外生菌根菌接種資材を用いたクロマツ幼苗への接種と菌根形成について(2003年度大会一般講演要旨)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
-
異なる副資材を用いた乳牛ふん堆肥化早期のアンモニア揮散
-
雲仙普賢岳水無川本流の乾式航空緑化工における施工10年後の土壌の肥沃度及び植生定着(第37回大会)
-
アカマツ林火災跡地の土壌微生物バイオマスの測定
-
桜島荒廃地の緑化(第35回大会)
-
P-36 CDU分解バクテリアによるホウレンソウ萎凋病軽減の生態学的研究(ポスター発表)
-
28 ハイパーCDU施用によるホウレンソウ萎凋病の病徴緩和効果(関西支部講演会,2008年度各支部会)
-
7-7 トマト青枯病抑止土壌における病原細菌の増殖抑制部位(7.土壌病害)
-
過酸化水素処理した土壌中のバイオマス量および稲わら分解
-
各種温度でのススキの燃焼過程における元素組成と腐植組成の変化
-
土壌微生物バイオマス由来の可溶性C・N量におよぼす鉄およびアルミニウム水酸化物の影響 : 微生物バイオマスにおよぼす火山灰土壌中の鉄およびアルミニウム酸化物の影響(第1報)
-
22-3 土壌侵食防止・緑化被覆資材に関する研究(6) : 雲仙普賢岳における現地試験結果(2)(22.緑化技術)
-
土壌中の微生物バイオマス量と理化学性の関係 : 火山灰土壌と非火山灰土壌の比較
-
22-2 土壌侵食防止・緑化被覆資材に関する研究(5) : 雲仙普賢岳における現地試験結果(22.緑化技術)
-
数種の熱帯産植物遺体の水飽和土壌での無機化と微生物バイオマスの変動
-
26 土壌侵食防止、緑化被覆資材に関する研究(3) : 微生物バイオマスに及ぼす被覆シートの影響(関西支部講演要旨)
-
22-7 土壌侵食防止・緑化被覆資材に関する研究(4) : 桜島における現地試験結果(22.緑化技術)
-
6-20 熱帯産植物遺体の連用にともなう畑土壌での微生物バイオマスの変動(6.土壌生物)
-
下水汚泥堆肥等の緑・農地における利用について
-
土壌中における Ralstonia solanacearum の菌体外多糖非生産株の誘発と同変異株の発病抑制効果
-
ナス科植物青枯病菌 (Ralstonia solanacearum) の土壌中での動態解析を目的とした生態マーカーの導入
-
22-9 土壌侵食防止・緑化被覆資材に関する研究(7) : 雲仙普賢岳における微生物バイオマスの推移とAM菌の接種効果(22.緑化技術)
-
被覆肥料窒素の土壌中での挙動
-
Nostoc 属シアノバクテリアが形成するアグリゲート(イシクラゲ)の物理・化学的ストレスに対する抵抗性
-
21-2 イシクラゲによるマサ土の土壌改良効果 : ポット試験での事例(21.緑化技術)
-
水田土壌の風乾処理とバイオマス窒素の無機化
-
43 沿岸域における外生菌根菌感染クロマツを用いた緑化試験(関西支部講演会)
-
火山灰荒廃地の菌根菌利用による植生復元
-
25 土壌侵食防止、緑化被覆資材に関する研究(2) : 植生および土壌侵食防止に及ぼす菌根菌接種の影響(関西支部講演要旨)
-
2000年東京大会シンポジウムの概要 : 自然界の物質代謝と微生物
-
乾燥期間が土壌有機態窒素の無機化, 水稲の窒素吸収に及ぼす影響について
-
16-5 水田土壌の乾燥によるバイオマス窒素の無機化(16.水田土壌肥沃度)
-
10-25 粒状固形肥料(SPB)の水稲に対する肥効とその吸収(10.肥料および施肥法)
-
2-12 物理的分画法を用いた稲わら腐朽過程の解析(第2報) : 稲わら堆肥の腐熟過程における有機物組成の変化(土壌有機および無機成分)
-
我が国の高等教育の将来は大丈夫か?
-
アーバスキュラー菌根菌のススキ及びウィーピングラブグラスへの定着と伝播の特徴について(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
ススキおよびウィーピングラブグラスにおけるアーバスキュラー菌根菌の感染と定着の特徴について(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
8-30 クロマツとコツブタケの外生菌根共生系におけるNaClストレスの緩和効果について(8.共生)
-
接種菌をどのように検出識別するか? アーバスキュラー菌根菌の場合
-
8-4 雲仙普賢岳火砕流跡地での接種アーバスキュラー菌根菌の定着と植生回復(8.共生)
-
火山性荒廃地の菌根菌共生を利用した緑化(公開シンポジウム「火山性荒廃地の緑の回復」)
-
8-3 荒廃土壌の緑化資材に用いられるGigaspora margaritaの系統特異的分子マーカーの検索(8.共生)
-
C-134 アーバスキュラー菌根菌の胞子表層の糖鎖構成と自家蛍光の特徴について(共生・相互作用-1,ポスター発表)
-
不織布シートがウィーピングラブグラスのアーバスキュラー菌根菌共生に及ぼす影響
-
12 温井ダム岩盤緑化における菌根菌接種効果(関西支部講演会)
-
シンポジウム「農業における微生物利用と土壌微生物研究」総合討議の概要
-
6-11 土壌圏からの好気的脱窒菌の単離(6.土壌生物)
-
8-32 畑土壌の微生物バイオマスに及ぼす堆肥施用の影響(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度)
-
土壌微生物の養分供給能と環境修復・緑化技術の開発に関する研究
-
6-25 茶園におけるジシアンジアミド入り被覆尿素の連用による硝化菌の増加とその対策(6.土壌生物,2008年度愛知大会)
-
4-13 畑作物根圏土壌の微生物バイオマス窒素の動態 : (1)根圏土壌の微生物バイオマスN測定法の検討(4.土壌生物)
-
8-1 外生菌根菌感染クロマツの耐塩性について(8.共生)
-
2-19 土壌のアミノ酸に関する研究(第5報)(2 土壌有機および無機成分)
-
土壌微生物バイオマス窒素の動態に関する研究
-
1 土壌微生物バイオマス窒素の動態に関する研究(日本土壌肥料学会賞)
-
土壌バイオマス形成と窒素フロー
-
PA-03 山口県小野地区茶園土壌における硝酸化成の特徴(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
-
宇部市小野地区茶園土壌における硝酸化成のNH_3依存性(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
-
P6-3 難分解性基質CDUの分解菌を例とした未殺菌土壌の少数派土壌バクテリア活性の誘導と利用(ポスター紹介,6.土壌生物,2010年度北海道大会)
-
茶園における土壌バイオマスとその窒素の代謝回転速度
-
非流動性コロニー形成が誘導される条件下での Ralstonia solanacearum のコンピテント化
-
23 ナス科青枯病菌Ralstonia solanacearumに特異的なDNA配列のネスティドPCR(関西支部講演会)
-
大学体育に対する期待と課題(平成21年度大学体育指導者中央研修会,大学体育におけるFD活動の進め方について)
-
3.特定微生物の検出と定量・多様性,ならびに特定遺伝子に注目した分子生態(その2)アーバスキュラー菌根菌とアンモニア酸化菌の場合(土壌中の遺伝子・遺伝子情報…何ができるのか,何がわかるのか)
-
6-27 ホウレンソウ根圏土壌のアンモニア酸化菌の解析(6.土壌生物)
-
I-3 窒素循環をめぐる研究の新展開 : 嫌気的アンモニア酸化と好気的脱窒を中心に(I.自然界の物質代謝と微生物)
-
野外での利用を目指した好気的N_2OR保有菌株の培養条件の検討(2011年度大会一般講演要旨)
-
8-12 多重感染根粒の形成機構 : 非共生状態での根粒菌株間の相互作用と土壌中の増殖速度(8.共生)
