P209 母体へのプロバイオティクス投与の有無による児の腸内細菌叢の定量的PCR解析の比較(その他,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-04-10
著者
-
佐地 勉
東邦大学第1小児科学教室
-
内野 由美子
東邦大学医療センター大森病院小児科
-
渡邊 美砂
東邦大学第一小児科
-
渡邊 美砂
東邦大学医療センター大森病院小児科
-
佐地 勉
東邦大学医療センター大森病院
-
何 方
タカナシ乳業株式会社 研究開発部 商品研究所
-
内野 由美子
東邦大学第一小児科
-
早乙女 壮彦
東邦大学医療センター大森病院小児科
-
渡邊 美砂
東邦大学医療センター大森病院
-
早乙女 壮彦
東邦大学第一小児科
-
久保田 晃
タカナシ乳業研究開発部
-
早乙女 壮彦
東邦大学医療センター大森病院
-
何 方
タカナシ乳業研究開発部
-
久保田 晃
タカナシ乳業企画統括部商品研究所
-
何 方
タカナシ乳業企画統括部商品研究所
関連論文
- 部分肺静脈還流異常術後10年後に生じた上大静脈狭窄に対するステント留置後の経験
- 循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告)肺高血圧症治療ガイドライン
- ダイジェスト版 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 肺高血圧症治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(1999-2000年度合同研究班報告))
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- 先天性心奇形を合併した肺高血圧に対する生体肺葉移植
- 川崎病急性期における血管細胞生物学 : 内皮細胞機能異常の研究からのLesson
- Adenosineと肺循環
- 『小児期の原発性肺高血圧』の概念
- 「小児原発性肺高血圧症に対するミルリノンの急性効果」に対する Editorial Comment
- 甲状腺機能亢進に対するβ_1選択的遮断薬 bisoprolol (メインテート^【○!R】)の有用性
- 川崎病にかかった子どもをどう管理するか : 急性期の抗TNFα製剤の安全性と有用性を含めて
- 重症心不全への塩酸コルホルシンダロパートの使用について
- 医師にとっての師とは
- 30P2-012 川崎病の免疫グロブリン静注療法不応例に対する少量ステロイドパルス療法の有用性(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- PDE5阻害薬-クエン酸 sildenafil-の肺動脈性肺高血圧症治療への potentials と concerns
- 動脈管依存性先天性心疾患に対するプロスタグランジンE_1・α-CDの有用性に関する調査
- 先天性心疾患児におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン
- 新生児期急性心筋炎の診断と治療 : 全国調査成績
- P-62 大腸炎の経過中に発生したと思われる若年性大腸ポリポーシスの1例
- 収縮性心膜炎に対し心膜切除とPTFEシートによる心膜補填後に再手術を要した1例
- 65)心膜切除術およびPTFEシートによる心膜補填術後に再手術を要した収縮性心膜炎の一学童例
- 血管輪乳児例における画像診断の有用性
- 縦隔大細胞型B細胞リンパ腫の14歳女子例
- unroofed coronary sinus および冠静脈洞口閉鎖の治療
- 26HP4-6 急性リンパ性白血病治療中に、髄液細胞増多を呈した2例(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- HP14-3 細胞質内、細胞表面とも免疫グロブリンの検出されないFAB分類L3t(8;14)ALLの一例(ポスター ALL4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP19-3 下肢痛と膀胱直腸障害で発症したt(8;21)AML M2の男子例(ポスター AML3,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 小児原発性肺高血圧症に対するプロスタサイクリン持続静注療法の中期成績
- 14) 原発性乳糜心膜の1例
- 80)一酸化窒素(NO)吸入療法が奏効したTCPC術後の1例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 362 6歳以下の喘息児における気道抵抗(Rint)の経時的変化と重症度との関係
- 難消化性デキストリン含有ヨーグルト摂取による血糖値及び他の血中成分に及ぼす影響
- 94 小児喘息児において気道抵抗(Rint)は重症度の指標となるか?
- 6歳以下の小児気管支喘息児における気道抵抗の有用性
- 急性期川崎病における一酸化窒素の産生と一酸化窒素合成酵素の発現
- 57) 生体部分肺移植を施行した原発性肺高血圧症の1女児例
- 低補体血症を呈しステロイドが奏功した川崎病の1例
- 5)完全房室blockにて発見されたC-TGAの1例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 101)重症心不全を呈した原発性肺高血圧症に対するNO(Nitric oxide)吸入療法の経験(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 原発性肺高血圧に対する一酸化窒素吸入療法の経験
- 1112 急性リンパ性白血病の再発と脳障害の合併によって長期間の理学療法を実施した1症例(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 小児用タクロリムス軟膏使用開始1年後の評価 (小児アトピー性皮膚炎の新しい外用薬治療--タクロリムス軟膏を中心に)
- MW3-5 小児期発症喘息患者の重症度と呼吸機能に関連する遺伝子多型(MW3 サイトカイン・ケモカイン,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Carvedilol(アーチスト)の薬理学的特徴と主要なエビデンス
- O34-6 新生児・乳児消化管アレルギーにおける便中Eosinophil-Derived Neurotoxin測定の有用性(O34 薬物・皮膚アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 97)生体部分肺移植後1年を経過した原発性肺高血圧症(PPH)の12歳女児例
- 緒言
- アフラトキシンの変異原性に対する Lactobacillus 培養乳の抑制効果
- Lactobacillus培養乳のアフラトキシンに対する抗変異原性 : 食品
- Lactobacillus LA-2発酵乳摂取によるヒト糞便中の変異原性および菌叢への影響 : 食品
- 抗アレルギー薬 (特集 子どもの薬--私なら今これをこう使う) -- (小児に日常よく使われる薬とその使い方)
- O-111の集団感染により発症し腹膜透析困難を呈した溶血性尿毒症症候群の1例
- 肥大型心筋症を合併する患者の腎移植周術期における内科的管理
- 先天性一側肺動脈欠損の1例
- プロバイオティクス発酵乳による抗肥満作用
- 骨肉腫を発症したIgA腎症の1男児例
- Lactobacillus rhamnosus GG の2型糖尿病モデルマウスに対する抗糖尿病作用
- P044 気管支喘息児におけるマスクによるIOS測定の有用性(小児気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P209 母体へのプロバイオティクス投与の有無による児の腸内細菌叢の定量的PCR解析の比較(その他,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P061 ステロイド外用剤と内服により著明な副腎皮質機能抑制を来したアトピー性皮膚炎の4歳男児例(アトピー性皮膚炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 川崎病の名前が変わる? : Chapel Hill Consensus Conference on Vasculitis Nomenclature 2011 会議から
- 小児期の心血管生物学の進歩と Genetic study-based Medicine
- O57-3 新生児消化管アレルギーにおける病理組織の診断的意義(食物アレルギー その他,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-325 乳児期早期の便中Bifidobacteirum breveの存在が,湿疹を抑制する?(アレルギーの発症因子と発症予防,ポスター発表,一般演題)
- 10代の母親から出生した児81例の臨床像と養育状況