率・死亡率のコホート別将来予測
- 仮想市場法による特定健康診査・特定保健指導に対する価値評価
- 国立保健医療科学院国際保健コース修了生によるJICAネット講義
- 5084 複廊下型病棟における看護スタッフの看護負担感と動線量についての調査分析(看護業務,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 6069 地方都市における生活関連施設の空間特性に関する研究 : 栃木県那須塩原市を事例として(保健・医療・福祉,農村計画,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7064 地上搬送のアクセシビリティの視点から見た三次救急医療体制(救急・医量施設,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5081 タイムスタディ調査による急性期病棟の看護行為内容(看護業務,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 健康日本21 期間中における部位別がん死亡率の状況
- 社会的共通資本としてのヘルスケアシステム
- マルコフモデルを利用したシミュレーション研究と白内障手術の費用対効果
- 国家財政と医療(その2)