血中滞留性リポソームによる抗癌剤の処方設計における最適化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-10
著者
-
原島 秀吉
北海道大学大学院薬学研究院
-
際田 弘志
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部
-
Kiwada H
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Tokushima University
-
原島 秀吉
北大院・薬学研究科
-
原島 秀吉
北海道大学 大学院薬学研究科医療薬学専攻薬剤分子設計学分野
-
土井 久子
徳島大学薬学部
-
土橋 麻理
徳島大学薬学部
-
際田 弘志
徳島大学薬学部
-
土橋 麻里
徳島大学薬学部薬剤学教室
関連論文
- 新しいアセンブリー技術による多様な多機能性エンベロープ型ナノ構造体MENDの構築(誌上シンポジウム)
- 補体活性化に及ぼすリポソームの変動要因に関する研究 : 粒子径, コレステロールの水酸基側鎖長の影響
- FIP2004報告
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体によるDDS
- 細胞膜やエンドソーム膜と相互作用するペプチドを用いた細胞内動態制御
- 新しい Drug Delivery System (DDS) 研究への挑戦
- 血管内皮細胞標的化ペプチド搭載リポソームの細胞内取り込み機構の解析
- 遺伝子の細胞内動態に化学でせまる
- MEND(multifunctional envelope-type nano device)による腫瘍への遺伝子デリバリー (特集 抗がん剤のDrug Delivery System)
- 人工ナノ遺伝子ベクターの細胞内動態制御 (特集 ナノバイオロジー--ナノテクでバイオを変える)
- 多機能性エンベロープ型人工遺伝子デリバリーシステムの創製
- 腫瘍特異的に分解されるPEG脂質誘導体を用いた全身投与型腫瘍遺伝子デリバリーシステムの開発(誌上シンポジウム)
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による人工遺伝子デリバリーシステムの創製 : 第7回日本DDS学会永井賞受賞によせて
- Stepwise dissection of the Mechanism of Macropinosomal Escape for Octaarginine Modified Nanoparticles
- オクタアルギニン修飾リポソームによるMHCクラスI特異的抗原デリバリーメカニズムの解析
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体(MEND)
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による遺伝子デリバリー (特集 細胞内情報デリバリーの新手法)
- ミトコンドリアを標的としたDDSと疾患治療への応用 : ミトコンドリア融合性リポソーム、"MITO-Porter" を用いたアプローチ
- イムノリポソームの膜流動性の差が及ぼす殺細胞効果と細胞内取り込み量への影響
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による人工遺伝子デリバリーシステムの開発
- PK/PDを基盤とするDDS
- 細胞内動態制御のためのインテリジェント素子の開発 : GALAとNLSによるエンドソーム膜・核膜バリアーの突破
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体の開発 : Programmed Packaging の提唱
- トランスフェリン修飾リポソームを用いたP-gpによる抗癌剤排出回避の試み
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(2)
- 人工ベクターによる導入遺伝子の核内移行及び発現メカニズム(1)
- 血中滞留性リポソームによる抗癌剤の処方設計における最適化
- 人工遺伝子ベクターによる遺伝子の細胞内動態の解明 : 遺伝子の核内送達量と発現の定量的評価
- キャリアによる細胞内デリバリー戦略と今後の課題
- 血中滞留性リポソーム封入ドキソルビシンの腹腔癌における抗腫瘍効果制御システムの構築
- コレステロール修飾による補体回避型リポソームの開発
- リポソームによる高分子医薬品の細胞内動態制御法に関する研究(1)
- Liposome封入薬物の肝臓内動態に関する研究
- シミュレーションによるリポソーム封入ドキソルビシンの抗腫瘍効果決定因子の探索
- リポソーム膜中のコレステロール含量が及ぼす補体第3成分(C3)の結合と体内動態への影響
- In vivo 実験系による異種リポソーム間の肝取込における競合機構の解明
- 血液サンプルを用いた2型糖尿病の遺伝子診断システムの開発
- 第一部 Nanomedicineへの貢献 : 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による遺伝子デリバリー(二つのトランスレーショナル研究:基礎研究から患者の手元へ,第15回PharmaScienceフォーラム,来るべき時代への道を拓く)
- ウイルスベクターと非ウイルスベクターの細胞内動態の定量的解析に基づいた遺伝子ベクター開発へのアプローチ(誌上シンポジウム)
- 遺伝子デリバリーシステムの細胞内動態の定量的解析 : ウイルスvs非ウイルス
- 21世紀のDDSとBT, IT, NT : 将来を担う若手研究者による将来展望
- PP-149 リポソームベクターと結核菌細胞壁成分による新規BCG製剤によるNKG2Dリガンドの発現増加について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- P-56 DNAポリメラーゼη欠損細胞抽出液によるDNA複製における8-hydroxy-dGTPの誘発変異(ポスター(2))
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体を用いた核酸デリバリー
- 細胞内オルガネラにおける導入遺伝子微量定量法の開発に関する研究
- pH-感受性リポソームによる核局在化シグナル修飾アルブミンの細胞内動態制御法の開発
- フェノバルビタール処置ラットにおけるイプロニアジド誘起性肝炎に対するアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- Effects of Ascorbic Acid on Iproniazid-Induced Hepatitis in Phenobarbital-Treated Rats
