P-052 大気汚染物質によるgpt deltaマウス肺中の突然変異とヒト肺がん組織中p53遺伝子の突然変異の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本環境変異原学会の論文
- 2011-10-20
著者
-
青木 康展
国立環境研究所環境健康部
-
能美 健彦
国立医薬食品衛生研究所
-
能美 健彦
国立医薬品食品衛生研究所
-
青木 康展
国立環境研究所環境リスク研究センター
-
青木 康展
国立環境研
-
松本 理
国立環境研究所
-
青木 康展
(独)国立環境研究所 化学物質環境リスク研究センター 健康リスク評価研究室
-
青木 康展
国立環境研究所
-
能美 健彦
国衛研変異遺伝
-
松本 理
国立環境研
関連論文
- コプラナーPCBが初代培養ラット肝細胞のDNA合成に及ぼす影響(II)
- P-025(O-2) ライフステージ(週齢)を考慮したアクリルアミドの多臓器遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- P-023 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討5(ポスターセッション)
- P-006 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 1)肝発癌物質と非発癌物質の識別(ポスターセッション)
- P-094 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスターセッション)
- P-007 細胞におけるヒトDNAポリメラーゼκの機能解析(ポスターセッション)
- P-008 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 3)亜硫化ニッケルの気管内投与による遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- P105 gpt-deltaマウスを用いたX線とエチルニトロソウレアの複合曝露影響の解析(ポスターセッション)
- P-112 次世代DNAシークエンサーを用いたgpt deltaトランスジェニックマウスのトランスジーン挿入部位の解析(ポスターセッション)
- P-007 gpt deltaトランスジェニックラットを用いた遺伝毒性試験の共同研究 : 2)アリストロキア酸の遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- P013 UVB照射および非照射マウスの表皮で誘発される欠失変異に対するp53の抑制効果
- P-032 塩素化多環芳香族炭化水素類の変異原性評価(ポスターセッション)
- P104 食餌中のコリン欠乏はgpt deltaラットの肝臓に酸化的突然変異を誘発する(ポスターセッション)
- P-120 gpt delta transgenic ratを用いた発がん標的臓器における構造異性体2,4-DAT、2,6-DATの遺伝毒性解析(ポスターセッション)
- P-047 gpt deltaラットを用いたアカネ色素成分によるin vivo突然変異誘発性の検討(ポスターセッション)
- P-028 ナノ粒子により誘発されるin vivo遺伝毒性(ポスターセッション)
- P-071 ナノ粒子により誘発される遺伝毒性のin vivoアッセイによる解析(ポスターセッション)
- 遺伝子導入動物を用いる環境変異原物質の検出(生体関連機能と分析化学)
- P-022 ライフステージを考慮したアクリルアミドの多臓器遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- P046 一酸化塞素(NO)によって形成するDNA付加体デオキシイノシンの突然変異誘発機構
- P-053 PBTA-6とベンゾ[a]ピレンがrpsL遺伝子導入ゼブラフィッシュのエラと肝膵臓で示す変異原性(ポスターセッション)
- P012 gpt deltaトランスジェニックマウス肺に投与した3,6-ジニトロベンゾ[e]ピレンによる突然変異
- P110 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ポスターセッション)
- P018 ベンゾ[a]ピレン曝露したrpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ成魚のエラと膵肝臓に誘発される突然変異(ポスターセッション)
- W3-2 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- P-24 rpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ胚にN-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidineによって誘発された突然変異は、魚が成長したあとも残っている(ポスター(1))
