図入り教材作成用CASマクロパッケージKETpicの新機能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The authors developed KETpic as a plug-in of CAS to insert accurate and abundant figures in a TEX document. Recently KETpic was equipped with the functions for making tables and the layout of a page, and it was developed as the tool which synthetically supported TEX from the view point of making class materials with figures. In this paper we intoroduce these functions of KETpic.
著者
-
北原 清志
工学院大学工学部
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
高遠 節夫
東邦大学薬学部
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校
-
高遠 節夫
東方大学薬学部
-
高遠 節夫
東邦大学
-
北原 清志
工学院大学
-
北原 清志
工学院大学基礎教養教育部門
関連論文
- KETpicのMaximaへの移植とSAGEへの移植の試み (数式処理と教育)
- KETpicのRisa/Asirへの移植について (2) (数式処理と教育)
- KETpicのRisa/Asirへの移植について (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- 線形代数の教科書における挿図の利用について : KETpic利用の可能性を中心に (数式処理と教育)
- KETpic入門セミナーの意義 : 製品の普及と品質管理の方法
- 全微分に関する図入り教材の作成例とその研究授業報告 (数式処理と教育)
- KETpicによる曲面の描画について
- 28pYE-1 Lorentz収縮に関するシミュレーション教材とKETpicを用いた教材の比較(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- KETpicによる曲面描画と教育利用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- TEX描画のためのCASマクロパッケージKETpicの開発と改良
- KETpicの拡張と教育における有用性
- 挿図入り印刷配付教材作成ツールの開発 : 木更津高専数学教員の挑戦
- 25pRC-3 KETpicを用いた物理教材の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- KETpic とCASを用いることの教育的意味について
- CASマクロパッケージKETpicの開発とその教育利用
- 図を活用した印刷教材の作成 : 数式処理ソフトとTEXによるKETpicの開発(第1回論文特集号)
- 平面グラフのd-点樹化数について
- 木の染色多項式について
- グラフの距離の和について
- 平面的グラフの等周定数
- グラフのOre型条件の拡張定理
- KETpicのMathematicaへの移植の概要
- 大学初年級向け数学教科書での図利用の実態調査--KETpic利用の可能性を中心に (教育・Mathematica合同分科会報告)
- 全微分に関する研究授業報告 (教育・Mathematica合同分科会報告)
- 作図教材支援システムKETpicのAsirへの移植に必要な関数について (第2回日本数式処理学会大システム分科会研究会報告)
- 初等数学における KETpic+Scilab 使用の例
- 級数を扱う授業におけるKETpicで作成した挿図教材の使用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- 挿図教材作成の実態調査とくにCASとTeXの利用について (第18回日本数式処理学会大会報告)
- Mathematica の教育への可能性
- KETpicの移植について : CASと Scilab の距離
- 「探究心に火をつける」の刊行について(クローズアップ高専)
- KETpicの Maxima への移植と Lorentz 収縮に関する物理教材の作成
- 挿図教材作成の実態調査とくにCASとTeXの利用について
- MapleによるKETpicプログラミングの概要
- 仮想領域と線の方法を用いた差分解の数値計算アルゴリズム
- 線形要素を用いた境界要素法における解析的積分(数式処理における理論と応用の研究)
- Symbolic Thinkingに基づく教材作成と数学の理解 (数式処理と教育)
- KETpicの利用と教材発掘 : 線形代数と微分方程式を中心に (数式処理と教育)
- Finely-tuned Plots in LATEX for Statistics Education utilizing an R-based KETpic Plug-In (Computer Algebra Systems and Education : A research about Effective Use of CAS in Mathematics Education)
- Sage 上でのKETpic の利用について (数式処理と教育)
- 極値問題の図表示と曲面の形状把握に関する調査 (数式処理と教育)
- 三角形におけるエルデスの不等式とその周辺
- 極値問題の図表示と曲面の形状把握に関する調査 (数式処理と教育--RIMS研究集会報告集)
- 三角形におけるエルデスの不等式とその周辺(2)
- Making materials based on symbolic thinking and mathematical understanding (数式処理と教育--RIMS研究集会報告集)
- 授業での図の利用に関するアンケート調査について
- 授業効果を高める挿図教材の作成
- 平面グラフの直線描画について(I)
- KETpicの改良と教育利用
- Mapleによる図形描画用TEXファイルの作成について
- グラフの直線的平面埋め込みI
- 木の直線的平面グラフについて
- 平面グラフの星状点樹化数について
- 四面体の隣り合う面のなす角の和の取り得る範囲について
- 球面三角形における一つの不等式について
- Sage上でのKETpicの利用について (数式処理と教育--RIMS研究集会報告集)
- K_ETpicの作表機能とその応用
- K_ETpicの作表機能とその応用(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- K_ETpicによる折り紙描画について(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 教材における挿図利用に関するアンケート調査について(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 挿図教材の実態調査について(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- ScilabとT_EXを利用した図入り教材作成 : K_ETpicによる挿図(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 高専用数学教科書の変遷(II)(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 三面角に対して拡張された角の二等分線の作図(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 4面体の隣り合う面のなす角の和の取り得る範囲について(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 円周角の球面への拡張について(2)(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- エルデスの不等式について(2)(高専・大学,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 2変数関数の極値問題の図表示について (第19回日本数式処理学会大会報告)
- KETpicを用いたSchwarzschild時空に関する物理教材の作成 (第19回日本数式処理学会大会報告)
- 大学初年級向け数学教科書での図利用の実態調査 : KETpic利用の可能性を中心に
- 全微分に関する研究授業報告
- 作図教材支援システムKETpicのAsirへの移植に必要な関数について
- 高専用数学教科書の変遷(I)(高専・大学,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 25 KETpicの改良と教育利用(高専・大学,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 33 Mapleによる図形描画用TEXファイルの作成について(高専・大学,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 13 エルデスの不等式について(高専・大学,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 教育・Mathematica 合同分科会報告
- 11 "数学におけるコミュニケーション"の問題点の統計的調査(高専・大学,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 3G2-H3 Collegeレベルの数理科学教材における挿図利用について(教育実践・科学授業開発(6),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- KETpicを用いた Schwarzschild 時空に関する物理教材の作成
- 図入り教材作成用CASマクロパッケージKETpicの新機能
- 陰影を付けた立体図の KETpic による描画 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- グラフィックスと証明スキームの発達 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- KETpic による教材作成と Symbolic Thinking (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 文書作成で利用できる作図ツールと KETpic (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 図表示された曲面の理解度調査報告 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 2変数関数の極値問題の図表示について
- TeX総合支援ツールKETpicの開発 (第6回論文特集号)
- TeX総合支援ツールKETpicの開発
- プロジェクタと配布教材との連携による2重積分に関する授業の試み (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- Maxima上でのKETpicの実装について (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 土-P2-264 RによるPD-PD解析プログラムの作成とメロペネムの最適投与法の検討(TDM・投与設計,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- アクティブ・ラーニングと一般教育の問題 : 高専生に教養を育むには(高専制度50周年特集シリーズ-高専の高度化へ向けての課題-)
- KETpicによる作図プログラミング書法について