中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析(2010年度大会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本土壌微生物学会の論文
- 2010-10-01
著者
-
大塚 重人
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
大塚 重人
東大院農学生命科学
-
木庭 啓介
京都大学大学院情報学研究科
-
妹尾 啓史
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
磯部 一夫
東大・農
-
木庭 啓介
農工大・共科院
-
幾谷 純子
農工大・農
-
諏訪 裕一
中央大・理工
-
楊 宗興
農工大・共科院
-
大塚 重人
東大・農
-
妹尾 啓史
東大・農
-
妹尾 啓史
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
妹尾 啓史
東京大学農学生命科学
-
Senoo K
Dep. Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Univ. Of
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Division Of Agriculture And Life Sciences The University
-
大塚 重人
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
Senoo Keishi
Grad. Sch. of Agric. and Life Sci. The Univ. of Tokyo
-
楊 宗興
東京農工大
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
楊 宗興
東京農工大学農学部波丘地実験施設
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
木庭 啓介
東農工大院・農
-
木庭 啓介
東京農工大学農学部
-
Mo Jiangming
中国科学院 華南植物研
-
竹林 佑
東京農工大
-
竹林 佑
農工大・農
-
楊 宗興
農工大・農
-
Fang Yunting
農工大・農
-
諏訪 裕一
中央大
-
大塚 重人
東大院農生科
-
妹尾 啓史
東大院農生科
関連論文
- P-100 水田土壌からのN_2O還元脱窒菌の分離と機能解析(ポスター発表)
- P-99 水田土壌における脱窒機能遺伝子の発現解析 : 室内モデル系による解析(ポスター発表)
- P-31 FSC分離法による新規脱窒細菌の単離とその機能遺伝子解析(ポスター発表)
- SD-2 水田土壌で機能する脱窒細菌群集の特定とSingle-Cell Isolation(持続的社会の創造と微生物生態-環境バイオの今後-, シンポジウム)
- 6-9 森林火災から約10年経過した東カリマンタン熱帯林の土壌細菌群集構造(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- P2-2 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究第3報 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物の、移動に伴う化学形態やサイズの変化について(ポスター紹介,2.土壌有機・無機化学,2008年度愛知大会)
- シンポジウム Functional Single Cell分離が明かす水田土壌脱窒菌の機能と生態
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- 熱測定法による食塩の防腐効果の定量的解析
- 5-2 森林土壌におけるアルミニウムの存在形態とその土壌酵素活性への影響(5. 土壌生化学, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 1-1 森林土壌におけるアルミニウムの存在形態とその土壌微生物への影響 : 第1報 アルミニウムの存在形態(1.物質循環・動態,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- 19 Functional Single Cell分離法による水田土壌からのN_2O還元菌の分離(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 6-17 FSC分離法による水田土壌で機能する脱窒菌の分離・同定・群集構造解析(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 6-28 水田土壌からの脱窒菌の新規単離手法の開発 : 細胞伸長-マイクロマニピュレーション法(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- P-95 中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析法の確立(ポスター発表)
- P-67 微細藻類-細菌共存培養系からの細菌の分離(ポスター発表)
- 2B-3 各地の水田土壌より分離した脱窒細菌の系統と機能の多様性(口頭発表)
- 土壌環境で機能している微生物を探る(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- P6-1 超低栄養培地中で生残する土壌細菌に関する研究(ポスター紹介,6.土壌生物,2009年度京都大会)
- 微細藻類の非無菌培養株に共存して培養される細菌の群集組成
- 12-232 土壌圏におけるスフィンゴモナドの動態に関する研究(群集構造解析,研究発表)
- 08-152 16Sr RNA遺伝子の大量リードによる水田土壌における脱窒細菌コミュニティの解析(群集構造解析,研究発表)
- 07-123 16S rDNA-DGGE解析に基づく水田土壌の脱窒細菌群集構造(土壌生態系,研究発表)