- P-23 ディーゼル排気曝露したgpt deltaマウスの精巣に誘発される突然変異(ポスター(1))
- O-18 ディーゼル排気曝露したgpt deltaマウスの精巣に誘発される突然変異(一般演題:口演(3)-DNA修復・突然変異-)
- 遺伝子導入魚を用いた環境モニタリング手法の開発 (特集 環境モニタリングの現在と未来)
- P2-104 ディーゼル粒子の気管内投与によりgpt deltaマウスの肺に生じた突然変異スペクトルの解析(環境変異原)
- 遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いた変異原物質のバイオアッセイ
- rpsL トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : MNNG、AF2による突然変異の解析と形態異常
- 環境水中の変異原物質をいかにして検出するか? 遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いた環境測定
- P-022 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : Benzo[a]pyrene, MelQxにより誘発された突然変異のスペクトル
- 環境汚染物質のバイオアッセイ
- 水環境中の有害物質検出へのトランスジェニックフィッシュの応用 (小型魚類研究の新展開--脊椎動物の発生・遺伝・進化の理解をめざして) -- (新技術の展開)
- P-110 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : Benzo[a]pyrene, MeIQxによる突然変異の誘発
- P-46 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : エチルニトロソウレアによる突然変異の解析
- 変異原物質検出用トランスジェニックゼブラフィッシュの開発
- P-9 ディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露によるBig Blue Rat肺における突然変異頻度の増加
- P-52 Big Blue Ratを用いたディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露による変異原性の検討
- 酸化ストレスにおけるラット肝細胞核マトリックス蛋白質の変動と核構造変化との関連
- 年令による腸管からのカルシウムとストロンチウムの識別的取り込みの変化。十二指腸粘膜上皮細胞膜のりん脂質組成の変化との関連
- 化学物質暴露の健康リスク評価と毒性発現メカニズム
- P-109 化学物質のがん原性試験とin vivo mutagenicity試験結果の相関性(ポスターセッション)
- 栄養と化学物質と健康の接点(誌上シンポジウム)
- 毒性研究のリスク評価への貢献
- ベンチマークドース法を用いた1,2-ジクロロエタンの吸入曝露による発がんユニットリスクの算出
- IV. 光るメダカと組換え魚飼育管理の問題(日本水産学会水産増殖懇話会)
- ダイオキシンのリスク評価におけるPBPKモデルの適用と1コンパートメントモデルとの比較
- これからの環境モニタリングとバイオアッセイ
- 環境から暴露される化学物質の生体影響評価 : 変異原物質を例として(第14回公開シンポジウム「生活環境中の化学物質のリスクをどう評価するか」)
- P38 大気中の化学物質の複合曝露による発がんリスクの評価
- ベンゼンはなぜ動物には有害か--毒性研究を広く自然界を見渡して考える
- P056 Effects of human Y-family DNA polymerases expressed in the enterobacterial mutagenicity tester strains
- P-121 gpt-deltaマウス胸腺での、ENUとX線の複合曝露におけるX線の後照射による影響(ポスターセッション)
- P-45 ハイ・スループット微生物遺伝毒性試験法の検討4(ポスター(1))
- P-33 N-ニトロソタウロコール酸より生成されるDNA付加体の構造解析(ポスター(1))
- S2-2 in vivo突然変異を解析するためのgpt deltaトランスジェニックマウスおよびラット(シンポジウム2:土川基金記念シンポジウム-in vivo突然変異・経世代影響)
- P035 ヒト細胞におけるDNA polymerase k欠損・変異株の作製と性質
- P046 In vitroでのヒトDNAポリメラーゼκによる損傷DNAに対する乗り越えDNA合成と親和性(ポスターセッション)
