PS-001-8 食道癌に対する鏡視下手術における胃管作成の工夫(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-05
著者
-
富川 盛啓
栃木県立がんセンター外科
-
清水 秀昭
栃木県立がんセンター消化器外科
-
松下 尚之
栃木県立がんセンター外科
-
清水 秀昭
栃木県立がんセンター 消化器外科
-
松下 尚之
栃木県立がんセンター 消化器外科
-
白川 博文
栃木県立がんセンター外科
-
小澤 平太
栃木県立がんセンター外科
-
齋藤 智明
栃木県立がんセンター外科
-
富川 盛啓
栃木県立がんセンター消化器外科
関連論文
- 17. 食道微小癌2例の検討(第38回食道疾患研究会)
- 433 膵頭部領域癌症例に対するPPPD(第48回日本消化器外科学会総会)
- 173 膵臓癌における早期肝再発予測因子としての血中及び肝組織における K-ras 点突然変異検出の意義(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-330 MTT assay によるヒト肝細胞癌臨床検体における抗癌剤感受性について(第48回日本消化器外科学会総会)
- R2-8 PPPD術後胃内容停滞に関する検討 : 体外胃電図による分析(第47回日本消化器外科学会総会)
- S8-2. 幽門保存胃切除術の術後機能における意義と問題点 : 幽門側胃切除術Billroth-I法再建と比較して(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の術後機能における意義と問題点 : 幽門側胃切除術Billroth-I法再建と比較して
- 17. 経過観察できた食道表在癌症例(主題:食道表在癌の発育進展形態について)(第45回食道色素研究会)
- V2-10 胸腔鏡下食道切除術のpitfallと安全対策(腹腔鏡下手術のpitfall)
- 切除後に短期間で肝転移をきたした膵腺房細胞癌の1例
- ll-K-4 胸部食道癌における臨床病期T_1 N_0 :T_2 N_0 症例に対する治療法についての検討(第49回食道疾患研究会)
- PPS-2-069 他臓器浸潤陽性胃癌における合併切除の意義(胃進行癌1)
- SF-001-5 乳輪下色素注入法とマルチスライスCTガイド法を併用した乳癌腋窩リンパ節生検の有用性について
- I-C-12. 吐血を主訴としたBarrett食道・潰瘍の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 示II-199 回腸捻転によるイレウスを合併した腸間膜中皮腫の1例
- 示II-177 退形成性膵管癌(巨細胞癌)の1手術例
- 示I-379 多発奇形を合併した総胆管癌の一例(第52回日本消化器外科学会総会)
- PII-9 直腸癌に対する縮小手術と拡大手術(第24回日本消化器外科学会総会)
- 脚気ニューロパチーを契機に診断された胃全摘後ビタミンB1欠乏症の2例
- DL-5-02 早期胃癌症例に対する迷走神経・幽門温存胃全摘・空腸パウチ再建術(要望演題5 : 胃切除後pouch再建法)
- 乳癌ER/PgRと閉経状況,肥満指数,年齢との関連性について
- 食道癌に対する根治的放射線治療についての検討
- 腋窩リンパ節郭清時の上腕内側の知覚神経温存に関する検討 : 内側上腕皮神経を中心に
- 0262 早期胃癌術後の経過観察における胃内視鏡検査の重要性の検討(胃診断1(研究),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- OP-096-7 臨床病期II/III(nonT4)胸部食道扁平上皮がんに対するDCF療法による術前補助化学療法の実施可能試験(食道化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 急速増大し多彩な組織像を呈したG-CSF産生"いわゆる食道癌肉腫"の1例
- PP-1-256 肝細胞癌に対する内視鏡手術の検討
- 多数のリンパ節転移を認めた径15mmの十二指腸副乳頭部carcinoidの1例
- 289 Dimeric-Le^a を認識するモノクローナル抗体 NCC-ST-421 のヒト大腸癌株に対する直接殺細胞性(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌に対する脾温存膵全摘術--われわれの経験から (特集 脾臓をめぐる最近のトピックス) -- (膵切除における脾摘の話題)
- PPB-2-098 全胃および脾温存膵全摘術を施行した膵頭部浸潤性膵癌の1例(膵手術1)
- O-2-119 膵頭十二指腸切除術における今永法再建 : 消化機能・残存膵機能の維持およびその評価(胆・膵 PD再建2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-098-3 当センターにおける術後5年生存症例からみた進行胆嚢癌の手術適応(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-26 腹腔細胞診陽性(CY1)胃癌切除例の予後因子解析(胃癌 CY-1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-15-3 膵体尾部癌に対する全胃温存・腹腔動脈合併膵体尾部切除術(膵1,ビデオセッション15,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 全胃温存,腹腔動脈合併切除を伴う膵体尾部切除術 (特集 イラストレイテッド外科標準術式) -- (肝・胆・膵の手術)
- 進行膵体尾部癌に対する全胃温存・腹腔動脈合併膵体尾部切除術の臨床的意義(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭部癌に対する門脈合併切除の適応と限界(膵胆道癌における血管合併切除の意義-適応と限界, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌原発部とリンパ節転移部におけるER, HER2, p53の一致性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VST-2-11 門脈合併切除を伴う膵頭部癌の手術 : 適応と問題点(ビデオセッション : 私の手技2)
- VS-1-2-07 全胃温存・腹腔動脈合併膵体尾部切除術 : 膵体部進行癌に対する標準手術として(ビデオシンポジウム1-2 : 手術手技の標準化・私達はこうしている(standard, state of arts) : 肝臓癌・膵臓癌)
- SY-5-10 局所進行膵癌切除例に対する全肝照射の有用性(シンポジウム5 : 局所進行膵癌に対する新たな治療戦略)
