地域コンソーシアムAWBCでの連携教育を目指したeラーニング・システムの構築(Web技術と先端的学習支援/一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"旭川ウェルビーイング・コンソーシアム(略称;AWBC)"は,2008年に北海道旭川市で設立された地域コンソーシアムである.2009年には全国大学コンソーシアム協議会に加盟すると共に,AWBCの実施する連携教育事業と連携公開講座事業が,文部科学省の「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」(略称;戦略GP)の『未来を拓く地域人材育成を目指す異分野大学連携による「旭川キャンパス」』として採択された.AWBCの連携教育事業部会には,eラーニングに関するワーキンググループが設置され,旭川市内大学・高専間でのeラーニングによる連携教育が検討されてきた.本報では,このワーキンググループ活動により,旭川高専において作成された連携教育事業向けのeラーニング・コンテンツやサーバの構築などについて述べる.
- 2012-01-21
著者
-
小山 貴夫
旭川工業高等専門学校
-
小山 貴夫
株式会社nttデータ 情報科学研究所
-
小山 貴夫
Nttデータ通信株式会社 情報科学研究所
-
森川 一
旭川高専
-
Morikawa Hajime
Department Of Control And Information Engineering Asahikawa National College Of Technology
-
森川 一
旭川校行高等専門学校
-
小山 貴夫
旭川校行高等専門学校
関連論文
- 歯科矯正時の歯槽骨リモデリングによる移動歯と固定歯の骨吸収速度の解析
- 引張および圧縮試験による歯根膜弾性率の測定
- 歯根膜の弾性特性の測定
- 歯科矯正における歯槽骨リモデリングの生体力学的解析 : 移動歯と固定歯の歯槽骨吸収速度に関する比較検討
- 歯科矯正時の歯槽骨リモデリングにおける骨吸収速度の推定
- 臨床計測と有限要素モデルによる歯科矯正時の歯糟骨吸収速度の推定
- 歯槽骨のリモデリングにおける破骨細胞分布と応力分布の相関について
- 8-106 「考えさせる」創成教育の取り組み : 予算1万円での発電機の作製((06)工学教育の個性化・活性化-II,口頭発表論文)
- 歯科矯正用治療支援システム : 計算機処理による予測歯列模型の構築
- 矯正治療における咬合接触状態の変化 : 歯列模型形状計測システムを用いた咬合シミュレーション(第1報)
- インターネットサービス連携システムにおけるサービスレベルを考慮した運用管理方法
- A-4-47 SS法による特定音源除去に関する一検討(A-4. 信号処理,一般セッション)
- ピッチ変形幅を抑えたVCV波形素片生成機構をもつ高品質波形規則合成方式(音声情報処理 : 現状と将来技術論文特集)
- 金融ネットワークシステムANSERにおける高い了解性を有する波形音声合成の開発
- V・CV波形合成方式のための素片辞書構築方法
- VCV波形規制合成におけるピッチ変形率を考慮した素片辞書構築方法
- 無声化音節と二重母音を考慮したVCV波形合成向け素片辞書構築方法
- 金融ネットワークサービスANSERにおける合成音声の高品質化と評価
- 金融ANSER向け音声合成装置の開発
- 金融ネットワークサービスANSER用波形規則合成音の実フィールド展開に向けた品質評価
- 金融ネットワークサービスANSERにおける合成音声の高品質化
- 時間長モデルを用いた自動ラベリング
- 波形合成における素片辞書構成法
- SLAで規定された同時到着を遵守するための複数マルチキャストを用いた伝送方式(伝送方式・伝送機器)
- リアルタイムスケジューリングを考慮したマルチキャスト伝送方式の検討
- リアルタイムスケジューリングを考慮したマルチキャスト伝送方式の検討
- リアルタイムスケジューリングを考慮したマルチキャスト伝送方式の検討
- VCV波形規則合成における合成単位選択方法の検討
- VCVを基本単位とする波形規則合成方式の検討
- 継続時間長設定モデルを用いたセグメント手法の検討
- 複数SLAにおける同時到着性の実現方式に関する検討(セッション9)
- 複数SLAにおける同時到着性の実現方式に関する検討(セッション9)
- B-7-1 複数マルチキャストを用いた同時到着を考慮した伝送方式の検討
- Mirimostim (macrophage colony-stimulating factor ; M-CSF) improves chemotherapy-induced impaired natural killer cell activity, Th1/Th2 balance, and granulocyte function
- Maternal listeriosis in pregnancy associated with measles virus infection
- 316 歯科矯正装置での接触状態を考慮した犬歯連成モデルの3次元有限要素解析(バイオエンジニアリングIII)
- 315 患者の歯形状に対応した標準歯3D-FEモデル編集アプリケーションの開発(バイオエンジニアリングIII)
- Bone Resorption Rate of Moved and Fixed Teeth during Alveolar Bone Remodeling by Orthodontic Treatment
- Lipolytic Action of Human Chorionic Somatomammotropin
- 4-333 「考えさせる」創成教育の取り組み : ミニ四駆レースを利用した太陽光発電のエネルギー管理((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文)
- 9-333 「制御工学」補習教育における演習を中心としたeラーニングの有用性((13)e-ラーニング-II,口頭発表論文)
- 歯科矯正時の歯槽骨吸収速度 : 臨床計測と3次元有限要素解析による推定
- Purification of Human Placental Lactogen and Its Clinical Application by Single Radial Immunodiffusion
- 制御工学eラーニング・システムの導入と高専学生の意識調査 (教育工学)
- B-20-17 寒冷地暖房制御のための気温情報収集システムの開発(B-20.アドホックネットワーク,一般セッション)
- B-20-16 寒冷地暖房制御のための戸別気温予測に関する基礎検討(B-20.アドホックネットワーク,一般セッション)
- 地域コンソーシアムAWBCでの連携教育を目指したeラーニング・システムの構築(Web技術と先端的学習支援/一般)
- 制御工学eラーニング・システムの導入と高専学生の意識調査(Web技術と先端的学習支援/一般)
- 地域コンソーシアムAWBCでの連携教育を目指したeラーニング・システムの構築
- 「制御工学」補習教育における演習を中心としたeラーニングの有用性
- 工学専門科目用eラーニング・コンテンツの拡充と高専学生の継続的意識調査 (教育工学)
- 41475 エアコン・蓄熱暖房併用時における蓄熱制御法(空調システム(1):住宅用エアコン,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 414 歯科矯正用CAD^2システムの開発 : DICOM画像からの歯の3Dモデル構築(バイオエンジニアリングI)
- D-9-47 天気予報情報とセンサ履歴による戸別気温予測に関する一検討(D-9.ライフインテリジェンスとオフィス情報システム)
- B-20-6 寒冷地のためのヒートポンプ暖房制御システムの開発(B-20.アドホックネットワーク)