- P044 Physical and functional interactions of the mammalian DNA polymerase κ purified from E. coli with the stereoisomers of the benzo[a]pyrene N^2-guanine adduct(Poster Session)
- W2-1 In vitroでのヒトDNAポリメラーゼκによる損傷DNAに対する乗り越えDNA合成と親和性(ワークショップ(2) : 損傷乗り越えDNA合成と変異)
- AW-L 環境変異原の新規検出系の作出およびYファミリーDNAポリメラーゼの分子遺伝学的解析(平成18年度学会賞,受賞講演)
- ゲノム不安定性と環境(第33回大会シンポジウム2)
- ゲノム不安定性と環境(JEMS&JSAAE合同シンポジウム(2) : ゲノム不安定性と環境)
- 環境とゲノミックス : これからの環境変異原研究(JEMS会長講演)
- DNA前駆体の酸化損傷と突然変異(日本環境変異原学会第32回大会シンポジウム2「DNA損傷と変異のメカニズム」)
- DNA損傷と変異のメカニズム(日本環境変異原学会第32回大会シンポジウム2「DNA損傷と変異のメカニズム」)
- 環境とゲノミックス : "Made in JEMS"の研究をめざして
- DNA前駆体の酸化損傷と突然変異
- 微生物由来のトランスリージョンDNAポリメラーゼ(第13回公開シンポジウム「環境変異原と遺伝子不安定性」)
- P-029 DNA-タンパク質クロスリンク損傷の修復および回避機構に関する遺伝学的研究(ポスターセッション)
- P-098 ヒトDNAポリメラーゼηを発現する大腸菌umuDC欠損株における紫外線による誘発突然変異の検出(ポスターセッション)
- P075 gpt deltaトランスジェニックマウスの肺におけるNNK誘発突然変異に対するnobiletinの化学予防効果
- P015 酸化変異原を高感度に検出するバクテリアテスター株の開発(ポスターセッション)
- P-100 フレームシフト変異誘発における各種DNAポリメラーゼの特異性(ポスター(2))
- P-034 改変Ames試験菌株を用いた内在性の変異原物質の検索とその変異誘発機構に関する研究(ポスターセッション)
- P072 酸化ピリミジン損傷を誘発する変異原を高感度に検出する新規なサルモネラ株
- O-06 酸化ピリミジン損傷を誘発する変異原を高感度に検出する新規なサルモネラ株
- P-54 Ames試験を用いた食品成分の遺伝毒性抑制効果に関する検討(ポスター(2))
- P-4 多環芳香族炭化水素の変異原性を高感度,特異的に検出するバクテリアテスター株の開発(ポスター(1))
- T-12 gpt deltaトランスジェニックマウスおよびラットにおける自然突然変異の解析(土川基金記念ポスターセッション)
- 生物を用いて環境を測る
- 33'44'5-pentachlorinated biphenylによる初代培養マウス肝実質細胞におけるPiclass glutathione S-transferaseの誘導
- 環境エストロジェンとその作用機構
- 環境庁における地球環境研究
- 重金属によるストレスタンパク質の誘導 : 新素材Ga, In, Asを例として
- P-105 gpt deltaトランスジェニックラットを用いたシリマリンとカプサイシンの化学予防効果の検討(ポスターセッション)
- P-104 香辛料成分カプサイシンによる変異原性修飾効果について(ポスターセッション)
- P-080(O-6) ディーゼルナノ粒子長期曝露によりgpt deltaマウス肺・肝臓に誘導される突然変異(ポスターセッション)
- P-077 大気中の粒子状物質抽出物がgpt deltaマウス肺中で示す変異原性 : 2009年つくば市内,1989年バンコク市内の試料について(ポスターセッション)
- P-066 gpt deltaマウスを用いたシクロフォスファミド曝露による肝臓と精巣の遺伝子突然変異の検討(ポスターセッション)
- P-065 gpt deltaトランスジェニックマウスを用いた加齢による自然突然変異の蓄積の検討(ポスターセッション)
- P-062 DNAポリメラーゼδ変異マウスを利用した高い生殖系列突然変異率が後世代に及ぼす影響の解析(ポスターセッション)
- P-119 大気中の発がん物質のリスク評価 : 疫学研究データと動物実験データに基づく評価値の比較(ポスターセッション)
- 温室効果ガス排出大幅削減の実現方策「環境エネルギー技術革新計画」
- ダイオキシン投与ラット肝臓におけるメタロチオネインの誘導と重金属の変動
- 改正「化審法」の施行
- P-052 大気汚染物質によるgpt deltaマウス肺中の突然変異とヒト肺がん組織中p53遺伝子の突然変異の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)