我が国における扇風機の機能、形態及び色彩の変遷 : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this paper is to understand how the Japanese received and advanced the electric fan by investigating changes in its function, form and color since their initial importation. Functional innovations in the design of Japanese electric fans reflected a national character that admired the wind and understood the necessity of overcoming a sultry climate. Key functional innovations include: regulation of the strength of a wind, adjustment of the angle of the head, a rotating head and noisereduction, etc. Before World War II, virtually all the required functional innovations were already incorporated in existing fans of the period. The key function added during the postwar period was neck expansion. The basic type of prewar fan was "black, had a four-blade propeller, with a guard and rotating head"; a basic design formulated in the Taisho Era. Fans produced immediately after the war also followed this basic form of design. Changes in postwar fans included the adoption of wide three-blade propellers and a streamlining of form. Prewar fans were only available in black. However, under the influence of the U.S. and the introduction of plastic, fans of varying color were available after the war.
- 2007-09-30
著者
関連論文
- 家具調テレビ「嵯峨」のデザイン創出過程 : 家具調テレビに関する研究(2)
- テレビ受像機の普及期における「嵯峨」の誕生とシリーズ展開 : 家具調テレビに関する研究(1)
- 大正・昭和前期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(2)
- 明治・大正初期における扇風機の発達 : 扇風機のデザインにおける歴史的研究(1)
- 木製家具業におけるサステイナブルデザインとその課題(木のものたち)
- D19 国産第1号家庭用電気洗濯機「ソーラー (Solar)」に関する研究-2(デザイン史, 平成17年度日本デザイン学会第52回研究発表大会)
- 日本におけるテレビジョン受像機のデザイン変遷(2) : 白黒テレビジョン受像機の成熟期からカラーテレビジョン受像機の普及期まで
- 日本におけるテレビジョン受像機のデザイン変遷(1) : 草創期から普及期まで
- 我が国における扇風機の機能、形態及び色彩の変遷 : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
- 我が国における扇風機用ガードの形態の変遷について : 戦前、戦後の新聞・雑誌・特許公報類を資料として
- 今和次郎賞を受賞して(2008年度 今和次郎賞)