607 日本材料学会高温強度部門委員会「微小サンプルクリープ試験法WG」活動中間報告(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本材料学会の論文
- 2009-05-22
著者
-
駒崎 慎一
室蘭工業大学大学院工学研究科
-
駒崎 慎一
室蘭工大
-
野中 勇
東北大学
-
金谷 章宏
九州電力
-
金谷 章宏
九州電力(株)総合研究所
-
駒崎 慎一
室蘭工業大学工学部
-
小林 謙一
千葉大学
-
小林 謙一
千葉大
-
野中 勇
東北大
関連論文
- Cu-Cr-Zr合金の機械的特性に及ぼす酸化および水素添加の影響
- 低放射化フェライト鋼のクリープ中の硬さ変化へのブロック粒界および粒内強度の寄与
- 413 8Cr-2W-VTa鋼溶接継手局所領域のクリープ特性評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 208 水素放出スペクトル測定による炭素鋼の累積疲労損傷評価(材料力学(2))
- OS6-11 スモールパンチクリープ試験法のNi超合金への適用性の検討(OS6 設備診断・運用保全技術,循環型社会における動力エネルギー技術)
- ゲル電解質膜を用いたPEFCの耐久性に及ぼす力学・構造因子の影響
- 低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 炭酸系人工地下水溶液中での銅の孔食に及ぼす表面皮膜の影響
- 4020 水素放出スペクトル解析によるタービンロータ鋼の材質劣化評価(S25-4 損傷評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 3327 インデンテーション試験によるタービンロータ鋼の材質劣化解析(S18-2 結晶塑性解析,S18 材料の強度と組織)
- SP試験法による低放射化フェライト鋼の高温引張特性評価
- P60 高Crフェライト系耐熱鋼の水素放出スペクトル変化に基づいた劣化・損傷評価(OS13)
- 716 有機ゲル電解質膜を用いたPEFCの耐久性に及ぼす力学・構造因子の影響(高分子II,一般セッション)
- 216 高Crフェライト系耐熱鋼の硬さ変化に基づいた材質劣化評価(損傷・劣化評価,高温材料の変形・損傷・強度の評価・解析とその技術の高度化,オーガナイズドセッション2)
- SPクリープ試験法による低放射化フェライト鋼のクリープ特性評価
- 合金元素添加による自動車用ばね鋼の孔食起点遅れ破壊感受性の改善(表面処理・腐食)
- 電気化学的計測とその後の表面観察に基づく銅管の耐孔食性評価
- 210 SPクリープ法による発電プラント用耐熱材料のクリープ特性評価(GS3 応力解析13)
- スモールパンチ試験片によるCrMoV鋳鋼製経年主要弁の靱性およびクリープ特性の評価(力学特性)
- 銅の孔食に及ぼすカーボン蒸着後熱処理の影響の電気化学的評価
- 15-5PHの水素脆化感受性と水素昇温脱理特性に及ぼす時効の影響
- 502 Ni 基超合金 Alloy 706 の高温 SP 破壊特性
- (3)先進高温機器耐熱部材の劣化機構解明と寿命予測に関する研究
- 活性アルミ微粒子による水分子分解/水素製造の方法
- 自動車用ばね鋼の乾湿繰返し腐食試験後の水素の存在状態
- 含銅鋼のCu粒界濃化特性に基づいた熱間表面割れ感受性評価
- 極低温小形パンチ試験によるオーステナイト系ステンレス鋼JN1,JJ1およびJK2の熱時効脆化評価
- 核融合炉超伝導マグネット構造材JN1鋼の極低温破壊靱性に及ぼす加熱時効の影響
- 銅の孔食に及ぼすカーボン蒸着皮膜の影響の電気化学的評価
- 1026 高張力低合金鋼のカソード分極電位規制下での水素拡散と水素脆化感受性
- Small Punch 試験片によるCr-Mo-V鋳鋼の靭性およびクリープ特性の評価
- 第 1 部 (29) 先進高温機器耐熱部材の劣化機構解明と寿命予測
- 鉄鋼材料の表面腐食反応と水素脆化感受性に及ぼすボロン添加の影響
- リサイクル鋼における銅の粒界濃化特性と熱間表面割れ感受性
- 起電力による微細はんだボールの変形評価 : 微細接続部の変形測定法の基礎検討
- 合金元素および化学的不働態化処理により耐孔食性を改善した自動車用ばね鋼の孔食起点水素脆化および腐食疲労特性
- 水素チャージした高強度鋼の水素助長脆化臨界変形速度の出現
- コールドスプレー粒子付着挙動に及ぼす基材酸化皮膜厚さの影響
- ロケット燃焼室におけるニッケル電鋳特性向上に関する基礎研究
- 長方形状SP試験片による高Crフェライト系耐熱鋼溶接継手のクリープ変形・破壊挙動
- 12%Crフェライト系耐熱鋼のクリープに伴うアノード分極特性の変化
- コールドスプレー法で施工されたMCrAlY皮膜の高温酸化特性
- 改良9Cr–1Mo鋼のクリープに伴う水素放出特性の変化
