小柴 俊彦 | 阿南工業高等専門学校
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小柴 俊彦
阿南工業高等専門学校
-
高遠 節夫
東邦大学薬学部
-
高遠 節夫
東邦大学
-
深澤 謙次
呉工業高等専門学校自然科学系分野
-
金子 真隆
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
北原 清志
工学院大学工学部
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校基礎学系
-
山下 哲
木更津高専基礎学系
-
深澤 謙次
呉高専機械工学科
-
金子 真隆
木更津高専基礎学系
-
山下 哲
木更津工業高等専門学校
-
山下 哲
木更津高専
-
高遠 節夫
東方大学薬学部
-
越川 浩明
敬愛大学国際学部
-
小柴 俊彦
阿南高専
-
高遠 節夫
東邦大
-
越川 浩明
敬愛大
-
小柴 俊彦
阿南工業高等専門学校一般教科数学
-
金子 真隆
木更津工業高等専門学校
-
北原 清志
工学院大学
-
小柴 俊彦
国立阿南工業高等専門学校
-
小柴 俊彦
徳島県阿南工業高等専門学校
-
北原 清志
工学院大学基礎教養教育部門
-
野町 俊文
弓削商船高等専門学校総合教育科
-
高遠 節夫
東邦大学理学部
著作論文
- K_ETpicの作表機能とその応用
- K_ETpicの作表機能とその応用(IV 高専・大学部会,第92回全国算数・数学教育研究(新潟)大会 第59回北陸四県数学教育研究(新潟)大会 平成22年度新潟県高等学校教育研究会数学部会 日本数学教育学会第92回総会)
- 21 4次元ベクトル空間R^4における極座標 : 内積の1つの発展教材として(第1分科会 教育課程,IV.高専・大学部会,第87回総会特集号)
- 2 2変数関数の極限値についての研究II : 形からわかる、大まかな性質について(IV. 高専・大学)
- 1 2変数関数の極限値についての研究(IV.高専・大学部会,日本数学教育学会第83回総会 全国算数・数学教育研究(埼玉)大会)
- R^4,R^nにおけるすべりベクトルの弾力部分成分の順序(高専・大学,第91回全国算数・数学教育研究(京都)大会第56回近畿算数・数学教育研究(京都)大会日本数学教育学会第91回総会)
- 推論規則の意識調査と命題(偽→A)の真偽の指導の1方法について
- R^4におけるすべりベクトルの定式化について(高専・大学,第90回全国算数・数学教育研究(福島)大会第57回東北地区算数・数学教育研究(福島)大会第46回福島県高等学校教育研究会数学部会日本数学教育学会第90回総会)
- 18 2次方程式の解の表現方法について : 教科書に見るその変遷と,表現についての考察(高専・大学,第89回全国算数・数学教育研究(高知)大会第40回中国・四国算数・数学教育研究(高知)大会日本数学教育学会第89回総会)
- 1 数学の学習対象がもつ不思議さの確認 : 時間空間を超越した実在(高専・大学,第88回全国算数・数学教育研究(東京)大会第61回関東都県算数・数学教育研究(東京)大会日本教育学会第88回総会)
- 1 3変数の有理関数の極限の研究(第1分科会 教育課程,IV.高専・大学部会,第87回総会特集号)
- 5 3変数の有理関数の極限の研究(高専・大学,日本数学教育学会第86回総会全国算数・数学教育研究(鹿児島)大会)
- 15 記号と記号が表す対象についての研究 : 弧度に対する捉え方について(IV.高専・大学部会,日本数学教育学会第84回総会 全国算数・数学教育研究(兵庫)大会)
- 11 接点の座標の性質と重解概念の一般化の研究(IV 高専・大学,日本数学教育学会第82回総会 全国算数・数学教育研究(千葉)大会)
- 18 三角関数の導関数についての考察
- 内積を導入する1方法とその効果についての研究(1.知識・概念形成,論文発表の部)
- 2 用語スカラーについて
- すべりベクトルの定式化と力学への応用 : すべりベクトルの代数的な扱いの一方法
- 2 ベクトル指導における工夫と直線(ずらし)ベクトルの定式化
- 統計教材の要素と作成ツールの評価 (数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究)