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用(発表論文抄録(1993))
- キャピラリーガスクロマトグラフィによるアミノピリンの重水素標識体分離と肝機能評価への応用
- PEG化ナノキャリア頻回投与によるaccelerated blood clearance現象の機構解明
- Argonaute2 (Ago2) 標的siRNA細胞内導入による細胞増殖抑制に関する検討
- ヒドラジン遊離薬物からのフリーラジカルの生成とアスコルビン酸の効果(発表論文抄録(1994))
- 白血球の遺伝子発現測定による2型糖尿病の診断法の構築
- リポソームの腹腔内投与による抗腫瘍効果制御システムの速度論的アプローチ
- P-031 損傷乗り越えDNAポリメラーゼは8-ヒドロキシグアニンが誘発する変異に抑制的に作用している(ポスターセッション)
- P-006 8-ヒドロキシグアニンが誘発する変異と損傷乗り越えDNAポリメラーゼ(ポスターセッション)
- P045 8-0H-dGTPが誘発する変異へのYファミリーDNAポリメラーゼの関与
- 標的DNA配列はセンス/アンチセンス一本鎖DNA断片による遺伝子修復効率に影響する
- ヒストン高親和性配列が外来DNAの発現に与える影響
- シトシンメチル化酵素欠損株由来のプラスミドDNAによる発現上昇
- トポロジー・塩基修飾を考慮した新規遺伝子治療用DNAの開発 : 転写効率の決定因子は発現効率の決定因子である
- クリアランスモデルに基づいた TAS-102 経口投与時の FTD 体内動態の予測 : ラット, サルからヒトへ
- 外来DNAのトポロジー, サイズの転写効率への影響
- TAS-102経口投与におけるヒトFTD代謝の予測
- Effects of Fluidity and Vesicle Size on Antitumor Activity and Myelosuppressive Activity of Liposomes Loaded with Daunorubicin
- 核酸デリバリーにおける accelerated blood clearance (ABC)現象
- ポリエチレングリコール修飾リポソーム投与時に生ずるAccelerated Blood Clearance(ABC)現象(誌上シンポジウム)
- ABC現象発現時に誘導される anti-PEG IgM の特異性・分泌特性に関する検討
- シクロホスファミドを用いた low dose metronomic chemotherapy およびドキソルビシン封入リポソームの併用による抗腫瘍効果の検討
- リポソームと細胞の相互作用(DDSへの応用)
- ポリマー修飾ナノ微粒子投与による免疫活性化に関する研究
- がん治療を目指した機能性リポソームの開発研究 (特集/新しいケミカルバイオロジーの研究と展望)
- ポリエチレングリコール表面修飾リポソームの繰り返し投与時に発現する accelerated blood clearance (ABC) 現象
- B16BL6細胞およびB16BL6肺転移癌モデルマウスにおけるカチオニックリポソーム(TFL-3)/DNAコンプレックスによる遺伝子導入効果に関する検討 (第26回 生体膜と薬物の相互作用シンポジウム 講演要旨集)
- 脳脊髄腔内直接投与可能なDDSの開発とその脳保護効果
- ハイドロダイナミックス (hydrodynamics) を利用した新規カチオニックリポソームTFLによる生体内遺伝子送達に関する研究
- 初代培養肝細胞におけるリポフェクションによる遺伝子発現に対する培養時間の影響
- PEG修飾リポソーム頻回投与時の動態変化に関する研究 : ABC現象と脂質組成の関係
- トランスフェリン修飾リポソームによる多剤耐性がん克服機構の解明 : リポソーム化ドキソルビシンの細胞内移行速度におけるトランスフェリン修飾、膜流動性の効果
- 科学教養講座 DDS研究の現状
- 内封ドキソルビシン保持能と長滞留性を兼ね備えたpH感受性リポソームの開発
- PEG修飾リポソームの頻回投与における動態変化(V) : 病理組織学的及び臨床医学的評価
- CRS-The 27th International Symposium on Controlled Release of Bioactive Materials 2002年7月7〜13日, Paris (会長 Dr. Cleary)
- 薬を創製する人の倫理(薬学と倫理)
- siRNAのデリバリーのための多機能性エンベロープ型ナノ構造体の構築
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体による人工遺伝子デリバリーシステムの創製
- リポソームによる抗癌剤の抗腫瘍効果の最適化に関する速度論的研究 - 生理学的モデルに基づいたシミュレーションスタディ -
- シミュレーションによるリポソーム封入ドキソルビシンの抗腫瘍効果の最適化とその実験的検証
- リポソーム封入抗癌剤の抗腫瘍効果に関する速度論的研究:シュミレーションスタディーによる最適な薬物放出速度の予測:
- リポソームによる抗癌剤の抗腫瘍効果の最適化に関する速度論的研究(II)殺細胞モデルを導入した生理学的モデルに基づくシュミレーションスタディー
- 1SA2-09 ウイルスベクターと非ウイルスベクターの遺伝子発現効率の定量的比較解析 : 細胞取込から転写・発現まで(1SA2 プリオンとウィルスの感染(BSJ&ABA連携国際シンポジウム),第47回日本生物物理学会年会)
- ナノマシンに魅せられて
- P-012 p53とRbのノックダウンは8-ヒドロキシグアニン誘発変異に影響しない(ポスターセッション)
- SY11-3 BCG注入療法の新展開(11.ハイリスク筋層非浸潤性膀胱癌の再発・進展予防の新戦略,シンポジウム,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 多機能性エンベロープ型ナノ構造体を用いた核酸デリバリー
- バイオイメージングで可視化するナノメディシンの世界多機能性エンベロープ型ナノ構造体が拓く遺伝子治療への道
- siRNAキャリアーとしてのリポソームの現状と将来
- P-091 Werner syndrome proteinの減少が8-ヒドロキシグアニン誘発変異に与える影響(ポスターセッション,安全・安心のための知的ネットワークの構築:分子生物学的からレギュラトリーサイエンスまで)
- Development of an Efficient Short Interference RNA (siRNA) Delivery System with a New pH-Sensitive Cationic Lipid