- ガイドウェーブによる配管等の超音波探傷システムの基本特性
- ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について
- プラント 放電サンプリング装置の開発--プラント設備の余寿命・強度評価を目的とした試料採取用装置
- 2P2c-7 非接触空中超音波によるパイプ円周方向探傷の開発(ポスターセッション)
- 1510 空中超音波センサーによる配管の円周方向伝搬ラム波の周回波重ね合わせによる減肉探傷法(S10-2 非破壊評価とモニタリングII,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 18Cr-9Ni-3Cu-Nb-N鋼のクリープ変形に伴う組織変化とそのクリープ破壊への影響(力学特性)
- 430 各種高温用材料へのSPC試験の応用(余寿命と寿命延伸,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 411 30万時間使用した火力プラントボイラ主要耐圧部の経年変化とTypeIV寿命評価(高温強度評価の高度化技術III,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 403 スモールパンチクリープ試験と単軸・内圧クリープ試験の関係(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 401 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(高温強度評価の高度化技術I,高温機器・材料の損傷検出・評価・余寿命推定,オーガナイスドセッション2)
- 放電サンプリング装置の開発
- 0404 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その2)(S73 安全のための新技術,S73 安全のための新技術)
- 2615 配管のガイドウェーブによる超音波探傷システムについて(S22-3 非破壊評価とモニタリング(3),S22 非破壊評価とモニタリング)
- OS6-10 ガスタービン動翼の再生処理(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- 配管に対するガイドウェーブを利用した超音波探傷システムについて
- OS1439 1Cr-1Mo-0.25V鋼のクリープに伴う水素放出特性の変化(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- B207 非接触空中超音波検査による配管の周回干渉法の開発(検査・モニタリング-2,OS6 保全・設備診断技術)
- B206 配管に対するガイドウェーブを利用した超音波探傷システムについて(検査・モニタリング-2,OS6 保全・設備診断技術)
- 劣化溶接部のクリープ破断強度に及ぼす補修溶接の影響(技術OS2-2 高温配管溶接部,技術OS2 電力設備の健全性)
- 超音波による火力発電所タービン車室ボルトの軸力検査方法の開発
- ナノインデンテーション法によるW強化型9%Cr耐熱鋼のクリープ特性劣化解析
- 4022 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その2 限界き裂寸法評価法の提案(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 4021 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その1 破壊基準と破壊荷重の検討(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- OS6-7 放電サンプリング装置の開発(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- 414 改良θ法による2.25Cr-1Mo鋼のクリープ曲線解析(OS3-3 クリープ,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- 1306 ガスタービン動翼の再生処理について(G03-2 き裂進展・疲労損傷・表面処理,G03 材料力学)
- OS6-8 ボイラ設備用配管溶接部のき裂測定技術の開発について(その1)(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- OS6-05 タービン車室のき裂進展監視技術の開発について(OS6 設備診断・運用保全技術)
- 1303 CrMoV鋳鋼のクリープ疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす材料特性の影響(G03-1 き裂進展・破面解析,G03 材料力学)
- 3304 火力発電所におけるスモールパンチクリープ試験用オンサイト型サンプリング装置の適用(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- 3303 スモールパンチクリープ試験用ボイラ・オンサイト・サンプリング装置の開発(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- 3302 スモールパンチ試験によるボイラ主要配管の余寿命評価(S84-1 耐熱構造・材料(1),S84 耐熱構造・材料)
- スモールパンチ試験によるクリープ余寿命評価技術の検討(技術OS2-3 経年劣化,技術OS2 電力設備の健全性)
- 火力発電所ボイラチュ-ブの耐腐食・耐摩耗材料に関する研究-1-
- OS6-4 ボイラチューブのガイドウェーブによる超音波探傷システムについて(OS6 設備診断・運用保全技術,分散と集中の共存)
- OS1309 TEMディスクSP試験片による高Cr耐熱鋼のクリープ特性評価(高クロム鋼の高温強度と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 火力発電所ボイラチュ-ブの耐腐食・耐摩耗材料に関する研究
- OS0110 スモールパンチクリープ試験によるボイラ配管材料の余寿命評価(OS01-03 モニタリング技術,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- GS0402 燃焼器用Cu合金の機械的特性に及ぼす酸化および水素化処理の影響(GS04-01 環境強度・腐食1,GS04 環境強度・腐食)
- OS1303 高Cr実用フェライト系耐熱鋼のクリープキャビティ生成挙動(高クロム鋼の高温強度と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- 微視組織に着目したコールドスプレー銅積層体の強度特性評価
- P007 水素放出スペクトル測定による累積疲労損傷評価の検討(フェロー賞表彰対象ポスターセッション)
- PS15 環状切欠試験片を用いたひずみ制御高温クリープ・疲労重量条件下におけるP92鋼のき裂成長寿命の繰返し速度特性(フェロー賞対象ポスターセッション)
- PS28 電気化学的手法による12%Crフェライト系耐熱鋼のクリープ損傷評価の検討(フェロー賞対象ポスターセッション)
- 1110 低合金鋼の累積疲労損傷評価のための水素昇温脱離分析法の改良(OS11-3 材料の疲労挙動と損傷評価-計測-)
- 熱処理がコールドスプレー銅積層体の機械的特性に与える影響
- コールドスプレー法で作製した銅皮膜の熱処理特性に関する研究
- 412 改良9Cr-1Mo鋼の高温高サイクル疲労寿命評価(疲労II,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2)
- 401 2.25Cr-1Mo鋼(STBA24)の室温スモールパンチ試験の再現解析とスモールパンチクリープ試験データの解釈(荷重-応力換算)への応用(はんだ,スモールパンチ,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2)
- 413 P92鋼環状切欠き試験片を用いた変位制御クリープ・疲労条件下における破壊寿命則(疲労II,高温材料の変形・破壊・損傷評価と実機への適用,オーガナイスドセッション2)
- 516 炭素鋼S38Cの疲労挙動に及ぼす高周波焼き入れの影響に関する研究(熱処理の影響,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1)
- 607 日本材料学会高温強度部門委員会「微小サンプルクリープ試験法WG」活動中間報告(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2)
- 607 改良型スモールパンチ試験法による高Cr耐熱鋼溶接継手のクリープ特性評価(クリープ・低サイクル疲労と多軸性,高温材料の損傷・寿命評価の展開,オーガナイスドセッション2)
- 623 電気化学的手法による12Cr鋼クリープ損傷材の析出物性状評価(クリープ特性・クリープ損傷評価II,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2)
- 113 原子炉圧力容器用鋼の水素放出特性に及ぼす格子欠陥導入の影響(変形,一般セッション)
- 609 高Crフェライト系耐熱鋼溶接継手熱影響部の局所クリープ特性(微小サンプル試験法,高温環境下における材料の変形・損傷・破壊,オーガナイスドセッション2)
- コールドスプレー銅皮膜の微細組織評価法の検討