P-1217 徳島大学薬学部長期薬局実務実習初年度連携指導体制の検証と課題(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-09
著者
-
際田 弘志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
阿部 真治
徳島大学病院薬剤部
-
阿部 真治
徳島大学医学部・歯学部附属病院薬剤部
-
阿部 真治
徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部情報伝達薬理学分野
-
東 満美
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
杉村 真由美
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
-
奥村 千恵子
徳島大学薬学部臨床薬学実務教育室
-
阿部 真治
徳島大学大学院HBS研究部
-
際田 弘志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
杉村 真由美
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
奥村 千恵子
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部臨床薬学実務教育室
-
東 満美
徳島大学大学院hbs研究部臨床薬学実務教育室
関連論文
- 補体活性化に及ぼすリポソームの変動要因に関する研究 : 粒子径, コレステロールの水酸基側鎖長の影響
- P1-121 外来がん化学療法における副作用モニタリング : クラスター解析を用いた患者背景・要因ごとの副作用予測の試み(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(外来化学療法),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- イムノリポソームの膜流動性の差が及ぼす殺細胞効果と細胞内取り込み量への影響
- PK/PDを基盤とするDDS
- トランスフェリン修飾リポソームを用いたP-gpによる抗癌剤排出回避の試み
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(2)
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(1)
- 血中滞留性リポソームによる抗癌剤の処方設計における最適化
- 人工遺伝子ベクターによる遺伝子の細胞内動態の解明 : 遺伝子の核内送達量と発現の定量的評価
- キャリアによる細胞内デリバリー戦略と今後の課題