PS-012-4 当院におけるStage4胃癌の治療成績と分子標的薬の治療効果の検討(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
上田 大輔
京都大学小児外科
-
久米 真
秋田大学消化器外科
-
森 章
京都大学肝胆膵・移植外科
-
中嶋 早苗
朝日大学村上記念病院
-
川部 篤
朝日大学歯学部付属村上記念病院外科
-
上田 大輔
杉田玄白記念公立小浜病院外科
-
川部 篤
朝日大学村上記念病院
-
上田 大輔
立命館大学大学院
-
森 章
横浜国立大学
-
森 章
阪南大学
-
川部 篤
朝日大学歯学部附属村上記念病院外科
-
森 章
日立機械研
-
上田 大輔
朝日大学村上記念病院外科
-
久米 真
朝日大学村上記念病院外科
-
中嶋 早苗
朝日大学村上記念病院外科
-
森 章
朝日大学村上祈念病院外科
-
久米 真
朝日大学村上祈念病院外科
-
川部 篤
朝日大学村上祈念病院外科
関連論文
- 小児における生体肝移植後の早期慢性拒絶に対してOKT3投与が効果を示した1例
- 急速な転帰をたどった下部胆管原発の未分化癌の1例
- 撹乱生態学が繙く森林生態系の非平衡性(宮地賞受賞者総説)
- 5.森林科学はどのように社会に関わるか? : 130年目の森林学会を考える(II.7つの企画の報告,第120回大会イブニングセミナー)
- スウェーデンにおける生物多様性の保全に資する森林管理の試み(保全情報)
- OP-3-095 局所再発直腸癌手術における骨盤底再建術の再評価(大腸12)
- 巨大肝細胞癌に対する右三区域切除術の要点
- 生体肝移植術後sepsis発症における周術期栄養管理の重要性 (特集 外科周術期における代謝栄養管理)
- グリセリン浣腸によって溶血, 血色素尿症を呈した1例
- DP-170-3 生体肝移植ドナー術後高ビリルビン血症に関与する因子の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-169-7 肝移植レシピエント手術のクリニカルパス作成とその運用・評価(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 卵巣静脈瘤を合併したnutcracker症候群の1例
- 子宮体部筋層への転移病巣から診断された両側乳癌の1例
- SF-055-5 生体肝移植右葉ドナー500例における術後合併症の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PD-6-9 肝細胞癌に対する生体肝移植の現況と課題(パネルディスカッション6 肝臓癌に対する肝移植の現況と課題,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PPB-1-081 上腸間膜動脈閉塞症手術症例の検討(緊急手術)
- SF-085-5 放射線腸炎マウスモデルにおけるATRA(all-trans-retinoic acid)の線維化抑制効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 縦隔および総肝動脈リンパ節に同時性かつ孤立性に転移再発をきたした肝細胞癌の1切除例
- SF-073-3 肝上皮性細胞による肝虚血耐性獲得のメカニズムの追求(虚血再灌流,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-049-6 肝内胆肝癌リンパ節転移陽性症例からみたリンパ節郭清範囲の意義(肝内胆管細胞癌,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-4 ω3系不飽和脂肪酸高含有オイルの術前投与によるラット肝虚血再灌流障害軽減効果(虚血再灌流,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- RSF-007-1 ラット肝切除術による塩酸ゲムシタビン血中動態の変化(胆道1,研修医の発表セッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-177 肝細胞癌肝切除症例における内因性Urinary Trypsin Inhibitor(UTI)の動態の検討(肝 研究3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-036-8 術前高脂肪食投与によるラット肝虚血再灌流障害の軽減効果 : 脂肪食品に含有される不飽和脂肪酸ω3/ω6比の重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-143 血栓形成が危惧される門脈再建時における低容量ヘパリン持続門注の有用性(門脈,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-017-4 肝幹細胞誘導による肝虚血耐性獲得の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2332 手術侵襲と術後の総コレステロール値からみた合併症のrisk(手術侵襲,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0808 胆道癌に対する肝切除後の高ビリルビン血症の検討(胆道合併症1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0010 胃全摘後の食道静脈瘤に対し供血路である挙上空腸脚静脈の塞栓が奏効した1例(食道良性1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝門部・上部胆管癌に対する術後胆管腔内放射線照射療法の効果