- 06-120 脱窒機能遺伝子nirS,nirK解析に基づく水田土壌の脱窒細菌群集構造(土壌生態系,研究発表)
- 03-056 微細藻類と共存して培養される細菌の群集構造解析(群集構造解析,研究発表)
- 土地利用や堆肥・農薬投与, 芳香族化合物添加の有無が異なる各種土壌におけるジオキシゲナーゼ遺伝子の多様性 : 有用遺伝子資源としての土壌の有効活用に向けて
- S6II-15 Stable Isotope Probing法を用いた水田土壌の脱窒群集構造解析(第2報)(S6II.分子生態学的解析手法を研究室のルーチンに!,6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- 6-4 光合成細菌の接種が水田土壌からのメタン発生に与える影響(6.土壌生物)
- 23 赤黄色土に対する各種土壌改良資材の反応(関東支部講演会)
- Microcystis 属(ラン藻類)の種分類に関する再考
- 緑藻類の葉緑体遺伝子の系統解析 : 微生物
- GPS・PDAによる自然観察のための資料提示システム
- D-15-2 画像ベースの仮想環境を用いた環境学習による心理的効果
- 中国内蒙古毛烏素沙地に生育する植物の水利用効率の考察 : 炭素安定同位体比を用いた解析
- B-39 DGGEによる土壌微生物の群集構造解析におけるheteroduplexの生成およびその影響(群集構造解析,口頭発表)
- 新しく開発した手法により様々な土壌から抽出したDNA、リン脂質、キノンの質的および量的な相互比較(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- 遺伝子の水平伝達を利用して新規なγ-HCH分解系遺伝子群を土壌から単離する試み(6. 土壌生物, 2004年度大会講演要旨集)
- Effect of chlorate on nitrification in longan plantation soil(Soil Biology)
- 6-27 PCR-DGGE法を用いた水田土壌の脱窒菌群集構造解析(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 6-26 nir遺伝子配列に基づいた水田土壌の脱窒菌群集構造解析(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 6-25 Stable Isotope Probing法を用いた水田土壌の脱窒菌群集構造解析(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 土壌微生物学におけるポストゲノム研究の現状と将来(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- 安定同位体比を用いた森林生態系における植物-土壌間の窒素動態研究 (生態系の新たな切り口としての安定同位体 : 安定同位体からみえる生態系のダイナミズム)
- P1-5 森林流域における脱窒とそれが窒素収支に与える影響(1.物質循環・動態,2007年度東京大会)
- 温帯森林流域におけるメタンフラックスの時空間変動
- 熱測定法による, 土壌微生物活性への土壌ストレス物質の影響の解析 : 塩化ナトリウムによるグルコース資化抑制効果
- 土壌の物理的構造と細菌のすみか(土壌環境での細菌の生き様を探る)
- P22-15 鉄の還元溶出を利用した排水からのリン除去に関する研究(第3報) : 高結晶性鉄資材の施用による鉄溶出能安定性の改善(22.環境保全,2007年度東京大会)
- 6-9 土壌中の鉱物粒子に生息する細菌の多様性(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- P2-3 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究 第2報 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物の限外ろ過によるサイズ分画(2.土壌有機・無機化学,2007年度東京大会)
- PA-61 土壌より分離された微細藻類培養株に共存して培養される難培養細菌(その他,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- P22-8 鉄の還元溶出を利用した廃水からのリン除去に関する研究 (第2報) : 鉄資材と廃水の接触面積がFe(II) 濃度に及ぼす影響の検討(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 6-17 各種土壌におけるγ-HCH分解酵素遺伝子の分布と多様性(6. 土壌生物, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P2-1 森林土壌からの鉄の溶出と移動に関する研究 : 低分子有機酸によって土壌から溶出される鉄化合物のサイズ分画(S2II. 環境および堆肥中の腐植物質の構造特性と植物への影響, 2006年度秋田大会講演要旨)
- P6-1 γ-HCH分解系遺伝子(lin)群の一部を保有する土壌細菌の単離(ポスター紹介,6.土壌生物,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- C-37 有機塩素系農薬γ-HCH(γ-BHC)を30年間連用した土壌から単離したγ-HCH分解菌(Sphingomonas sp.)の多様性(バイオレメディエーション,口頭発表)
- 28-A-06 土壌からの新しいDNA抽出法の開発とそれを用いた微生物群集構造のDGGE解析(群集構造解析,一般講演)
- 6-26 火災被害を受けた熱帯雨林における土壌細菌の多様性に関する研究(6.土壌生物)
- 6-13 Solubilization of aluminum phosphate by aluminum-tolerant bacteria isolated from acid soils
- 共生(第3部門 土壌生物)
- 炭素安定同位体比を用いた暖温帯性常緑広葉樹の水利用効率に関する解析
- 31 鉄の還元溶出を利用した廃水からのリン除去に関する研究(第1報) : 室内モデル実験系における鉄資材からのFe(II)イオン溶出に関する因子の検討(関東支部講演会)
- 6-6 森林火災の影響を受けた熱帯林における土壌細菌の群集構造(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 安定同位体を用いた流域生態系における窒素循環研究の可能性について
- コンジョイント分析を用いた野生動物問題に対する仮想的対策事前評価--滋賀県琵琶湖におけるカワウ問題を事例として
- 6-2 腐植質土壌からの高純度DNAの簡便かつ迅速な抽出法の開発(6.土壌生物)
- Single-cell isolation 技術で何ができるか : ハイスループットな分離・培養技術が進歩. 一細胞レベルの微生物の挙動解明に期待
- 2A-4(P-120) クラスタリングに基づくDNA fingerprintデータの解析 : Rプログラムの開発(口頭発表+ポスター発表)
- 1S5p02 土壌環境で機能している微生物を探る(土壌環境での細菌の生き様を探る,シンポジウム)
- Community Structure of Soil Bacteria in a Tropical Rainforest Several Years After Fire
- PA-25 Diversity of nitrite reductase genes, nirK and nirS, in rice field soil(Agricultural ecosystem,Poster presentation A)
- 26 硫酸化合物及び有機物を用いたアルカリ塩類土壌の改良(関東支部講演会)
- 土壌微生物の多様性 (特集 微生物の多様性--「遺伝子の多様性」/「細胞の多様性」から見た生物多様性)
- 8-15 シトクロム型亜硝酸還元酵素遺伝子(nirS)を保有するBradyrhizobium脱窒菌の機能解析(8.共生,2010年度北海道大会)
- P6-15 水田土壌で機能する脱窒菌群のRNA解析に基づく特定(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 2-7 クエン酸による腐植-鉄複合体からの"鉄の奪い取り"の強さについて : 室内実験モデルとVisual Minteqによる指標化の試み(2.土壌有機・無機化学,2010年度北海道大会)
- P6-10 農耕地土壌の細菌・古細菌群集構造の季節動態(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- P6-2 植物遺体におけるスフィンゴモナド細菌の多様性に関する研究(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
- 1Cp21 亜硝酸化型窒素除去を志向した活性汚泥槽からの亜酸化窒素発生機構の解析(環境工学・廃水処理技術,一般講演)
- 微細藻類の非無菌培養株に共存して培養される組菌の群集組成
- 同位体解析から見た窒素循環と微生物
- 水田土壌脱窒細菌Azoarcus KH32C株の接種によるイネの低窒素栽培(2011年度大会一般講演要旨)
- 6-13 培養依存/非依存法による植物遺体上のスフィンゴモナド群集構造解析(6.土壌生物)
- 20 田畑輪換土壌から分離した脱窒細菌の系統分類と脱窒特性(関東支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- 6-26 Functional Single Cell分離法を用いた水田土壌脱窒細菌の群集構造解析 : 従来の分離法を用いた解析との比較(6.土壌生物)
- 6-25 水田土壌脱窒細菌Azoarcus sp. KH32C株の全ゲノム解析から見えてきた水田土壌生態系への適応メカニズム(6.土壌生物)
- 6-24 N_2生成型脱窒細菌を利用した畑土壌からのN_2Oガス発生低減化の試み(6.土壌生物)
- 1-41 高窒素負荷環境の中国亜熱帯林土壌におけるアンモニア酸化アーキアによる硝化(1.物質循環・動態)
- 水田土壌における逐次還元反応と微生物群集の季節動態(2010年度大会一般講演要旨)
- 中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 土地利用や堆肥・農薬投与,芳香族化合物添加の有無が異なる各種土壌におけるジオキシゲナーゼ遺伝子の多様性 : 有用遺伝子資源としての土壌の有効活用に向けて(2008年度大会一般講演要旨)
- 土地利用や堆肥・農薬投与,芳香族化合物添加の有無が異なる各種土壌におけるジオキシゲナーゼ遺伝子の多様性 : 有用遺伝子資源としての土壌の有効活用に向けて
- Functional Single-Cell分離法による水田土壌からの脱窒菌の分離と脱窒能の特徴(2009年度大会一般講演要旨)
- 土壌におけるY-HCH dehydrochlorinase (LinA)遺伝子の分布と多様性(2006年度大会一般講演要旨)
- γ-HCHが分解されない土壌におけるγ-HCH分解系遺伝子群に関する研究 : γ-HCH分解菌Sphingobium japonicumの土壌におけるγ-HCH分解能獲得過程の解明をめざして(2007年度大会一般講演要旨)
- P6-6 水田土壌細菌の脱窒機能遺伝子の検出と系統解析(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- P6-5 水田で機能する脱窒細菌群集の土壌RNAに基づく解析(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- S6-7 メタゲノム解析法を用いた水田土壌微生物群集の構造と機能の網羅的解明 : メタゲノム解析から見えた脱窒反応に関与する新たな微生物群集構造(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- 23-15 微生物を利用した農耕地からのN_2Oガス発生低減化の試み(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- S1-28 ^Nトレーサーと遺伝子情報を用いた酸性森林土壌における硝化特性の解析(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)