世代や組織を超えた相互学習を促進するためのプログラミング導入教育の実践報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青山学院大学社会情報学部では,大学1年生を対象としたプログラミング導入教育を行っている.大学の情報科目は,他の科目に比べ学生のバックグラウンドの個人差が大きい.この問題を解決するため相互学習に着目した.相互学習を行うためには,異なるバックグラウドの学生の発想を引き出すことが重要になる.また学習者が出来るだけ早い段階で,世代や組織の枠を超えた他の学習者に対する教授者になれるような仕組みを構築するのが重要と考えている.本稿では,Scratch,センサーボード,LEGOを組み合わせた本学部の実践について報告する.
- 2012-10-06
著者
-
阿部 和広
サイバー大学
-
阿部 和広
サイバー大学語学・教養部
-
新目 真紀
青山学院大学
-
新目 真紀
青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター
-
伊藤 一成
青山学院大学
-
阿部 和広
津田塾大学
-
伊藤 一成
青山学院大学社会情報学部|青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター
関連論文
- 「教具」としてのSqueak eToysとその小学校算数教育への適用
- 汎用アノテーションシステム(MAML System)を利用したWeb検索結果のグラフ表示(Web検索, 夏のデータベースワークショップDBWS2005)
- 汎用アノテーションシステム(MAML System)を利用したWeb検索結果のグラフ表示(Web検索, 夏のデータベースワークショップ2005)
- 7.プログラミングが好きになる言語環境(未来のコンピュータ好きを育てる)
- C01 認知・知的障害者のための絵文字によるコミュニケーションツールの開発(情報デザイン, デザインサーベイ, CG, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- アノテーションを活用した学習教材のリッチコンテンツ化に関する検討
- ピクトグラムを用いた放送コンテンツの内容理解支援方式の検討(並列型,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- ピクトグラムを用いた放送コンテンツの内容理解支援方式の検討(並列型)
- LD_006 絵文字のセマンティックオーサリングのためのオントロジー設計(D分野:データベース)
- 絵文字の作成と理解を促進するためのオントロジーマッピング(メタデータ,夏のデータベースワークショップDBWS 2006)
- 絵文字の作成と理解を促進するためのオントロジーマッピング(メタデータ)
- D04 自然言語文との相互変換を目的とした絵文字デザイン(情報デザイン,口頭による研究発表概要,平成18年度 日本デザイン学会 第53回研究発表大会)
- 絵文字の作成と理解を促進するためのオントロジーマッピング
- セマンティックビデオオーサリングによるニュース動画群からのダイジェスト作成 (テーマ:「Web Intelligence」および一般発表)
- 1T-4 携帯電話でのmicroformatsの利用 : カレンダー情報を例として(Webデザイン,学生セッション,データベースとメディア)
- 科学リテラシ習得のためのプログラミング環境「スクイーク」
- Webにおける構造化エディタを用いたコラボレーション環境の実現(セッション4:Web応用)
- Webにおける構造化エディタを用いたコラボレーション環境の実現(セッション4:Web応用)
- Web における構造化エディタを用いたコラボレーション環境の実現
- ピクトグラムの構成要素に関する配置ルール抽出方式
- ピクトグラムの群配置における感性的認識に関する検証 (特集 [日本感性工学会]第9回大会)
- ぺた語義 : 大学におけるスマートフォンの活用事例
- 1Q-1 Rubyにおける外部ライブラリに依存しない文字コード変換(プログラミング言語・実装・支援,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 6ZG-5 採点者の意図を加味した自由記述採点補助システム(学習支援システム,学生セッション,コンピュータと人間社会)
- 5T-9 SVG作成フレームワークSVuGyの拡張(メディア情報可視化,学生セッション,データベースとメディア)
- アクションリサーチにおける質的評価の有効性に関する一考察
- 情報システムの有効性評価と統計手法の適用における問題について
- 社会人向けMOT教育におけるICTを利用した協調学習支援に関する考察
- コンピテンシポートフォリオを活用したインフォーマルラーニング支援に関する考察
- eポートフォリオ活用時の教授チームと学習者の協働に関する考察
- 世代や組織を超えた相互学習を促進するためのプログラミング導入教育の実践報告
- 研究所紹介 「学びのプロ」育成の学際拠点ヒューマン・イノベーション研究センター
- 大学におけるソーシャルメディア系人材育成プログラムの構想および試実装
- 「学びのプロ」育成の学際拠点ヒューマン・イノベーション研究センター
- キャリア教育におけるeポートフォリオの活用方法に関する考察
- スマートフォンやタブレットの不用意な利用を抑制するシステムGOSEICHOの試作
- ぺた語義:幸せなパソコン教室のために