学童保育における指導員の困難性に関する研究 〜学童保育所指導員を対象とした質問紙調査の結果から〜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、北海道十勝地区における学童保育の指導員の実態について理解し、指導員が日常の業務において抱えやすい困難性について明らかにすべく、郵送法による質問紙調査を行い、基礎的データの蓄積に努めた。回答は、体験的エピソードを自由記述にて記載頂き、得られた回答について、質的分析の手法による構造化を図り、「学習」「遊び」「人間関係」「保護者」の4項目に分類し、それぞれ要素を明らかとした。「学習」は「学習への取り組みの姿勢」「指導員の学力不足」「学習指導」「子どもの学力不足」「子どもの育ち」「学童保育所の体制」の6要素、「遊び」は「集団遊び」「独善的な遊び」「遊びの持続」「指導員としての関わり」「遊びの発展」「子どもの育ち」「生活リズム」の7要素、「人間関係」は「コミュニケーション能力」「依存的」「子どもの育ち」「独善的な関わり」「関係性作り」「嫌がらせやいじめ」「職員の支援や対応」の7要素、「保護者」は「自己最優先」「無責任な関わり」「優位的立場の子ども」「保護者の関わりによる影響」「学習への無理解」「気分的なゆとりのない関わり」「保護者間格差」の7要素が示された。これらの結果をふまえ、学童保育所と指導員の現状を探り、取り組むべき課題について明らかとした。
- 2013-03-31
著者
関連論文
- 保育実践・保育士養成・子育て支援環境改変への認知心理学の可能性-ワーキングメモリ(WM)理論からの試論-
- 自閉症における顔刺激反復に対する慣れの失敗 : 事象関連脳電位による検討
- 登別市における「福祉のまちづくり推進」への調査分析
- 保育所・幼稚園・小学校間における発達障がい児支援のための連携体制構築条件の検討
- 特別支援教育制度下の幼稚園と市町村教育委員会の関係
- 特別支援教育制度における保育所・幼稚園・小学校間の接続及び連携の課題
- 学童保育における指導員の困難性に関する研究 〜学童保育所指導員を対象とした質問紙調査の結果から〜
- 登別市地域福祉実践計画の分析から