透析患者における精神障害に対する治療の重要性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
透析患者は日常生活の制限,喪失体験,死と直面するストレスなどからうつ病をはじめとする精神障害を有することが多い.筆者は透析専門医のみでなく,心療内科医としても診療を行っているが,その立場から透析現場における精神障害に対する治療の重要性について,筆者がかかわった5症例を提示して述べてみたい.5症例の内訳は3例のうつ病と2例のパニック障害であり,それぞれの患者に対して心身医学的面接およびSSRIを主とした薬物療法を行うことにより,精神症状の軽減が認められ,透析治療の円滑な継続が可能となった.今回の経験から,透析患者の精神障害をより早期に把握し適切に治療することの重要性が示唆されたが,日本の透析医療は,身体的治療において世界最高水準を達成しているが,心理面へのアプローチは不十分であり,サイコネフロロジーという分野でのさらなる研鑽が必要であると思われた.
- 2012-11-01
著者
関連論文
- 気道過敏性および自立神経からみた気管支喘息の分類
- 血液透析患者の腎性貧血に対する遺伝子組換えヒトエリスロポエチン製剤(rHuEPO)治療における維持Ht値と生命予後に関する大規模調査(rHuEPO 特別調査)
- 15.心気神経症に多発性骨髄腫を併発した1例(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6. 経過中に過換気症候群を併発した慢性骨髄性白血病の1例(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 16.無菌治療室使用における心身医学的問題点(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IIE-22 無菌治療室使用における心身医学的問題点(第2報)(リエゾン・ターミナルケアII)
- IIE-21 無菌治療室使用における心身医学的問題点(第1報)(リエゾン・ターミナルケアII)
- 8. 外来血液透析患者のQOL(第38回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 15.安定期透析患者の心理学的検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- II F-3 絶食療法時におけるマイクロバイブレーションの検討(心身医学的治療I)
- IIF-11 絶食療法時における血糖値に関連するホルモンの変動(心身医学的治療III)
- 2.膠原病患者における心理検査の検討(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 14.罹病期間14年の神経性食思不振症の1例(一般演題)(第42回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 4.癌の告知を考える : 最近経験した4症例を通じて(第49回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 13.高齢腹膜透析患者の心身医学的問題点 : 高度な合併症のため退院困難な2症例を通じての検討(第47回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 7.血液透析導入時の心身医学的問題点 : 糖尿病性腎症から透析導入となった問題症例2例を通じての検討(第41回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 痴呆に伴う精神症状に苦慮した慢性血液透析患者の看護
- 10.当院透析患者におけるコンサルテーション・リエゾン心身医学的アプローチの試み(第43回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 1. 肺癌の告知を受容できた1例と受容できなかった1例(第36回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 18-191 透析患者におけるうつ治療の重要性 : 透析医と心療内科医の立場から(プライマリー・ケア3,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 3.向精神薬による悪性症侯群から救命し得た慢性血液透析患者の1例(第53回 日本心身医学会東北地方会 演題抄録)(学会報告)(地方会抄録)
- 1.心理的アプローチが奏効した自己管理不良な長期透析患者の1例(第48回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
- 14.ハイリスク気管支喘息患者の心理的側面(第40回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IID-9 気管支喘息発作後の心理的特性・行動の変化に関する検討(呼吸器II)
- IID-2 気管支喘息患者の生育歴に関する検討 : 健常者との比較(呼吸器I)
- 9.気管支喘息の心身医学に対する一般医の意見を通してみた心身医学の問題点(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 4.気管支喘息に肺癌を併発し、心身医学的アプローチが必要であった1例(第37回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 20.心身医学的薬物療法により劇的に軽快した慢性疼痛の1例(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 18.気管支喘息患者のQOLに関する検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.当院における絶食療法の現状と有効性の検討(第35回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 15.当科病棟におけるコンサルテーション・リエゾン心身医学的アプローチの試み(第34回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 6.一般内科外来における心身医学的アプローチの必要性と問題点(第33回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 233. 気管支喘息患者の生育歴に関する検討(呼吸器)
- IID-10 喘息の心身医学に対する一般医の意識(呼吸器II)
- 14.絵画療法を中心とした心身医学的治療が有効であった気管支喘息の1例(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 12.ジアゼパムが著効を示した慢性疼痛(殿部, 大腿部)の1例(第31回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IID-7 気管支喘息患者におけるCAIとエゴグラムの関連についての検討(呼吸器II)
- II-C-16 気管支喘息に対する絶食療法の効果(呼吸器III)
- P-39 透析医療における心療内科医の役割 : 3症例を通じての検討(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 232. 気管支喘息発症後の性格・行動の変化に関する検討(呼吸器)
- 症例研究 透析患者における精神障害に対する治療の重要性
- 透析患者における精神障害に対する治療の重要性
- 透析患者における精神障害に対する治療の重要性
- 4. 慢性疾患治療における心療内科医の役割 : 自己管理不良な血液透析患者の1例を通じて(一般演題,第73回日本心身医学会東北地方会演題抄録)