- O-2-88 新規併用療法導入に伴う大腸癌肝転移治療の変化ならびに術前化学療法の臨床試験(肝 転移性腫瘍3,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S04-01 肝切除の適応拡大のための手術手技的工夫と肝予備能の増幅
- OP-078-6 術前化学療法が著効し,原発巣切除が可能となった肝内胆管癌の2例(胆管癌治療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 巨大な閉鎖リンパ節転移を伴った微小直腸カルチノイドの1例
- 1600 放射線腸炎において腸閉塞を引き起こす筋線維芽細胞の起源(小腸良性8(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Maturation of tumor angiogenesis
- naked plasmid による自然免疫を介した肝転移抑制効果(肝・胆・膵20, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 放射線腸炎に対する手術療法の長期成績とQOL(小腸4, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 治療標的としての腫瘍血管の多様性(Translational research はどこまですすんでいるのか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 99m Tc-GSAシンチグラフィーによる経皮経肝門脈枝塞栓術後の肝再生評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- naked plasmid によるCpG motif を介した肝転移抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腫瘍血管におけるモザイク血管と血管擬態の実験的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎に於ける Valpha24 Natural Killer T (NKT) 細胞の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌腹膜播種転移の治療成績と腫瘍血管新生抑制を考慮した新しい治療戦略(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 十二指腸ポリポーシスに対して膵温存十二指腸全摘術を施行した家族性大腸ポリポーシスの1例
- PPS-2-028 胃癌細胞株におけるカスパーゼ3活性阻害メカニズムについての検討(胃分子生物2)
- PPB-1-228 肝門部胆管癌症例の治療戦略(胆管癌治療)
- SF-012-4 生体肝移植術におけるSmall-for-sizeグラフトの適応拡大は可能か?(移植-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-7 生体肝移植ドナー保護に対する当科の取り組み : 手術後合併症軽減のための術式およびグラフト選択(生体肝移植医療におけるドナー保護 : 身体的・心理的・社会的視点から,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- II-243 アデノシンの関与に基づく肝 Ischemic preconditioning 後早期の温阻血再潅流障害に対する耐性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 149 熱ショック前処置の反復による肝阻血再灌流障害に対する保護効果への影響(第50回日本消化器外科学会総会)
- 148 ラットの肝阻血再灌流時の熱ショック前処置によるミトコンドリア機能の保護効果(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-976 Geranyl-geranyl-acetone (GGA)を用いたHSP72誘導に関する熱ショック前処置負荷効果
- P-3-362 魚骨による胃穿通に続発した肝膿瘍の1例(感染症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 125 肝 Ischemic preconditioning 後早期 (10分後) にもたらされる阻血再潅流障害に対する耐性誘導効果(第49回日本消化器外科学会総会)
- 示I-223 アドリアマイシンによるTNF産生抑制作用を利用した肝虚血再潅流傷害軽減
- 634 Geranyl-geranyl-acetone(GGA)による熱ショック前処置負荷軽減効果 : HSP72の誘導による阻血再潅流障害に対する肝保護効果
- II-247 Pringle 氏法による肝温阻血再潅流障害の成立機序における門脈鬱血の関与 : 熱ショック (ストレス) 蛋白質 (HSP) 72 合成に基づく評価(第49回日本消化器外科学会総会)
- 共同リポジトリプロジェクト(ShaRe)の活動を通して (特集 共同リポジトリ!)
- 広島大学学術情報リポジトリ(HiR)のコンテンツ収集戦略 : 機関リポジトリを育て続けるために(オープンアクセス)
- 広島大学学術情報リポジトリ : 立ち上げから今後の課題まで
- 原発性肝癌取扱い規約第4版適用上の留意点(肝・胆・膵45, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-225 十二指腸乳頭部癌におけるMIB-1染色の予後因子としての意義(胆道基礎研究)
- WS-4-05 部分的門脈遮断による肝上皮細胞増生と細胞移植への応用(ワークショップ4 : 消化器疾患に対する再生医療の臨床展開)
- PS-066-5 局所進行非切除膵癌に対するGemcitabine動注療法 : 局所制御と肝転移予防を目的として
- PGE_1経動脈投与による病態に応じた術後肝不全の治療(肝臓24, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-244-2 大腸癌転移巣に対する複数回外科的切除症例の検討(大腸癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-81 食餌性ω3系不飽和脂肪酸投与がラット肝臓にもたらす肝虚血再灌流障害の軽減効果(肝 周術期管理,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-82 早期胃癌に対する幽門保存胃切除,D0郭清術後の治療成績(要望演題17 胃D0手術,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-4 腹腔鏡手術に腹壁外からの遠隔操作を可能にするマグネット牽引鉗子の工夫(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VS-5-3 腹腔鏡下胃切除標準化のために限られた症例数で施設間の技術継承を可能にする工夫(ビデオシンポジウム5 内視鏡外科手術の標準化を目指して(胃),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-496 肝胆膵領域癌術後のゲムシタビン補助化学療法で肝切除によって影響される薬剤忍容性の変化(胆 手術・集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- DL-15-02 膵切除量からみた糖・脂質代謝異常 : 体尾部切除術と分節切除術の検討から(要望演題15 : 膵切除後糖尿病の病態と対策)
- 小腸ポリープに悪性化をきたした Peutz-Jeghers 症候群の1例
- 結腸全摘後7年目に腹腔内 desmoid を発症した Gardner 症候群の1例
- 298 当施設における癒着性イレウス手術症例の検討 : 複雑性イレウスの補助診断法について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 146 アドリアマイシン静注による薬理学的前処置法によって肝臓に誘導される温阻血耐性について : 肝臓外科における術前抗癌剤投与の新たな展開(第50回日本消化器外科学会総会)
- P-3-253 n-3系不飽和脂肪酸術前投与によるラット肝温阻血再灌流後の肝微小循環障害軽減効果(肝障害,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-442 肝細胞癌におけるUrinary Trypsin Inhibitor(UTI)発現の臨床的意義の検討(肝 再発転移・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 肝虚血再潅流障害時におけるNF-κB/I-κB systemと熱ショック前処置が及ぼす影響について
- 右副腎からの出血 回避と対処 (特集 肝胆膵手術 術中トラブル回避法・対処法--こんなときどうする) -- (肝臓手術)
- II-207 熱ショック前処置による脂肪肝ラットの肝温阻血再潅流障害に対する耐性誘導効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-206 四塩化炭素肝硬変ラットにおける熱ショック前処置の肝温阻血再潅流傷害に対する肝保護効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- II-203 肝類洞内皮細胞を中心とした微小循環障害の評価について(第48回日本消化器外科学会総会)
- 284 CC1_4による肝障害に対する熱ショック蛋白質の肝保護効果(第48回日本消化器外科学会総会)
- 283 熱ショック前処置による肝温阻血再灌流障害に対する肝保護効果 : 熱ショック (ストレス) タンパク質 (HSP72) の関与(第48回日本消化器外科学会総会)
- 151 15分間のプリングル前処置による熱ショックタンパク質の誘導と肝温阻血再灌流障害に対する保護効果(第46回日本消化器外科学会)
- 高温等3軸引張クリープ試験装置の開発
- 203 高温等 3 軸引張試験装置の開発
- milrinoneが誘導するラット肝虚血耐性におけるcyclic AMP-dependent protein kinaseの関与
- シャペロン誘導剤からの肝の虚血耐性克服への挑戦(肝・胆・膵21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌 (特集 進行癌(Stage III,IVa)の治療方針)
- PP336 Phosphodiesterase inhibitors ameliorate hepatic microcirculation after a warm ischemia
- ドイツ外科学会訪問印象記
- 卵巣静脈瘤を合併した nutcracker 症候群の1例
- PS-090-1 市中病院での非治癒胃癌の治療経験(PS-090 ポスターセッション(90)胃:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-034-8 消化器悪性腫瘍根治手術症例における疾患臓器別栄養指標の周術期推移と術後在院日数に影響する栄養学的因子に関する研究(PS-034 ポスターセッション(34)栄養・代謝,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-054-5 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術における術後栄養評価(PS-054 ポスターセッション(54)胃:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-037-8 局所進行膵癌に対してGemcitabine+S-1併用療法を施行した4症例に関する検討(PS-037 膵 周学的治療-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-012-4 当院におけるStage4胃癌の治療成績と分子標的薬の治療効果の検討(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)