環境から暴露される化学物質の生体影響評価 : 変異原物質を例として(第14回公開シンポジウム「生活環境中の化学物質のリスクをどう評価するか」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Over ten thousands kinds of chemical substances have been widely used for manufacture. agriculture, household and other purposes in industrialised countries. Various unintended by-products are also generated in manufacturing processes and in combustion of fossil fuel. Some of these chemicals released to the environment, e. g. into air and water, are likely to be hazardous and pose a public health concern. Regulation by Chemical Substances Control Low and PRTR systems are important frame works for managing release of hazardous chemicals to the environment in Japan. Biological monitoring is a novel methodology for assessing the health risk of exposure to environmental chemicals. Mutation is one practical endpoint for biological monitoring, whereby exposure to mutagenic chemicals may result in DNA mutations, e. g. base substitutions. Therefore, our studies have been focused on development of a bio-assay method for estimating in vivo mutagenicity of environmental chemicals, especially in ambient air. The potency of urban air for DNA adduct formation was estimated using rats maintained in a small animal facility beside a road with heavy traffie. The amount of DNA adducts in the lung was significantly elevated after a 4-week exposure, indicating that mutagenicity of urban air should be further evaluated. Diesel exhaust, a major source of mutagens in urban areas, was evaluated for in vivo mutagenicity using transgenic animals (Big Blue rat and gpt delta mouse) developed for detecting mutagens. Mutant frequency in lung of Big Blue rat was significantly increased by exposure to diesel exhaust for 4 weeks at the concentration of 6 mg SPM/m^3. For detecting mutagens in water, we have developed a transgenic zebrafish line ; this project is also reviewed.
- 日本環境変異原学会の論文
- 2003-12-20
著者
-
青木 康展
国立環境研究所環境健康部
-
青木 康展
国立環境研究所環境リスク研究センター
-
青木 康展
国立環境研
-
青木 康展
(独)国立環境研究所 化学物質環境リスク研究センター 健康リスク評価研究室
-
青木 康展
国立環境研究所
関連論文
- コプラナーPCBが初代培養ラット肝細胞のDNA合成に及ぼす影響(II)
- 遺伝子導入動物を用いる環境変異原物質の検出(生体関連機能と分析化学)
- P-053 PBTA-6とベンゾ[a]ピレンがrpsL遺伝子導入ゼブラフィッシュのエラと肝膵臓で示す変異原性(ポスターセッション)
- P012 gpt deltaトランスジェニックマウス肺に投与した3,6-ジニトロベンゾ[e]ピレンによる突然変異
- P110 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ポスターセッション)
- P018 ベンゾ[a]ピレン曝露したrpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ成魚のエラと膵肝臓に誘発される突然変異(ポスターセッション)
- W3-2 魚類とラットを用いたPBTA-6の変異原性評価(ワークショップ(3) : 変異原とその作用機構)
- P-24 rpsLトランスジェニックゼブラフィッシュ胚にN-methyl-N'-nitro-N-nitrosoguanidineによって誘発された突然変異は、魚が成長したあとも残っている(ポスター(1))
- P-23 ディーゼル排気曝露したgpt deltaマウスの精巣に誘発される突然変異(ポスター(1))
- O-18 ディーゼル排気曝露したgpt deltaマウスの精巣に誘発される突然変異(一般演題:口演(3)-DNA修復・突然変異-)
- 遺伝子導入魚を用いた環境モニタリング手法の開発 (特集 環境モニタリングの現在と未来)
- P2-104 ディーゼル粒子の気管内投与によりgpt deltaマウスの肺に生じた突然変異スペクトルの解析(環境変異原)
- 遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いた変異原物質のバイオアッセイ
- rpsL トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : MNNG、AF2による突然変異の解析と形態異常
- 環境水中の変異原物質をいかにして検出するか? 遺伝子導入ゼブラフィッシュを用いた環境測定
- P-022 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : Benzo[a]pyrene, MelQxにより誘発された突然変異のスペクトル
- 環境汚染物質のバイオアッセイ
- 水環境中の有害物質検出へのトランスジェニックフィッシュの応用 (小型魚類研究の新展開--脊椎動物の発生・遺伝・進化の理解をめざして) -- (新技術の展開)
- P-110 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : Benzo[a]pyrene, MeIQxによる突然変異の誘発
- P-46 トランスジェニックゼブラフィッシュ胚を用いた変異原性の検出 : エチルニトロソウレアによる突然変異の解析
- 変異原物質検出用トランスジェニックゼブラフィッシュの開発
- P-9 ディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露によるBig Blue Rat肺における突然変異頻度の増加
- P-52 Big Blue Ratを用いたディーゼル排気ガス(DE)吸入曝露による変異原性の検討
- 酸化ストレスにおけるラット肝細胞核マトリックス蛋白質の変動と核構造変化との関連
- 年令による腸管からのカルシウムとストロンチウムの識別的取り込みの変化。十二指腸粘膜上皮細胞膜のりん脂質組成の変化との関連
- Detection of a Zinc-Containing Protein as the Primary Cadmium-Binding Protein before Induction of Metallothionein in Rat Liver
- メタロチオネイン遺伝子の発現調節と重金属代謝
- 化学物質暴露の健康リスク評価と毒性発現メカニズム
- P-109 化学物質のがん原性試験とin vivo mutagenicity試験結果の相関性(ポスターセッション)
- 栄養と化学物質と健康の接点(誌上シンポジウム)
- 毒性研究のリスク評価への貢献
- ベンチマークドース法を用いた1,2-ジクロロエタンの吸入曝露による発がんユニットリスクの算出
- IV. 光るメダカと組換え魚飼育管理の問題(日本水産学会水産増殖懇話会)
- ダイオキシンのリスク評価におけるPBPKモデルの適用と1コンパートメントモデルとの比較
- これからの環境モニタリングとバイオアッセイ
- 環境から暴露される化学物質の生体影響評価 : 変異原物質を例として(第14回公開シンポジウム「生活環境中の化学物質のリスクをどう評価するか」)
- P38 大気中の化学物質の複合曝露による発がんリスクの評価
- ベンゼンはなぜ動物には有害か--毒性研究を広く自然界を見渡して考える
- 生物を用いて環境を測る
- 33'44'5-pentachlorinated biphenylによる初代培養マウス肝実質細胞におけるPiclass glutathione S-transferaseの誘導
- 環境エストロジェンとその作用機構
- 環境庁における地球環境研究
- 重金属によるストレスタンパク質の誘導 : 新素材Ga, In, Asを例として
- P-080(O-6) ディーゼルナノ粒子長期曝露によりgpt deltaマウス肺・肝臓に誘導される突然変異(ポスターセッション)
- P-077 大気中の粒子状物質抽出物がgpt deltaマウス肺中で示す変異原性 : 2009年つくば市内,1989年バンコク市内の試料について(ポスターセッション)
- P-119 大気中の発がん物質のリスク評価 : 疫学研究データと動物実験データに基づく評価値の比較(ポスターセッション)
- 温室効果ガス排出大幅削減の実現方策「環境エネルギー技術革新計画」
- ダイオキシン投与ラット肝臓におけるメタロチオネインの誘導と重金属の変動
- 改正「化審法」の施行
- P-052 大気汚染物質によるgpt deltaマウス肺中の突然変異とヒト肺がん組織中p53遺伝子の突然変異の比較(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- P-136(O-14) 化学物質の複合曝露によるリスクの評価への発がん性試験とtransgenic rodent変異原性試験の活用(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-112 gpt deltaマウスを用いた無機ヒ素によるin vivo突然変異解析(VII.遺伝毒性試験法(II),ポスターセッション)
- P-095 臭素酸カリウムがgpt deltaマウス小腸で誘導する突然変異の閾値と変異スペクトルの用量依存性変化(ポスターセッション)
- P-097 大気中の高懸念PAH : ペンゾ[c]フルオレンの大気中濃度と国内分布(ポスターセッション)