- 1 膵頭部癌の局在と腫瘍進展形式の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- W8-8 t1 膵癌11例の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- 上・中部胆管癌の外科治療
- P2-8 膵癌に対する血管合併切除術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 20. 当教室における Stage II・III 胆道癌の治療成績(第26回日本胆道外科研究会)
- II-298 ss 胆嚢癌に対する手術術式の選択に関する検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-269 肝細胞癌切除後肝再発に対する切除例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 膵体部進行癌に対する全胃温存・腹腔動脈合併膵体尾部切除術 : 8例の経験
- 膵癌切除例に対する術中照射と全肝照射を用いた補助療法の評価
- PP135 全胃を温存し腹腔動脈合併膵体尾部切除術を施行した膵体部癌の5例
- VP12-21 浸潤性膵管癌に対するQOLを考慮した治療法の工夫
- WS3-6 肝転移予防策として, 全肝照射を併用した膵癌切除例の治療成績
- 肝外胆管内発育を伴う肝内胆管癌の2例
- 11. 1年2ヵ月および9ヵ月経過観察した ep 癌の2症例(第38回食道疾患研究会)
- 14.食道多発表在癌の検討 : 治療法選択を中心に(第38回食道色素研究会)
- IV-120 肛門周囲膿瘍を合併した直腸癌の2切除例
- 全肝照射施行膵癌切除例の予後から見た長期生存の条件
- 治癒切除例の予後からみた80歳以上高齢者胃癌手術の検討
- PP318002 噴門部領域早期癌に対する迷走神経・幽門保存胃全摘, Pouch再建術
- PP109005 大腸再発癌に対する外科療法
- 消化管・胆道シンチグラフィーによる幽門保存胃切除術後の幽門機能評価
- III-3-1胸部食道癌初発例における放射線.化学療法後再発に対するsalvage operation4例の検討(第55回日本食道疾患研究会)
- W1-11 腎上部下大静脈の再建は必要か?(第48回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌における治療法選択 : 放射線療法と手術療法の治療成績から(第56回日本食道疾患研究会)
- 胸部食道癌における胃管再建・右胸腔内高位吻合の検討 : 手術時期別にみた検討
- OP-2-017 幽門保存胃切除の術後機能の検討
- 胃癌術後消化管縫合不全の検討
- I-5.一時的気管切離により喉頭機能温存・再建術をし得たCelu食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- WS8-5 食道癌治療法選択におけるinformed consent : 外科の位置付けについて
- 肛門周囲膿瘍を併発した直腸癌の2例
- 大腸癌における術中腹腔洗浄細胞診の検討
- 87 大腸癌における腹腔細胞診の意義(大腸-2(病理))
- R-22 胃後壁側早期癌に対する腹腔鏡下胃部分切除術
- 267 肝胆道・消化管同時シンチグラムによる胃癌切除後消化管機能の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- VP4-3 対側及び門脈本幹の腫瘍栓を有し肝十二指腸間膜内に豊富な側副血行路を有する肝細胞癌に対する肝切除術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 13. 胸部食道癌に対する術前放射線化学療法の検討(第46回食道疾患研究会)
- 症例24. 類基底細胞癌(第24回食道色素研究会)
- 9. 内視鏡所見が白色小隆起を呈した小食道癌の2例(第23回食道色素研究会)
- Alpha-fetoprotein 産生胃癌に対する臨床病理学的および増殖活性についての検討
- 27. 放射線治療・化学療法を併用した初発進行食道癌の検討(第45回食道疾患研究会)
- 11. 食道癌術後の喀痰中細菌およびその臨床的意義について(第43回食道疾患研究会)
- 511 家族性大腸ポリポージス術後に発生した Desmoid Tumor の検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- I-D-12. 口腔外へ吐出したF咽頭原発脂肪肉腫の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- 食道腺導管由来と考えられたO-Isep型食道腺扁平上皮癌の1例
- 3. O-Isep型食道腺扁平上皮癌の1例 (主題: 特殊な組織型の食道表在癌)
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 24.ネフローゼ症候群を伴った肺大細胞癌の1切除例
- 8.膵癌取扱い規約のジレンマ : RP, PL, EWについて(膵癌取扱い規約をめぐって)
- 37. 表在型食道扁平上皮癌における導管内進展の検討 (第40回食道色素研究会 II 表在癌における導管内食道進展の実態 : その組織像, 臨床像とは?)
- III-122 著明な非特異的炎症反応を伴いびまん浸潤型を呈したS状結腸高分化腺癌の1例
- 再発および切除不能膵癌症例に対するGemcitabine投与の経験
- PP112007 悪性胆道狭窄に対するexpandable metallic stent留置症例の検討 : 剖検例を中心に
- 化学療法と expandable metallic stent が奏効し長期生存した切除不能 Stage IV膵頭部癌の3例
- R-1 食道狭窄および食道気管瘻に対する金属 stent による治療(第46回日本消化器外科学会)
- PP827 胆管癌のリンパ節郭清に関する検討
- PP129 血清CA19-9, CEAによる膵癌術後再発早期診断の検討
- PS-001-8 食道癌に対する鏡視下手術における胃管作成の工夫(PS-001 食道 鏡視下,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-100-5 長期予後からみた膵癌術後予防的全肝照射の治療成績の検討(SF-100 サージカルフォーラム(100)膵 集学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VF-096-3 進行結腸癌に対する腹腔鏡下での至適リンパ節郭清(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)