SnP_2O_7系プロトン伝導体とそれらの中温作動燃料電池への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高分子形燃料電池は100℃以下での作動が求められるため,それに起因するいろいろな課題を持っている:(1)アノード触媒に深刻な一酸化炭素被毒をもたらす,(2)過度な加湿条件を必要とする,(3)電極反応が円滑に進まないため高価な白金触媒を必要とする。近年,これらの課題を解決する目的で,中温·低湿度条件で高プロトン伝導率を示す材料の開発が盛んに行われている。この中でも,非含水系プロトン伝導体は水分がプロトン伝導に関与しないので,少なくとも原理的には100℃以上の温度域でも高プロトン伝導率を示す可能性がある。これまでに我々の研究グループでは,In,AlまたはMgをドープしたSnP2O7が150から350℃までの無加湿下でも上の要求を満たし,しかも中温作動燃料電池の電解質やイオノマーとして機能でき得ることを見出した。本論文では,SnP2O7系材料のプロトン伝導の概要,およびInドープSnP2O7を使用した中温作動燃料電池の開発状況を紹介する。
- 2010-01-01
著者
関連論文
- SnP2O7系プロトン伝導体とそれらの中温作動燃料電池への応用
- 局所電池型触媒による酸素の活性化とそれを利用した低温炭化水素燃焼反応
- SnP_2O_7系プロトン伝導体とそれらの中温作動燃料電池への応用
- MP_2O_7系固体電解質のプロトン導電性とその応用
- マイクロリアクターによる水素製造 (特集 マイクロリアクターの新展開)
- 抵抗型センサによる改質ガス中の CO センシング
- 混成電位型炭化水素センサにおける金電極の修飾
- 固体電解質型リアクターによる酸素過剰雰囲気下でのNO還元
- 固体電解質型リアクタによるディ-ゼル排ガスの電気化学的浄化に関する研究 (地球環境特集)
- 一つのガス室からなる固体電解質セルの新規な応用
- 高温型プロトン導電性セラミックスを団体電解質に用いた起電力式炭化水素センサ-
- 酸素分離型セラミックス膜を用いたメタンの酸化カップリング
- 燃料電池による排ガスからのエネルギー回収
- 固体電解質をメンブレンリアクターに用いたエタンの脱水素
- メタン-空気混合ガスを用いた新構造燃料電池のための固体電解質に関する研究
- メタンの部分酸化反応を利用した均一ガス作動型燃料電池
- マグネシアおよびシリカ超微粉の中高温流動化挙動
- プロトン導伝体を使用した混成電位型炭素水素センサ
- リチウムイオン導電体によるメタンの酸化カップリング反応の電気化学的活性化
- 交流電解法によるPd触媒上での酸素の活性化とその制御 : メタンの部分酸化反応への適用
- 高温型プロトン伝導体を用いた水蒸気電解による水素同位体分離
- 酸化物イオン導電体を用いたNOとCH4の電気化学的除去 (第74回触媒討論会講演予稿)
- ぺロブスカイト型酸化物を母体とした高温型プロトン伝導性セラミックスに関する研究
- ナノ分極型高選択反応性電極の創製
- 24pTG-3 TTFCOONH_4塩のプロトン拡散能(24pTG 分子性固体・高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- ナノ分極型高選択反応性電極の創製