21aRB-5 フェムト秒誘導ラマン分光による光受容蛋白質の光異性化反応の研究(21aRB 超高速現象,領域5(光物性))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-08-24
著者
-
吉澤 雅幸
東北大理
-
兼松 泰男
阪大VBL
-
濱田 格雄
阪大院理
-
兼松 泰男
阪大CASI-VBL
-
吉澤 雅幸
東北大理:crest Jst
-
中村 亮介
東北大理:crest Jst
-
阿部 健太
東北大理
-
中村 亮介
阪大VBL
-
濱田 格雄
阪大VBL
関連論文
- 22pHK-8 光合成アンテナ複合体の超高速エネルギー伝達 : アクセプタ分子に対する光変調効果(22pHK 非線形光学・低次元物質,領域5(光物性))
- 22pHK-7 光合成アンテナ複合体のカロテノイドの違いによるエネルギー移動の変化(22pHK 非線形光学・低次元物質,領域5(光物性))
- 23aPS-32 Pump-Dump-蛍光スペクトルにおけるRed-edge dumping[IV](23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 23aYD-3 誘電体結晶における過渡的熱グレーティング分光 : 熱拡散,第二音波,非マルコフ性(23aYD 領域5,領域10合同 誘電体の光相制御,領域5(光物性))
- 22aZC-10 光カーゲート法を用いた溶媒和ダイナミックスの研究
- 22aZC-9 超高速動的ストークスシフトの直接観測
- 28pPSA-26 パルス繰り返しに同期したフェムト秒広帯域検出システムの構築と光合成初期過程への応用(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 23aYD-4 SrTiO_3およびKTaO_3における熱拡散係数の過渡的熱グレーティング法による測定(23aYD 領域5,領域10合同 誘電体の光相制御,領域5(光物性))
- 30aZE-2 多重散乱光の干渉による光記録効果の周波数分解能
- 22pZD-5 生体高分子の低振動数モードII
- 22pXA-3 Photoactive Yellow Proteinの超高速時間分解蛍光スペクトル測定
- 28a-XC-2 ポルフィリンおよびZnポルフィリン高励起状態のフェムト秒発光分光
- 30a-YH-4 誘導ラマン散乱を用いた超高速時間分解ラマン分光法の開発
- 31p-YC-5 フェムト秒発光分光による共役高分子の超高速緩和過程
- 色素分子高励起動状態の超高速緩和過程
- 28a-YP-4 FLNと動力学理論
- 26aPS-33 光受容蛋白の光誘起初期ダイナミクス : 励起波長依存性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 3P259 イ***ープロテインにおける光誘起構造変化の高速伝播 : ピコ秒時間分解紫外共鳴ラマン分光による観測(光生物学(視覚と光受容)、放射線生物学,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 1P325 昆虫ウイルス由来タンパク質ポリヘドリンを用いた外来タンパク質固定化技術の開発(バイオエンジニアリング、計測,口頭発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 23pPSA-101 チャープパルスを用いたパンプ・ダンプ分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 19aZA-4 パンプ・ダンプ蛍光分光による光受容蛋白質の初期ダイナミクス(超高速現象・非線形光学,領域5,光物性)
- 23pRC-2 光受容蛋白質PYPの光反応サイクルに対する赤外光照射効果(II)(23pRC 生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 28pPSB-57 光受容蛋白質PYPの光反応サイクルに対する赤外光照射効果(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 1P262 赤外光照射による光受容蛋白質PYPの光構造変調(光生物 A) 視覚・光受容))
- 23aPS-33 マルチパルス光励起による励起状態の分子振動制御(23aPS 領域5ポスターセッション(光電子分光・光誘起相転移等),領域5(光物性))
- 27pXB-6 マルチパルス光励起による光合成アンテナ複合体のエネルギー移動解析(超高速現象,領域5,光物性)
- 27pXB-5 波形制御された光パルスによる分子振動の制御と観測(超高速現象,領域5,光物性)
- 27aPS-48 紅色光合成細菌のアンテナ系色素蛋白複合体におけるエネルギー移動効率の定量評価(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 30pVA-3 β-カロテンS_1励起状態の振動選択二光子励起後の過渡吸収スペクトル(30pVA 超高速現象,領域5(光物性))
- 28pPSA-27 再構成されたLH1複合体の光反応初期過程(28pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 30aWA-3 リゾチーム結晶の熱変性前後におけるラマンスペクトル変化
- 22pZD-4 生体高分子の低振動数モードI
- 3PA078 リゾチーム結晶の凍結と低振動数ラマンスペクトル
- 希土類錯体分散有機-無機複合体のホールバーニング特性
- 希土類イオンドープストロンチウムホウ酸塩の結晶化と発光特性
- 23aYP-2 希土類添加有機・無機ハイブリッド材料の光学的特性
- 24aRC-9 理科実験の文科系学部への開講III : 評価と展望(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 20pXJ-7 自然法則の普遍性と文化の多様性 : Evidence Based Decisionの基礎としての理科実験(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 25pPSB-32 中心金属が異なるバクテリオクロロフィルを再会合した光合成アンテナ複合体のエネルギー移動(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- 25pPSB-40 光合成アンテナ複合体におけるカロテノイドのダーク準位(S^*)(25pPSB 領域5ポスターセッション(光誘起相転移・励起子・非線形等),領域5(光物性))
