磯部 一夫 | 東大・農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
磯部 一夫
東大・農
-
大塚 重人
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
大塚 重人
東大院農学生命科学
-
妹尾 啓史
東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命化学専攻
-
妹尾 啓史
東京大学農学生命科学
-
Senoo K
Dep. Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Univ. Of
-
妹尾 啓史
東大院農生科
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The Uni
-
大塚 重人
東大院農生科
-
Senoo Keishi
Department Of Applied Biological Chemistry Division Of Agriculture And Life Sciences The University
著作論文
- 6-9 森林火災から約10年経過した東カリマンタン熱帯林の土壌細菌群集構造(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
- P-95 中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析法の確立(ポスター発表)
- 6-6 森林火災の影響を受けた熱帯林における土壌細菌の群集構造(6.土壌生物,2007年度東京大会)
- 1-41 高窒素負荷環境の中国亜熱帯林土壌におけるアンモニア酸化アーキアによる硝化(1.物質循環・動態)
- 中国亜熱帯林土壌における窒素動態と微生物群集 : 安定同位体を用いた無機態窒素動態解析(2010年度大会一般講演要旨)
- 4Ga02 部分硝化プロセスからの亜酸化窒素の発生量・発生起源 : 溶存酸素濃度の影響(環境工学,廃水処理技術,一般講演)
- P6-6 水田土壌細菌の脱窒機能遺伝子の検出と系統解析(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- P6-5 水田で機能する脱窒細菌群集の土壌RNAに基づく解析(S6.N_2O生成と消去に関わる微生物研究の最前線-遺伝子解析からN_2O発生抑制まで-,6.土壌生物,2012年度鳥取大会)
- 23-15 微生物を利用した農耕地からのN_2Oガス発生低減化の試み(23.地球環境,2012年度鳥取大会)
- S1-28 ^Nトレーサーと遺伝子情報を用いた酸性森林土壌における硝化特性の解析(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会)