-
荒廃土壌におけるススキの生育に及ぼす陸生ラン藻マット「イシクラゲ」施用の影響
-
緑化植栽草本におけるアーバスキュラー菌根菌の感染様式について(2002年度大会一般講演要旨)
-
土壌中におけるRalstonia solanacearumの菌体外多糖非生産株の誘発と同変異株の発病抑制効果
-
ナス科植物青枯病菌(Ralstonia solanacearum)の土壌中での動態解析を目的とした生態マーカーの導入
-
航空散布緑化工における菌根菌の利用 : 沖縄での事例(1999年度大会一般講演要旨)
-
好気的脱窒菌単離株の亜酸化窒素還元の特徴(2008年度大会一般講演要旨)
-
アイソザイム分析とSomatic incompatibility pairingを利用した外生菌根菌の識別について(2001年度大会一般講演要旨)
-
PCR法を利用したナス科植物青枯病細菌の特異的・高感度検出法(2000年度大会一般講演要旨)
-
菌根形成クロマツの塩類ストレス耐性(2000年度大会一般講演要旨)
-
不織布シートがウィーピングラブグラスのアーバスキュラー菌根菌共生に及ぼす影響
-
拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制(1999年度大会一般講演要旨)
-
シンポジウム「農業における微生物利用と土壌微生物研究」総合討議の概要(総合討議,農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
-
火山灰荒廃地の菌根菌利用による植生復元(農業における微生物利用と土壌微生物研究,シンポジウム)
-
土壌微生物に及ぼす土壌侵食防止・緑化被覆シートの影響
-
日本土壌微生物学会の新たな船出にあたって
-
拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第5報:拮抗微生物資材Aによるダイコン萎黄病の抑制機構
-
拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第4報:ポットおよび圃場試験における微生物資材Aの効果
-
拮抗能を持つ放線菌を利用したフザリウム病害の抑制 : 第3報:異なる土壌環境条件における微生物資材の土壌微生物相への影響とダイコン萎黄病に対する効果的施用法の検討
-
Nostoc属シアノバクテリアが形成するアグリゲート(イシクラゲ)の物理・化学的ストレスに対する抵抗性
-
異なるRj型のダイズ2品種における根粒菌の多重感染の違い(2010年度大会一般講演要旨)
-
ヨシに内生する脱窒菌の検索(2006年度大会一般講演要旨)
-
非流動性コロニー形成が誘導される条件下でのRalstonia solanacearumのコンピテント化
-
MPN-ネスティドPCRを用いた土壌中のRalstonia solanacearumの動態解析(2004年度大会一般講演要旨)
-
Ralstonia solanacearumの菌体外多糖生産能喪失機構(2003年度大会一般講演要旨)
-
ホウレンソウ根圏からの硝酸化成による亜酸化窒素発生と無機態窒素の形態との関係(2003年度大会一般講演要旨)
-
外生菌根菌接種資材を用いたクロマツ幼苗への接種と菌根形成について(2003年度大会一般講演要旨)
-
環境再生をめざして (特別講演(第129回例会 長州から環境技術維新を目指す))
-
クロマツへの外生菌根菌の感染と感染苗の初期成長に及ぼす塩類(NaCl)の影響(2002年度大会一般講演要旨)
-
接種菌をどのように検出識別するか? : アーバスキュラー菌根菌の場合(環境保全型農業のための微生物利用:複合微生物系における有用微生物の動態と制御,シンポジウム)
-
山口県内で分離したダイズ根粒菌の遺伝子型とnosZ遺伝子保有との関係(2012年度土壌微生物学会講演要旨)
-
外生菌根菌の大量固体培養の試み(2003年度大会一般講演要旨)
-
古坂澄石先生を偲んで : 「澄石セミナー」の継続
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク