日本国内における森林認証普及パターンの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
森林認証は持続可能な森林管理の水準の指標として,また地域林業活性化の手段として見ることができる。森林認証がどのように日本各地に普及しているかを分析することは,日本の森林管理・林業の現状を捉える一つの手段である。そこで,FSC,SGECの両認証の普及パターンについて聞き取り調査および各都道府県の認証面積比率と認証普及に影響を及ぼす可能性のある諸条件との間の相関分析を実施した。その結果,全体として,指導的個人の存在,ネットワークの形成,情報の蓄積などの偶然的要因が大きく働いていることが分かった。また,木材生産,森林整備の水準との間に弱い正の相関があることが見出された。また特にSGEC認証については,他県への製材品移出との間に弱い正の相関があることが分かった。伝統を有する林業地でかえって認証普及に対する抵抗が存在する可能性も指摘された。普及のための最も重要な課題は需要の喚起であることも判明した。
- 応用森林学会の論文
- 2011-05-02
著者
関連論文
- カナダの森林の持続可能性を巡る論議から見た日本の間伐問題(テーマ : 21世紀における持続可能性の新たな展開と森林資源問題-資源転換とプランテーション林業の行方-,2009年春季大会論文)
- 環境マネジメントの特徴が「企業の環境化」に及ぼす影響について : 日本の大規模製造業における分析
- 森林認証をめぐる社会科学的研究--この10年の動向
- 地方森林税はどのようにして政策課題となるのか : 都道府県の対応に関する政治経済的分析
- 滋賀県南部流域住民の森林に対する意識について : アンケート調査による構造の解明
- 間伐材紙製品を扱う事業及び需要の実態に関する研究
- 日本国内における森林認証普及パターンの分析
- 協働の観点からみた森林づくり活動の運営方法に関する研究 : 滋賀県における流域森林づくり委員会活動を事例として
- 協働の観点からみた森林づくり活動の運営方法に関する研究 : 滋賀県における流域森林づくり委員会活動を事例として
- 森林認証をめぐる社会科学的研究 : この10年の動向