24pTG-3 TTFCOONH_4塩のプロトン拡散能(24pTG 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-24
著者
-
金 永成
名古屋大学大学院環境学研究科
-
日比野 高士
名古屋大学大学院環境学研究科
-
岩井 秀夫
独立行政法人物質・材料研究機構
-
小林 由佳
早大高研
-
岩井 秀夫
立命館大理工:アルバックファイ
-
小林 由佳
物材機構
-
日比野 高士
名大院工
-
金 永成
名大院工
-
岩井 秀夫
物材機構
-
田中 彰博
物材機構
関連論文
- SnP2O7系プロトン伝導体とそれらの中温作動燃料電池への応用
- 局所電池型触媒による酸素の活性化とそれを利用した低温炭化水素燃焼反応
- SnP_2O_7系プロトン伝導体とそれらの中温作動燃料電池への応用
- AESおよびXPS装置の発展と展望[含 査読コメント]
- 391 オージェ電子分光の実用的定量化の為の同心円筒鏡分析器の動作評価(表面解析, 表面分析, 元素分析, 分析・表面処理, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- MP_2O_7系固体電解質のプロトン導電性とその応用
- マイクロリアクターによる水素製造 (特集 マイクロリアクターの新展開)
- 抵抗型センサによる改質ガス中の CO センシング
- 混成電位型炭化水素センサにおける金電極の修飾
- ラボ用硬X線光電子分光装置の開発
- 21pTC-15 水素結合性TTF塩の熱電特性(21pTC TMTSF/TMTTF系,領域7(分子性固体・有機導体))
- 固体電解質型リアクターによる酸素過剰雰囲気下でのNO還元
- 固体電解質型リアクタによるディ-ゼル排ガスの電気化学的浄化に関する研究 (地球環境特集)
- 一つのガス室からなる固体電解質セルの新規な応用
- 高温型プロトン導電性セラミックスを団体電解質に用いた起電力式炭化水素センサ-
- 酸素分離型セラミックス膜を用いたメタンの酸化カップリング
- マルチプローブ走査型X線光電子分光分析装置「PHI5000 VersaProbe」 (全冊特集 次世代プロセスに対応する半導体製造装置と材料) -- (半導体試験・検査・分析装置)
- 新飛行時間型2次イオン質量分析装置「TRIFT V nano TOF」 (全冊特集 次世代プロセスに対応する半導体製造装置と材料) -- (半導体試験・検査・分析装置)
- X線光電子分光法による材料分析・解析における最新技術 (特集 材料分析・観測技術の勘どころ)
- 燃料電池による排ガスからのエネルギー回収
- 固体電解質をメンブレンリアクターに用いたエタンの脱水素
- 6p-H-1 立命館大学放射光複合ビームライン : SORIS I 放射光利用光電子分光
- メタン-空気混合ガスを用いた新構造燃料電池のための固体電解質に関する研究
- メタンの部分酸化反応を利用した均一ガス作動型燃料電池
- 超高真空装置の取り扱い (JAIMAコンファレンス「初心者のための実用表面分析講座」(2008年9月3日)講演資料)
- 反射電子エネルギー損失スペクトルにおける因子分析の基礎的扱い (第34回表面分析研究会講演資料)
- マグネシアおよびシリカ超微粉の中高温流動化挙動
- データ処理--ファクターアナリシス(因子分析)の使い方 (表面分析研究会 第33回研究会 講演資料)
- 電子分光法による表面分析の動向
- プロトン導伝体を使用した混成電位型炭素水素センサ
- リチウムイオン導電体によるメタンの酸化カップリング反応の電気化学的活性化
- 交流電解法によるPd触媒上での酸素の活性化とその制御 : メタンの部分酸化反応への適用
- 高温型プロトン伝導体を用いた水蒸気電解による水素同位体分離
- 酸化物イオン導電体を用いたNOとCH4の電気化学的除去 (第74回触媒討論会講演予稿)
- ぺロブスカイト型酸化物を母体とした高温型プロトン伝導性セラミックスに関する研究
- チャージアップを抑える
- ナノ分極型高選択反応性電極の創製
- 原子間力顕微鏡を用いたReRAMフィラメントの物性解析(不揮発性メモリ,メモリ(DRAM,SRAM,フラッシュ,新規メモリ)技術)
- 角度可変反射電子エネルギー損失分光スペクトルの因子分析を用いた解析--3族-5族半導体(GaSb,GaP,GaN)におけるエネルギー損失関数 (表面分析研究会 第36回研究会 講演資料)
- 25pPSB-43 FeSr_2YCu_2O_系における構造的な乱れと物性(25pPSB 領域8ポスターセッション(低温1(鉄砒素系・銅酸化物ほか)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aPS-26 FeSr_2YCu_2O_磁性超伝導体の規則・不規則構造(22aPS 領域8ポスターセッション(低温1(遷移金属酸化物・超伝導など)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24pTG-3 TTFCOONH_4塩のプロトン拡散能(24pTG 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pTG-5 TTFCOONH_4塩の電子状態(24pTG 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24pTG-4 TTFCOONH_4塩の結晶構造(24pTG 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pYF-14 第一原理計算による(picene)_2K_4のアルカリ金属の役割と構造安定性について(25pYF 領域8,領域7合同 界面デバイス・相制御,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pYF-14 第一原理計算による(picene)_2K_4のアルカリ金属の役割と構造安定性について(25pYF 領域8,領域7合同 界面デバイス・相制御,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 24aBK-4 TTFCOONH_4塩の^1H-NMR(24aBK 中性-イオン転移・π-d系など,領域7(分子性固体・有機導体))
- 21aEB-7 磁気共鳴法によるTTPCOO系の電子状態研究(21aEB 新物質・装置開発,領域7(分子性固体・有機導体))
- ナノ分極型高選択反応性電極の創製