A1-01 第12回 地震火山こどもサマースクール「磐梯山のお宝さがし」(ジオパークと火山防災,口頭発表)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真(II)
-
A30 宮内庁で見つかった磐梯火山1888年噴火の写真 : 写真の修復と検証(火山の物質科学(3),日本火山学会2008年秋季大会)
-
A01 2008年における1888(明治21)年の磐梯山噴火写真のデータベース(火山防災と教育,日本火山学会2008年秋季大会)
-
A07 「磐梯山に強くなる本」と火山防災教育(火山教育・火山防災 (2), 日本火山学会2005年秋季大会)
-
A38 1888(明治21)年磐梯山噴火の写真のデータベース化について
-
B32 磐梯・安達太良・吾妻山の火山防災マップ
-
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真と現存家屋
-
宮内庁所蔵,磐梯火山1888年噴火の写真(フォト)
-
磐梯火山1888年噴火の写真(フォト)
-
B39 岩手火山と磐梯火山における臨時火山情報発表後の対応の差について
-
O-297 奔別地域の下部白亜系蝦夷層群とその古生物地理学的意義 (地質学会第106年学術大会講演要旨名古屋市,1999年10月)
-
新しいニッポンの常識に--本格運用が始まった緊急地震速報
-
緊急地震速報で始まる新しい地震との付き合い方--ニッポンの新しい常識に (特集 考えよう、数秒間で、出来ること--緊急地震速報をこ存じですか)
-
会議の「見える化」で進めやすかった支援--県市合同会議 (特集 連続した大地震(1))
-
「市民による自立再建」めざす震災復興対策--被災後の経過をイメージし事前対策を (特集 地震防災と危機管理--東海地震と地震研究をめぐる四半世紀) -- (地震防災の現状と課題)
-
「2001地震火山・世界こどもサミット」報告
-
インターネットと災害情報
-
地震火山こどもサマースクール「丹那断層のひみつ」
-
活断層の定義や地震予知などで活発な論議! 豊富な話題飛び交うなゐふるメーリングリスト
-
◎建物200年プロジェクト推進へ =建築学会が温暖化対策で会長声明=
-
'97夏のミーティング・野島断層巡検編
-
2006年度 第2回研究集会報告 : 歴史に学ぶ防災の知恵 -火山災害との共生を考える-
-
44 常磐地域に分布する新第三系の底生有孔虫群集
-
43 常磐地域に分布する新第三系の微化石層序 : (2)中部中新統〜鮮新統
-
42 常磐地域に分布する新第三系の微化石層序 : (1)下部中新統
-
避難住民の救援は、災害救助法がベース=長期非難にも"仮設住宅" (国民保護と危機管理--地下鉄サリン事件から10年) -- (特集2 国民保護法の施行と危機管理)
-
北海道稚内産の白亜紀後期長頸竜
-
121 福島県会津地域に分布する海成新第三系の浮遊性微化石層序(生層序)
-
53 福島県会津地域に分布する海成新第三系より産する底生有孔虫と古海洋環境(地域地質)
-
47. 青森県西津軽群岩崎村黒崎付近の層序
-
60 福島県双葉地域に分布する多賀層群の微化石層序
-
佐呂間層群産二枚貝の地質学的意義
-
磐梯山噴火の幻灯写真
-
1-A15 福島県における火山防災 : 磐梯山の臨時火山情報から10年(火山防災,口頭発表)
-
1-A07 銅沼でのフィールド授業 : 9年間を振り返る(火山教育とジオパーク2,口頭発表)
-
1万年をイメージできる感性を地域に養えるか--「宮崎を造った火山の話」から地方メディアの役割を考える (大規模カルデラ噴火--そのリスクと日本社会)
-
「くらし」を取り戻す災害救助体系の確立を--多様なシナリオの提示で自立と共生につなげる (特集 震災復興の都市政策的検証と提言)
-
自らの「餅屋」領域を超え専門機関と平時からの連携を
-
福島県内に分布する海成新第三系の微化石調査資料
-
会津地域における中新統の微化石層序と古海洋環境
-
瀬戸川帯口坂本産出の放散虫化石
-
本邦上部白亜系の放散虫化石層序の再検討 : 特に国際対比上有功な層準について
-
常盤炭田地域に分布する下部中新統湯長谷層群の放散虫化石
-
45 阿武隈山地、大滝根山西方の滝根層群
-
A1-01 第12回 地震火山こどもサマースクール「磐梯山のお宝さがし」(ジオパークと火山防災,口頭発表)
-
福島県における自然史標本レスキュー(東日本大震災における標本レスキュー活動)
-
P39 北側から撮影された1888年の磐梯山噴火の写真について(ポスターセッション)
-
A1-11 災害記録の重要性と災害ジオツアー(ジオパーク,口頭発表)
-
P2 フィールド授業のジオツアーへの活用(ポスターセッション)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク