P-1217 徳島大学薬学部長期薬局実務実習初年度連携指導体制の検証と課題(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-09
著者
-
際田 弘志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
阿部 真治
徳島大学病院薬剤部
-
阿部 真治
徳島大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
阿部 真治
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部情報伝達薬理学分野
-
東 満美
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
杉村 真由美
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
-
奥村 千恵子
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
-
阿部 真治
徳島大学大学院HBS研究部
-
際田 弘志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
杉村 真由美
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
奥村 千恵子
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
東 満美
徳島大学大学院hbs研究部臨床薬学実務教育室
関連論文
- 補体活性化に及ぼすリポソームの変動要因に関する研究 : 粒子径, コレステロールの水酸基側鎖長の影響
- P1-121 外来がん化学療法における副作用モニタリング : クラスター解析を用いた患者背景・要因ごとの副作用予測の試み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- イムノリポソームの膜流動性の差が及ぼす殺細胞効果と細胞内取り込み量への影響
- PK/PDを基盤とするDDS
- トランスフェリン修飾リポソームを用いたP-gpによる抗癌剤排出回避の試み
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(2)
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(1)
- 血中滞留性リポソームによる抗癌剤の処方設計における最適化
- 人工遺伝子ベクターによる遺伝子の細胞内動態の解明 : 遺伝子の核内送達量と発現の定量的評価
- キャリアによる細胞内デリバリー戦略と今後の課題
- 血中滞留性リポソーム封入ドキソルビシンの腹腔癌における抗腫瘍効果制御システムの構築
- コレステロール修飾による補体回避型リポソームの開発
- リポソームによる高分子医薬品の細胞内動態制御法に関する研究(1)
- Liposome封入薬物の肝臓内動態に関する研究
- シミュレーションによるリポソーム封入ドキソルビシンの抗腫瘍効果決定因子の探索
- リポソーム膜中のコレステロール含量が及ぼす補体第3成分(C3)の結合と体内動態への影響
- In vivo 実験系による異種リポソーム間の肝取込における競合機構の解明
- シロスタゾールによる副腎髄質ホルモンの分泌抑制作用
- O9-006 MAGE-3ペプチドパルス樹状細胞を用いた腫瘍特異的免疫療法の検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法/薬薬連携/薬学教育/地域・在宅医療,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- S4-5 樹状細胞を用いた肺癌に対する免疫療法の現状と課題(生体防御と肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- 肺癌に対する樹状細胞療法の展開
- 01P1-143 抗血小板薬服用中患者の併用薬調査(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-741 薬剤師による医師主導臨床試験の支援業務(16.臨床試験(治験)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-712 静脈経腸栄養計算支援ソフトの作成およびその活用(14.輸液、経腸栄養管理1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-539 注射剤調製に関する情報提供の効率化 : リスク軽減へ向けて(5.医薬品情報・データベース4,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- Midazolam 体内動態に及ぼす脳低温療法の影響 : 脳低温療法施行中 Midazolam 適正投与へのアプローチ
- P-99 集学治療病棟における IVH 処方オーダリングの導入
- 25-P5-21 Ptilomycalin A 類似物質による培養ウシ副腎クロマフィン細胞からのカテコールアミン分泌阻害作用
- 01P3-061 注射用抗菌薬使用状況と感受性推移に関する検討(薬品管理、使用状況調査,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-128 米国ノースカロライナ大学における薬学教育と病院薬剤師業務(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-022 徳島大学病院がん化学療法チームによるセーフティマネジメント(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P1-128 徳島大学病院におけるオピオイド製剤使用状況調査と適正使用における薬剤師の働き(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 現役薬剤師を対象とした漢方薬意識調査 : 効果的な漢方教育の実現に向けて
- 細胞内オルガネラにおける導入遺伝子微量定量法の開発に関する研究
- pH-感受性リポソームによる核局在化シグナル修飾アルブミンの細胞内動態制御法の開発
- O1-07 血圧上昇を指標としたベバシズマブ投与結腸・直腸がん患者の効果予測に関する検討(一般演題 口頭発表,がん薬物療法(外来化学療法/入院化学療法),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- フェノバルビタール処置ラットにおけるイプロニアジド誘起性肝炎に対するアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- Effects of Ascorbic Acid on Iproniazid-Induced Hepatitis in Phenobarbital-Treated Rats
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用(発表論文抄録(1993))
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用
- PEG化ナノキャリア頻回投与によるaccelerated blood clearance現象の機構解明
- Argonaute2 (Ago2) 標的siRNA細胞内導入による細胞増殖抑制に関する検討
- ヒドラジン遊離薬物からのフリーラジカルの生成とアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- リポソームの腹腔内投与による抗腫瘍効果制御システムの速度論的アプローチ
- P1-571 徳島大学における薬学部・薬剤部連携による病院実務実習の実践(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Effects of Fluidity and Vesicle Size on Antitumor Activity and Myelosuppressive Activity of Liposomes Loaded with Daunorubicin
- 核酸デリバリーにおける accelerated blood clearance (ABC)現象
- ポリエチレングリコール修飾リポソーム投与時に生ずるAccelerated Blood Clearance(ABC)現象(誌上シンポジウム)
- ABC現象発現時に誘導される anti-PEG IgM の特異性・分泌特性に関する検討
- シクロホスファミドを用いた low dose metronomic chemotherapy およびドキソルビシン封入リポソームの併用による抗腫瘍効果の検討
- リポソームと細胞の相互作用(DDSへの応用)
- ポリマー修飾ナノ微粒子投与による免疫活性化に関する研究
- がん治療を目指した機能性リポソームの開発研究 (特集/新しいケミカルバイオロジーの研究と展望)
- ポリエチレングリコール表面修飾リポソームの繰り返し投与時に発現する accelerated blood clearance (ABC) 現象
- B16BL6細胞およびB16BL6肺転移癌モデルマウスにおけるカチオニックリポソーム(TFL-3)/DNAコンプレックスによる遺伝子導入効果に関する検討 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 脳脊髄腔内直接投与可能なDDSの開発とその脳保護効果
- ハイドロダイナミックス (hydrodynamics) を利用した新規カチオニックリポソームTFLによる生体内遺伝子送達に関する研究
- 初代培養肝細胞におけるリポフェクションによる遺伝子発現に対する培養時間の影響
- PEG修飾リポソーム頻回投与時の動態変化に関する研究 : ABC現象と脂質組成の関係
- トランスフェリン修飾リポソームによる多剤耐性がん克服機構の解明 : リポソーム化ドキソルビシンの細胞内移行速度におけるトランスフェリン修飾、膜流動性の効果
- 科学教養講座 DDS研究の現状
- 内封ドキソルビシン保持能と長滞留性を兼ね備えたpH感受性リポソームの開発
- PEG修飾リポソームの頻回投与における動態変化(V) : 病理組織学的及び臨床医学的評価
- 薬剤師による処方支援(8)集中治療領域における薬剤師の処方支援--血液浄化療法施行時の輸液処方設計への関与
- リポソームによる抗癌剤の抗腫瘍効果の最適化に関する速度論的研究 - 生理学的モデルに基づいたシミュレーションスタディ -
- シミュレーションによるリポソーム封入ドキソルビシンの抗腫瘍効果の最適化とその実験的検証
- リポソーム封入抗癌剤の抗腫瘍効果に関する速度論的研究:シュミレーションスタディーによる最適な薬物放出速度の予測:
- リポソームによる抗癌剤の抗腫瘍効果の最適化に関する速度論的研究(II)殺細胞モデルを導入した生理学的モデルに基づくシュミレーションスタディー
- イプロニアジドの体内動態並びにフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- イプロニアジドの体内動態並びにフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- イソニアジドのフリーラジカル中間代謝物に及ぼすアスコルビン酸の影響
- リポソームの頻回投与における動態変化(IV) : PEG修飾有無の影響
- ラットにおけるイソニアジドの吸収及び初回通過時の代謝に及ぼすグルコース並びにアスコルビン酸の影響(発表論文抄録(1991年))
- Effects of Glucose and Ascorbic Acid on Absorption and First Pass Metabolism of Isoniazid in Rats
- リポソーム封入薬物の肝臓内動態についての評価法の研究
- In vivo/in vitro 実験系による異種リポソーム間の肝取込における競合機構の解明
- SL(ステルスリポソーム)の2回目投与におけるクリアランス上昇に関する研究
- 血圧上昇を指標としたベバシズマブ投与結腸・直腸がん患者の効果予測に関する検討
- リポソーム
- セチルマンノシド修飾リポソームへのC3フラグメントの結合における粒子径の影響
- リポソームの細胞内分解過程に及ぼす投与量の影響
- 「薬学」と「薬剤師」, ともに発展を!(薬学における研究と教育の将来を考える)
- P-1268 リアルタイム症例ディスカッションによる日米薬学生の国際交流プロジェクト(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1267 日米の薬学部学生間におけるビデオ会議システムを用いた症例検討カンファレンス実施の試み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1217 徳島大学薬学部長期薬局実務実習初年度連携指導体制の検証と課題(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- Development of siRNA Delivery Strategy by Active Control of Tumor Microenvironment
- P1-641 実務実習に臨む学生の意識とその変遷(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-638 薬学部教員による救急・集中治療領域における実務実習指導の取り組み(薬学教育(実務実習),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 徳島大学薬学部の薬剤師教育における自主参加型医療薬学科目(能動学習制度)の導入とその成果