野鳥を利用したマツノマダラカミキリの生物的防除 : キツツキ類の営巣環境と巣箱による誘致試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
キツツキ類を利用して松くい虫の被害を防除するため,キツツキ類の営巣環境を調査するとともに,営巣用巣丸太とねぐら用底なし巣箱の利用状況を調べた。アオゲラの営巣場所は広葉樹生立木の樹幹部が多かったのに対して,アカゲラ,オオアカゲラおよびコゲラは枯死木や衰弱木の樹幹部や太枝も利用した。営巣用巣丸太は,アオゲラとコゲラが巣の入り口をつくったことから,営巣対象になることが確認できた。ただし,造巣は完成することなく終わった。ねぐら用底なし巣箱は,調査期間中にねぐらとして利用されたものは希で,利用した種もコゲラかカラ類であり,マツノマダラカミキリ幼虫の有力な捕食者であるアオゲラの利用は確認できなかった。
- 2001-03-20
著者
関連論文
- 鳥取県におけるツキノワグマの生態と被害対策
- 1990年代に鳥取県で発生したナラ類の集団枯損
- 狩猟者へのアンケート調査による鳥取県の大型獣類の生息分布の推定
- 蒜山演習林の人工針葉樹林と落葉広葉樹林における繁殖鳥類群集の比較
- 蒜山演習林の人工針葉樹林と落葉広葉樹林における冬季の鳥類群集の比較
- イノシシ管理の現状と最近の研究成果
- 山林作業とツキノワグマ対策
- 生立木樹幹表面におけるカシノナガキクイムシ穿入孔の分布様式
- 野鳥を利用したマツノマダラカミキリの生物的防除 : キツツキ類の営巣環境と巣箱による誘致試験
- ブナ植栽木におけるツリーシェルターの効果
- ナラ類集団枯損被害地における被害と土壌水分状況の関係
- ナラ類生立木へのカシノナガキクイムシの穿入
- コナラとミズナラの生立木,枯死木および丸太におけるカシノナガキクイムシとヨシブエナガキクイムシの穿入状況と成虫脱出状況
- 鳥取県におけるナラ類の集団枯損及びカシノナガキクイムシ穿入木の材含水率
- スギカミキリ成虫の空間分布に関与するスギの直径成長と樹幹表面の被害形態(保護)
- スギ精英樹クローン間でみられるスギカミキリ被害の差の原因