児童の確率判断の実態に関する縦断的・横断的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to acquire the fundamental date in the curriculum development based on the realities of children's probability concept. In the investigations by Fischbein & Schnarch, and the author, it is considered that children in the elementary education stage judge the probability subjectively, and present the aspect of complex misconception. Especially, the incidence of the heuristics of Compound and Simple Events increases with the development of the age in the longitudinal and cross-sectional study. Then, the teaching and learning materials and the evaluation problem to support conceptualization of the sample space are proposed. This study shows the necessity and the possibility of the curriculum development based on the realities of the probability concept of children in the elementary education stage. It also gives the suggestions in the curriculum development that connects with the curriculum of probability in secondary education in Japan.
- 全国数学教育学会の論文
- 2006-00-00
著者
関連論文
- 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発研究 : 確率判断におけるヒューリスティックスの改善に焦点を当てて(第I編 研究論文)
- 第81回全国算数・数学教育研究(秋田)大会基調発表
- F1 初等教育における児童の確率概念の形成に関する研究(F.【関数、確率・統計】,論文発表の部)
- E7 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部,第III編 第39回数学教育論文発表会発表論文要約)
- 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発(2006年度研究奨励賞)
- E7 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発(E.【関数,確率・統計】,論文発表の部)
- E-1 小学校における統計教育の現状分析と課題
- 小学校における統計教育の歴史的考察と今日的課題 : 統計教育カリキュラム改善への提言
- 論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラムの開発(2) : 図形の性質の意識化に焦点を当てて
- 論理的な図形認識を促す算数・数学科カリキュラムの開発(1) : 小学校第5学年における移行を促す算数での実践的研究
- 算数科における観察・洞察力の育成を意図した学習指導と評価に関する実証的研究
- 第80回日本数学教育学会山口大会基調発表
- 児童の確率判断の実態に関する縦断的・横断的研究
- 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発(II) : 共通概念経路に基づく学習指導と評価を通して
- 初等教育における児童の確率概念の発達を促す学習材の開発(I) : 共通概念経路に基づく学習指導と評価を通して