東大寺南大門仁王像の迎角が有する構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前紀要にて、東大寺南大門仁王像の迎角は確かに存在し、その迎角を想定して当初より造像されていると述べた。しかし、それは実証的根拠に乏しいものであった。この度美術院より「東大寺南大門金剛力士像修理報告資料写真」をお借りすることができた。それらの資料写真が見せる東大寺南大門仁王像の各部位が有する傾斜角を調べた結果、迎角があると結論するとともに前紀要で想定した傾斜角度はさらに急激であり、仁王像は当初より東西に向かいあう立ち位置にあったと判断した。
- 2013-02-25
著者
関連論文
- 日本の美術鑑賞学習メソッドの開発研究 : 仏像鑑賞における「迎角」(人文・社会科学系)
- 日本の美術鑑賞学習メソッドの開発研究II : 東寺講堂四天王像の迎角の検証
- 東大寺南大門仁王像の迎角 : 日本美術鑑賞メソッド開発研究
- 東大寺南大門仁王像の迎角が有する構造
- 迎角から探る興福寺阿修羅像の立ち位置