3068 薬剤処理木材の防火性能(その2) : 模型箱試験による中規模での評価(木質系構造・材料(3),防火)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2011-07-20
著者
-
菊地 伸一
北海道立林産試験場
-
土橋 常登
(財)日本建築総合試験所
-
鈴木 秀和
日本建築総合試験所
-
土橋 常登
日本建築総合試験所
-
菊地 伸一
北海道立総合研究機構林産試験場
-
河原崎 政行
北海道立総合研究機構林産試験場
関連論文
- 3089 初期火災における内装材料の延焼性状 : その2 伝播速度と発熱速度(材料の燃料性(2),防火)
- 3088 初期火災における内装材料の延焼性状 : その1 実験概要と結果(材料の燃料性(2),防火)
- 3018 隅角部火源が天井下に展炎するときの火炎長さと温度分布の測定(火災性状(2),防火)
- 031 高断熱木造外壁の非損傷性について : 炭化による柱断面欠損率とその予測法(雪・防耐火・教育,講演研究論文)
- 041 高断熱木造外壁の遮熱性について(北方系住宅,講演研究論文)
- 3104 隅角部火源が天井下に展炎するときの性状 : その2 火源の燃焼効率が火炎長さに与える影響(火災性状,防火)
- 3103 隅角部火源が天井下に展炎するときの性状 : その1 火炎長さの測定(火災性状,防火)
- 4034 隅角部火源が天井下に展炎するときの火炎長さと温度分布の測定(環境)
- 3080 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(発熱速度と可燃物配置,防火)
- 4041 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その2 延焼拡大に与える建築部材の影響(環境工学)
- 3006 無石綿化に対応した表面試験標準板の検討 : 代替材料による排気温度の比較(材料の燃焼性,防火)
- 3003 建築用内外装材料の防火性能評価に関する研究 : その3 模型箱試験(内外装材料の防火性能評価,防火)
- 3002 建築用内外装材料の防火性能評価に関する研究 : その2 不燃性試験(内外装材料の防火性能評価,防火)
- 試験・研究 木質被覆材を用いたカラマツ集成材梁の準耐火性能に関する検討
- 3163 可燃物形状と燃焼性状との実験的関係の考察(可燃物調査・火災性状,防火)
- 3148 木質被覆材を用いたカラマツ集成材梁の準耐火性能の検討 : (その2)載荷加熱試験による評価(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 3147 木質被覆材を用いたカラマツ集成材梁の準耐火性能の検討 : (その1)カラマツ集成材の炭化挙動(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 3068 水平トンネルにおける火災煙性状相似則モデルに関する研究 : その2 相似則モデルの導出(煙の流動・制御(2),防火)
- 3067 水平トンネルにおける火災煙性状相似則モデルに関する研究 : その1 火災煙流動の測定実験(煙の流動・制御(2),防火)
- 3101 トンネル空間における天井流予測実験 : 自然換気・水平トンネルについて(天井面下の火炎・熱気流, 防火)
- 3141 火災煙中の避難に対する視環境計画に関する研究 : その1 火災時の煙の付着を考慮した視野輝度予測式(煙流動と予測,防火)
- 3142 火災煙中の避難に対する視環境計画に関する研究 : その2 二層ゾーンモデルを用いた火災室の視野輝度変化の予測(煙流動と予測,防火)
- 50.火災煙下での視覚刺激の物理量変化に関する研究 その2 : 煙の付着を考慮した視野輝度分布の予測((5)照明計画)
- 3080 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その2 ガス有害性ラウンドロビンテストの結果(材料のガス有害性, 防火)
- 木質・セメント成形板の海藻礁への適用
- 3055 可燃物の燃焼性状の分類と考察(性能設計のための設計火源,防火)
- 木質内装材料の新たな火災安全設計法 (〔日本木材保存協会〕創立20周年記念特集号) -- (木材保存:21世紀への提言)
- 木材の発熱速度におよぼす難燃剤の効果
- 模型箱試験による難燃処理木材の燃焼性評価
- 木材の燃焼発熱性および火炎伝播性に及ぼす表面形状の影響
- 輻射加熱を受けた木材の着火温度
- 木材の難燃処理技術と木製防火部材の開発
- 木材の密度と着火時間の関係
- 八ホウ酸二ナトリウム四水和物で処理したランバーコア合板の防腐性能
- 037 難燃処理木材を用いた土塗壁同等構造の防火性能(防火,講演研究論文)
- 藻礁に利用された木材の海虫による劣化について
- 木製防火ドアの開発と商品化
- 3009 ガス有害性試験における毒性評価についての検討(材料の燃焼性,防火)
- 3081 ガス有害性試験における燃焼ガスの毒性評価についての検討 : その3 CO濃度に着目した燃焼ガスの毒性評価(材料のガス有害性, 防火)
- 3079 ガス有害性試験における燃焼生成ガスの毒性評価についての検討 : その1 ガス有害性試験の試験方法及び標準板の試験結果(材料のガス有害性, 防火)
- 3091 建物火災の燃焼性状に及ぼす風の影響に関する実験的研究 : その3 流入風速にともなう燃焼性状の変化 : 流出開口空気温度、流出開口底部圧力
- 3090 建物火災の燃焼性状に及ぼす風の影響に関する実験的研究 : その2 流入風速の変化にともなう燃焼性状 : 発熱速度、合計発熱量、模型火災室内温度
