高遠 節夫 | 東方大学薬学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高遠 節夫
東方大学薬学部
-
高遠 節夫
東邦大学薬学部
-
高遠 節夫
東邦大学
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校
-
北原 清志
工学院大学工学部
-
北原 清志
工学院大学
-
北原 清志
工学院大学基礎教養教育部門
-
金子 真隆
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
金子 真隆
木更津工業高等専門学校
-
深澤 謙次
呉工業高等専門学校自然科学系分野
-
阿部 孝之
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
関口 昌由
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
関口 昌由
木更津工業高等専門学校
-
金子 真隆
木更津高専基礎学系
-
山下 哲
木更津高専
-
山下 哲
木更津高専基礎学系
-
泉 源
木更津工業高等専門学校電子制御工学科
-
深澤 謙次
呉工業高等専門学校
-
阿部 孝之
木更津高専基礎学系
-
深澤 謙次
呉高専機械工学科
-
泉 源
木更津高専制御工学科
-
関口 昌由
木更津高専基礎学系
-
越川 浩明
敬愛大学国際学部
-
関口 昌由
木更津高専
-
齋藤 友克
株式会社アルファオメガ
-
〓藤 友克
株式会社アルファオメガ
-
斎藤 友克
上智大学理工学部
-
近藤 祐史
詫間電波工業高専[高等]専門学校
-
高遠 節夫
東邦大学(薬)
-
泉 源
木更津工業高等専門学校
-
近藤 祐史
詫間電波工業高専専門学校
-
近藤 祐史
詫間電波工業高等専門学校
-
高遠 節夫
東邦大
-
田所 勇樹
木更津工業高専
-
深澤 謙次
木更津工業高専
-
深澤 謙次
木更津高専
-
大内 俊二
下関市立大学経済学部
-
前田 善文
長野工業高等専門学校一般科
-
小柴 俊彦
阿南工業高等専門学校
-
前田 善文
長野工業高等専門学校
-
石川 啓輔
香川高等専門学校
-
近藤 祐史
香川高等専門学校
著作論文
- KETpicのMaximaへの移植とSAGEへの移植の試み (数式処理と教育)
- KETpicのRisa/Asirへの移植について (2) (数式処理と教育)
- KETpicのRisa/Asirへの移植について (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- 線形代数の教科書における挿図の利用について : KETpic利用の可能性を中心に (数式処理と教育)
- KETpic入門セミナーの意義 : 製品の普及と品質管理の方法
- 全微分に関する図入り教材の作成例とその研究授業報告 (数式処理と教育)
- KETpicによる曲面の描画について
- 28pYE-1 Lorentz収縮に関するシミュレーション教材とKETpicを用いた教材の比較(28pYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- KETpicによる曲面描画と教育利用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- TEX描画のためのCASマクロパッケージKETpicの開発と改良
- KETpicの拡張と教育における有用性
- 挿図入り印刷配付教材作成ツールの開発 : 木更津高専数学教員の挑戦
- 25pRC-3 KETpicを用いた物理教材の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- KETpic とCASを用いることの教育的意味について
- CASマクロパッケージKETpicの開発とその教育利用
- 作図教材支援システムKETpicのAsirへの移植に必要な関数について (第2回日本数式処理学会大システム分科会研究会報告)
- 初等数学における KETpic+Scilab 使用の例
- 級数を扱う授業におけるKETpicで作成した挿図教材の使用 (数式処理と教育 : 数学教育における数式処理システムの効果的利用に関する研究)
- 挿図教材作成の実態調査とくにCASとTeXの利用について (第18回日本数式処理学会大会報告)
- KETpicの移植について : CASと Scilab の距離
- Symbolic Thinkingに基づく教材作成と数学の理解 (数式処理と教育)
- KETpicの利用と教材発掘 : 線形代数と微分方程式を中心に (数式処理と教育)
- Finely-tuned Plots in LATEX for Statistics Education utilizing an R-based KETpic Plug-In (Computer Algebra Systems and Education : A research about Effective Use of CAS in Mathematics Education)
- Sage 上でのKETpic の利用について (数式処理と教育)
- 極値問題の図表示と曲面の形状把握に関する調査 (数式処理と教育)
- K_ETpicの作表機能とその応用
- 大学初年級向け数学教科書での図利用の実態調査 : KETpic利用の可能性を中心に
- 全微分に関する研究授業報告
- 作図教材支援システムKETpicのAsirへの移植に必要な関数について
- 教育・Mathematica 合同分科会報告
- 3G2-H3 Collegeレベルの数理科学教材における挿図利用について(教育実践・科学授業開発(6),一般研究,次世代の科学力を育てる : 社会とのグラウンディングを実現するために)
- KETpicを用いた Schwarzschild 時空に関する物理教材の作成
- 図入り教材作成用CASマクロパッケージKETpicの新機能
- 陰影を付けた立体図の KETpic による描画 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- グラフィックスと証明スキームの発達 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- KETpic による教材作成と Symbolic Thinking (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 文書作成で利用できる作図ツールと KETpic (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 図表示された曲面の理解度調査報告 (数学ソフトウェアと教育 : 数学ソフトウェアの効果的利用に関する研究)
- 2変数関数の極値問題の図表示について
- TeX総合支援ツールKETpicの開発