2000年国勢調査から見る林業作業者数の変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では2000年国勢調査のデータを用いて,産業分類上での林業従事者のうち,職業上で林業作業者に分類される者の将来推計を行った。また,国勢調査データと京都府独自の新規参入および退出者数の実態調査データを比較することでグロスの増減を捉え,より詳しい林業への参入退出動向を明らかにした。林業作業者数は1995年から2000年の5年間で58,754人から46,868人へと約20%減少した。しかし,年齢別では59歳以下までのコーホートにおいて1995年時点よりも増加しており,一般的な生産年齢においては参入超過の状態になっていることが明らかになった。最近5年間の増減率を用いた林業作業者数の将来推計では2025年を底に緩やかに回復することが示された。京都府のデータによれば5年間に272人が林業へ新規参入し,そのうち113人が既に退出しており,新規参入者に限れば159人の増加であった。国勢調査と比較照合してみると,約350人,1/3程度が林業作業者ストックから退出していることが推計され,参入退出が極めて活発に進んでいることが明らかになった。
- 2004-03-31
著者
関連論文
- 林業就業希望者の実像と就職環境に関する研究 : 京都府の就業前体験「グリーンスカウト」を事例として
- 三重県における大規模林業経営の動向と労働力調達
- 産直住宅活動の地域産業にあたえる影響 : 岐阜県を事例として
- 林業労働力育成確保優良事例コンクール 受賞事業体レポート(5)群馬県吾妻東部森林組合 不在村者の森林管理と林地集団化により地域森林管理の担い手へ
- 林業労働力育成確保優良事例コンクール受賞事業体レポート(2)新潟県ぬながわ森林組合--地域賦存のシルバー人材登用による積極採用
- 森林所有者の意思決定と社会関係--取引費用経済学の視点から
- 自治体における里山林の保全・管理・利用実態(3)近畿・関東地方の里山林アンケート調査結果一覧
- 自治体における里山林の保全・管理・利用実態(2)関東地方の区市町村を対象としたアンケート調査から
- 森林所有者の意思決定と社会関係 : 取引費用経済学の視点から
- ガーナ国における林業・木材産業の動向と違法伐採対策
- 主業的林家の経営動向と今後の意向--「全国林業経営推奨行事」表彰者アンケート結果から
- 特集 森林・林業の長期見通し(4)林業労働力の動向と将来予測
- ブックガイド 村嶌由直・荒谷明日兒編著『世界の木材貿易構造--へ グローバル化する木材市場』
- 林業経営統計から見た林家の経営動向
- 四国における森林所有権移動と再造林放棄
- 大型製材工場の新設が地域の素材生産流通に及ぼした影響 : 兵庫県宍粟市の事例
- 2000年国勢調査から見る林業作業者数の変化
- 主業的林家の経営動向