自律を促す日本語学習 : プログラムの「実践年表」から見える支援のあり方
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The "Tutorial" program has been in effect from 2003 to present at a university in Tokyo. It is an independent course offered in the Japanese language program aimed at international students, the goal of which is to foster learners' autonomy. The Tutorial, while influencing the content and structure of other Japanese language courses, has changed. By putting the implementation status of the program and Tutorial on a yearly time line and looking at the results over time, we are able to see the process of change. Tutorial teachers listened to each opinion of the learners, and in supporting them came to feel the need of a multifaceted and comprehensive support system.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 2009-03-21
著者
関連論文
- 自立した言語使用者が育つ地域日本語教育--就労を目指す日系人を例に
- 学習者の個別の関心に基づく漢字学習に向けて : 自律的な学びにつなげる教室活動の試み(II. 基盤教育院における実践)
- ブリッジ・カレッジ「学問の世界へようこそ」を担当して(2) : "日本語教育"と"学問の世界"(3. 入学前教育「ブリッジ・カレッジ」(I. 大学での学びの礎を築く : 「大学での学びと経験」と「ブリッジ・カレッジ」)
- 自立した言語使用者が育つ地域日本語教育 : 就労を目指す日系人を例に
- 大衆文化をリソースとした日本語学習--個別対応型授業で行う意義
- 「漢字ネットワーク」作成におけるiPod touchの使用 : 初級漢字クラスでの実践
- 自律を促す日本語学習 : プログラムの「実践年表」から見える支援のあり方
- 日本語集中コースにおける学習カウンセリングの役割
- 海外における日本語支援ボランティア : 活動を通してみられた意識の変化に関する調査報告
- 自律的な学習を支援するために : 教師の専門性を考える
- ろう児のコミュニケーション環境の課題 : 手話と書記日本語をつなぐ辞書を例に
- 教員間協働によるろう児の携帯メールプロジェクトの検証