(倫理・会則委員会企画)身近な倫理的ジレンマから倫理的思考プロセスを磨く(<シンポジウム>倫理思考を磨く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ブリーフサイコセラピー学会の論文
- 2006-12-31
著者
-
村上 雅彦
山口赤十字病院
-
森山 敏文
広尾心理臨床相談室
-
衣斐 哲臣
和歌山県子ども障害者相談センター
-
村上 雅彦
広島ファミリールーム
-
足立 智昭
島根産業保健推進センター
-
足立 智昭
島根大学教育学部
関連論文
- 児童虐待対応の最前線としての児童相談所の取り組み (特集 子どもの命と育ちをまもる)
- 児童相談所での危機対応 (特集 日常臨床における危機対応)
- 彙報 心理面接のいちにち--木曜日の相談・スーパービジョンの実際
- 研究会報告 開業精神療法研究会について--第14回の学術集会を振り返りながら
- 学会報告 「東洋思想と心理療法研究会」について
- 学会報告 日本催眠医学心理学会第48回大会を振り返って
- コミュニティ・ケアセンター彙報 平成13年度心理面接について
- 学会報告 日本ブリーフサイコセラピー学会について
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系・G系の授業実践 (3) : バウムテストからみた学生の変化
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践 (5) : プログラム提供による意識的行動変化と無意識的自己イメージ変化との関係 : アンケートデータの数量化の試み(課題を持つことと試行することの意味)
- IID-10 喘息を持つ不登校事例の心理社会的背景とその対応 : 家族療法による仮説の共通性から(呼吸器II)
- 14.神経性食思不振症のランチセッションの効果(第15回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II-C-42 神経性食思不振症の治療に関する一考察 : 家族の影響という問題の指摘を巡って(摂食障害VII)
- I-G1-8 神経性食思不振症の治療における病院と臨床機関の連携 : 二つの枠組みがもたらす有効性(摂食障害)(ポスターセッション)
- 10.うつ状態を呈する老年期患者に対するシステムズアプローチ(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 仏教におけるイメージの研究IV : 十牛図を使用したイメージ面接のための基礎研究(追悼 山本康正教授)
- 仏教におけるイメージの研究II : 清浄道論における遍を用いた修行を中心としたイメージ面接のための基礎的研究
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系・G系の授業実践 (4) : アンケートの質的分析による効果測定の試み
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系・G系の授業実践 (2) : 臨床マインド行動チェック目録の作成と実施
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系・G系の授業実践 (1) : プログラム・オーガニゼーションと効果測定の検討
- 仲間と自分--思春期の社会化と個性化 (特集 11歳から15歳の心的世界)
- 読む 書評特集 私の注目! 2000→2001の書籍・論文5
- 21.家族へのアプローチの有効性 : 境界性人格障害の事例を通して(一般演題)(第26回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 12.夫婦葛藤に対する対応 : システムズアプローチに基づいて(第20回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 不登校 : 学校との連携について
- 東洋思想と心理療法--禅の思想は心理療法に役立つか (トランスパーソナル心理療法) -- (トランスパーソナル心理療法のトピックス)
- 短期精神療法における治療期間の決め方 (特別企画 治療を終えるとき) -- (2 治療の終結をめぐって)
- 特集論文 対話療法の中で催眠を利用し,工夫することについて--治療的な交流の関係・トランス・語り合うという視点から
- シンポジウム1:コメント 『ブリーフサイコセラピストの基礎について』に対する指定討論
- 何でもできてしまう子の問題点 (特集 自分のことは自分でできる)
- 境界例の援助とその工夫 (特集 その後のボ-ダ-ライン)
- 臨床催眠の立場から--心理治療と乖離現象という視座を中心にして (シンポジウム トランスの治療的意義(日本催眠医学心理学会第42回大会))
- 虐待通告と初期対応--児童相談所の現場から (子ども虐待) -- (対応の実態)
- 無断欠勤により関係者が悩まされ続けた男性への援助課程--産業臨床において回避傾向のある人に悩むことを押しつけない関わり方の工夫
- (倫理・会則委員会企画)身近な倫理的ジレンマから倫理的思考プロセスを磨く(倫理思考を磨く)
- 長野大会倫理学術合同企画 学会抄録はこう書いてみたらどうだろう
- 産業現場で自殺企図事例の援助を通して再構成されていったチームと私(ブリーフサイコセラピーの効用と課題 : 私的(わたくしてき)ブリーフサイコセラピーの実際 各領域から,シンポジウム報告1(第12回広島大会より))
- 恩師 下坂幸三先生を偲ぶ(追悼)
- 井上信子著, 対話の技 資質により添う心理援助, 新曜社, A5版, 286頁, 本体2800円, 2001年4月18日
- 吉川悟著, 金剛出版, 2004年, セラピーをスリムにする! : ブリーフセラピー入門
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践(6) : 学習者の暗在的必要性を活用した教育の試
- 臨床・カウンセリング体験領域におけるC系G系の授業実践(7) : 一人ひとりが活躍できる問題解決学習を活用した学級活動の一例