- 3089 建物火災の燃焼性状に及ぼす風の影響に関する実験的研究 : その1 実験概要及び火源の有無による流入風速の違い
- 試験・研究 初期火災における内装材料の燃焼性状
- 4033 火災加熱後の冷却過程における集成材の燃え止まり性状の実験と解析(環境)
- 3048 集成材の耐火被覆材としての難燃処理木材の検討 : その2 構成および厚さについて(木質系構造部材の防耐火性(1),防火)
- 3010 集成材の耐火被覆材としての難燃処理木材の検討(木質系構造耐火性(2),防火)
- 3094 可燃物の寸法および密度が発熱速度に及ぼす影響 : その2 最大発熱速度および最大規模燃焼の継続時間と可燃物寸法の関係(火災安全設計(1),防火)
- 3015 加熱を受ける壁面への事前散水による延焼防止効果に関する研究(各種工法の防火性,防火)
- 試験・研究 加熱を受ける壁面への事前散水による延焼防止効果に関する実験
- 開口上方壁面の影響を考慮した噴出火炎・熱気流の軌跡モデル : 開口噴出火炎・熱気流による火災拡大に関する研究 その2
- 3107 可燃物の寸法および密度が発熱速度に及ぼす影響(区画燃焼性状, 防火)
- 3100 放射熱による可燃物間の延焼拡大予測モデル(可燃物の燃焼性状, 防火)
- 3133 火災時におけるカラマツ集成材の炭化の進行と密度の影響(木質系構造部材の耐火性(1),防火)
- 042 意匠性を考慮した木製防火シャッターの開発(第2報) : 製品化に向けた仕様の検討(都市防災・竜巻被害,講演研究論文・計画技術報告)
- 3085 コーンカロリーメータにおける加熱の向きによる試験体温度の比較(各種材料試験,防火)
- 3079 延焼拡大性状予測に関する研究 : その1 自由空間での延焼拡大性状(発熱速度と可燃物配置,防火)
- 4040 可燃物間の延焼拡大性状予測に関する研究 : その1 自由空間における延焼拡大(環境工学)
- 3165 可燃物の延焼速度に及ぼす建築部材の影響(可燃物調査・火災性状,防火)
- 4075 放射熱による可燃物間の延焼拡大予測モデル(環境)
- 木材保存:21世紀への提言
- 3158 強制的に給気した区画内の燃焼性状についての基礎的研究 : その3:開口部から噴出する熱気流の温度性状予測(火災実験・モデリング,防火)
- 3170 強制的に給気した区画内の燃焼性状についての基礎的研究 : その1:実験の概要(火災性状,防火)
- 3171 強制的に給気した区画内の燃焼性状についての基礎的研究 : その2:計算モデルの検証(火災性状,防火)
- 3117 複数火源の火炎気流に曝される受熱点の温度上昇の推定 : 3 つ以上の火源による場合
- 給気した火災室の開口から噴出する火炎・熱気流の温度と軌跡 : 開口噴出火炎・熱気流による火災拡大に関する研究 その1
- 3085 開口上方の壁面へ付着する噴出気流の軌跡(熱気流性状,防火)
- 木質内装材料の新たな火災安全設計法
- 木材の発熱速度におよぼす難燃剤の効果
- 建築物の耐火性能試験報告会の概要
- 防火木材の品質管理
- 3087 節を有するスギ板材の難燃化と準不燃材料の研究開発(木質防火の新しい試み,オーガナイズドセッション,防火)
- 3033 防火材料等の防火性能に関する試験研究 : その3 模型箱試験(材料の燃焼試験,防火)
- 3068 薬剤処理木材の防火性能(その2) : 模型箱試験による中規模での評価(木質系構造・材料(3),防火)
- 3067 薬剤処理木材の防火性能(その1) : 促進耐候操作による耐候性の検討(木質系構造・材料(3),防火)
- 3172 薬剤処理木材における白華現象の発生要因の検討(設計法・その他,防火,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3004 コーンカロリーメータ試験装置による合板の着火温度と熱慣性の測定(可燃物・燃焼性状(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3205 重油に瓦礫が浮遊する津波火災の燃焼実験(その2) : 発熱速度曲線のモデル化(津波火災,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3204 重油に瓦礫が浮遊する津波火災の燃焼実験(その1) : 実験条件と結果の概要(津波火災,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3068 準不燃性能を持つ内装用単板積層材(LVL)の開発 : その2 単板難燃処理による検討(木質系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3067 準不燃性能を持つ内装用単板積層材(LVL)の開発 : その1 研究開発概要(木質系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3069 準不燃性能を持つ内装用単板積層材(LVL)の開発 : その3 製品難燃処理による検討(木質系構造・材料(1),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3007 2層構成の薬剤処理木材の防火性能(可燃物・燃焼性状(2),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3100 木造3階建て学校の実大火災実験(準備実験) : (その19)火の粉の加害性に関して(木造3階建て学校(4),防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- タイトル無し