我が国における扇風機用ガードの形態の変遷について : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to understand how the Japanese have received the electric fan by investigating changes in the form of the guard. In the beginning electric fans either did not have guards, or, if they did, they were very minimal. The main role of these guards was to protect the propeller. However, even at the very beginning the radiating line type and the concentric type design, the archetypal forms of the guard, existed. In particular the radiating line type design has had a long life and has greatly influenced the design of electric fans made in Japan. As fans became more popular with consumers, the role of the guard changed from protecting the propeller to protecting the human body against injury from the propeller. At first this took the form of a rather tasteless wire net, however the design evolved into a graceful and elaborate guard. The guard itself came to be a focus of the advertising, adding charm and elegance to the base product. Because the guard was central to creating a good impression with consumers, changes in the design of the guard led to changes in the design of electric fans.
- 2006-09-30
著者
関連論文
- 家具調テレビ「嵯峨」のデザイン創出過程 : 家具調テレビに関する研究(2)
- テレビ受像機の普及期における「嵯峨」の誕生とシリーズ展開 : 家具調テレビに関する研究(1)
- 大正・昭和前期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(2)
- 明治・大正初期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(1)
- 木製家具業におけるサステイナブルデザインとその課題(木のものたち)
- D19 国産第1号家庭用電気洗濯機「ソーラー (Solar)」に関する研究-2(デザイン史, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 日本におけるテレビジョン受像機のデザイン変遷(2) : 白黒テレビジョン受像機の成熟期からカラーテレビジョン受像機の普及期まで
- 日本におけるテレビジョン受像機のデザイン変遷(1) : 草創期から普及期まで
- 我が国における扇風機の機能、形態及び色彩の変遷 : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
- 我が国における扇風機用ガードの形態の変遷について : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
- 今和次郎賞を受賞して(2008年度 今和次郎賞)