韓国における保育・幼児教育の公共性および質の向上への取り組み : 「満5歳共通課程」導入の推進計画をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2007 年 6 月, 盧武鉉大統領は 「ビジョン 2030: 2 + 5 戦略」 を出し, 「満 5 歳児の早期就学」 を提起した. しかし, その時点ではオリニジップ・幼稚園の状況と経済の状態から時期尚早としてこの 「ビジョン 2030」 は廃棄された. 「満 5 歳児の就学」 問題について, 次の李明博大統領の直轄機関 「未来企画委員会」 は, 2009 年 11 月 25 日に 「満 5 歳を就学年齢にする」 方案を発表した. これに対する色々な意見が関係者の間で出された.そして, この 「満 5 歳児の就学」 問題は, 2011 年 5 月 2 日, 関係部署合同 (企画財政部・教育科学技術部・保健福祉部・行政安全部) で 「『満 5 歳共通課程』 導入の推進計画」 を出し, 大きく動くことになった. その内容は, (1)オリニジップと幼稚園を利用する 5 歳児全員に保育費・教育費の支援を出すこと, とセットにして(2)オリニジップと幼稚園の 「満 5 歳共通課程」 を導入することであった. そのことは, 「満 5 歳児の就学問題解決」 への第一歩を踏み出したことを意味している.本稿では, 今回の 「『満 5 歳共通課程』 導入の推進計画」 を中心に, 韓国の最近の保育・幼児教育の動向を公共性と保育の質の向上に焦点を当て明らかにする
- 2012-01-31
著者
関連論文
- 四年制大学における保育士養成の今日的課題
- 韓国の幼稚園教師養成および現職教育の現状と課題 : 教育の「公共性」と「質の向上」への取り組み
- 韓国における保育機関の公共性と保育の質 : 保育政策と実践にみる公共性と「保育の質」の向上への取り組み
- 178 中国における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 北京、上海の状況
- 361 保育における国際理解の研究 IV : 5年後の追跡調査から
- 保育における国際理解に関する研究III : 保育者養成校のカリキュラムについての調査研究(その2)
- 保育における国際理解に関する研究III : 保育者養成校のカリキュラムについての調査研究(その1)
- 保育における国際理解 : 保育内容の検討を求めて
- 125 保育における国際理解に関する研究II : 外国人の子どもの家庭と園に関わる自治体の支援体制について
- 125 保育における国際理解に関する研究II : 外国人の子どもの家庭と園に関わる自治体の支援体制について
- 328 保育における国際理解の研究 (I) : 外国人の親への事例調査
- 子どもの権利 : 子どもを暴力から守る
- 日本における伝承遊び実施状況と保育者の認識
- 159 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (2)
- 158 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保障に関する調査研究 : 日本における子育て支援の実態について (1)
- 中国・韓国・日本における育児の社会的支援と乳幼児の権利保証に関する調査研究 : その(1)日本に関する事例研究(17.幼児教育B,自由研究発表II,発表要旨)
- 016 戦後わが国における保育内容・方法に関する研究(4) : 名古屋市における幼稚園, 保育所の保育内容の実際 : 昭和20年代を中心に
- 015 戦後わが国における保育内容・方法に関する研究(3) : アメリカにおける幼児教育からの影響について
- 122 昭和20年代の名古屋市保育所における保育者の実態 : 保育者養成を中心に
- 昭和前期における保育内容研究について
- 韓国における保育・幼児教育の公共性および質の向上への取り組み : 「満5歳共通課程」導入の推進計画をめぐって
- 319 大学関係保育所の役割 IV : 異文化接触の諸問題(その2)
- 318 大学関係保育所の役割 III : 留学生の子育てに対する支援方策(その2)
- 118 大学関係保育所の役割 II : 異文化接触の諸問題
- 117 大学関係保育所の役割 I : 留学生の子育てに対する支援方策
- 韓国の保育教師養成および補習教育の現状と課題 : 保育の「公共性」と「質の向上」への取り組み
- 保育における国際理解 : 保育の内容の検討を求めて(自主シンポジウム9)