受身文指導に関する考察 : シラバスへの提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order for the student of Japanese to learn the appropriate usage of passive, it is necessary to make its characteristics clear at both the sentence and discourse levels. This study seeks to arrange the events described by passive into several categories. It proposes establishing such categories in order to facilitate understanding of the meaning and function of passive.
- 日本語教育方法研究会の論文
- 1998-03-28
著者
関連論文
- 学部留学生に対する日本語教育改革試案 : プレイスメント・テストの試行と中級日本語クラスの報告
- 学部留学生の日本語力に関する報告 : 中級者に対する試みと提案
- 自動詞使役文の諸相
- 名詞修飾表現の教材化
- 文法項目の段階的シラバス化 : 受身の場合
- 受身文指導に関する考察 : シラバスへの提案
- 講義録「明治維新の精神」の概要 : ヘルシンキ大学における桑木務の日本文化講座
- 受身表現指導のための枠組 : 関与者の有生性をめぐって
- 受身文と自発文の連続性に関する考察 : 関与者無表示の受身文をめぐって