- 24pRC-15 共鴫フェムト秒誘導ラマン分光によるカロテノイド励起状態の研究(24pRC 超高速現象,領域5(光物性))
- 24pRC-9 Multi-Color光励起によるカロテノイドの振動制御(24pRC 超高速現象,領域5(光物性))
- 30aYH-13 カーボンナノチューブと内包β-カロテン間の超高速エネルギー移動(30aYH ナノチューブ光物性,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25pWB-4 孤立および凝集したカロテノイド内包単層カーボンナノチューブの超高速ダイナミクス(ナノチューブ(光物性),領域7,分子性固体・有機導体)
- 12p-DD-13 側鎖に三重結合をもつポリアジアセチレンのフェムト秒分光
- 29pPSB-35 プローブ導入による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 30aPS-31 光受容蛋白質を用いたTHz分光測定の試み(領域5ポスターセッション)(領域5)
- 29aZD-9 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法 III
- ポンプ・プローブ過渡吸収スペクトルのシングルショットイメージング計測
- ユウロピウム錯体と還元性有機分子を共分散したシリカ系複合体の永続的ホールバーニング特性
- 31aZD-10 アルコール水溶液のパルス THz 測定 II
- 21pXG-2 蛋白質の光構造変調II(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
- 14aPS-79 光受容蛋白質 PYP 結晶の光修飾効果(ポスターセッション, 領域 11)
- 14aPS-78 多重分光情報の一括取得・処理システムの構築 : (時間分解)励起-蛍光マトリックス(ポスターセッション, 領域 11)
- 29pPSB-29 光受容蛋白質の超高速ダイナミクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29pPSB-27 水素結合ネットワーク改変による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29pPSB-24 新規蛋白質プローブ法の開発(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 19pPSA-64 二次光学過程と超高速緩和ダイナミクス
- 19pTC-5 フェムト秒光パラメトリック増幅における白色光シード光の遅延時間揺らぎの影響
- 19aYD-4 ポリエン共役長が異なるカロテノイド類の時間分解発光分光(超高速現象,領域5(光物性))
- 13pPSA-37 フェムト秒分光を用いたカロテノイドのダイナミクスにおける励起光波長依存性(領域 5)
- 29pWE-2 カロテノイドの励起状態における振動緩和の研究(タンパク質・核酸・生体膜)(領域12)
- 23pPSA-93 非共鳴励起によるカロテノイド類の超高速光学応答と多光子励起過程(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- 14aPS-76 THz 分光法を用いた光受容蛋白質の低振動数モードの観測(ポスターセッション, 領域 11)
- 13pPSA-84 超高速スペクトログラムスコープを用いたシングルショット分光(領域 5)
- 希土類錯体と電荷輸送材料を含有したPMMAの永続的ホールバーニング特性
- 28aPS-19 CuI薄膜における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスの励起エネルギー依存性(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 20aXB-3 Cul薄膜における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスの温度依存性(励起子・ポラリトン・高密度励起,領域5(光物性))
- 26aPS-34 β-カロテンにおける2光子励起されたS_1励起状態ダイナミクスの励起エネルギー依存性(ポスターセッション,領域5,光物性)
- 26aHA-4 LiNbO_3におけるフォノンポラリトン分散のシングルショット時間周波数イメージング計測(26aHA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
- 27pHC-11 共鳴フェムト秒誘導ラマン分光による光合成色素タンパク複合体内のカロテノイド励起状態の研究(27pHC 非線形光学/超高速現象,領域5(光物性))
- 19aRJ-2 力ロテノイド内包単層カーボンナノチューブの超高速分光(ナノチューブ・光物性,領域7,分子性固体・有機導体)
- 26aWH-12 ラマン増幅・ラマン損失スペクトルの遅延時間依存性における共鳴効果(26aWH 非線形光学・励起子・ポラリトン・緩和励起子・格子振動,領域5(光物性))
- 24pXQ-12 3準位電子系の超高速光学応答II : 波長可変励起光によるβ-カロテンの光誘起過渡吸収(局在中心・励起子ポラトリン・超高速現象,領域5(光物性))
- 24pXQ-11 3準位系の超高速光学応答I : フランク-コンドン原理による振動準位の考察(局在中心・励起子ポラトリン・超高速現象,領域5(光物性))
- 13pPSA-36 CuI 薄膜における励起子-励起子散乱発光のダイナミクス(領域 5)
- 21aRB-5 フェムト秒誘導ラマン分光による光受容蛋白質の光異性化反応の研究(21aRB 超高速現象,領域5(光物性))
- 21pPSA-41 フェムト秒近赤外光から波形制御中赤外光への高効率変換のための分極反転構造(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24aTL-4 LiNbO_3におけるテラヘルツフォノンポラリトンの検出波長依存性(24aTL 非線形光学・高密度励起,領域5(光物性))
- 21pPSA-65 KI結晶中のAg^-センターにおけるヤン・テラー歪みに起因した断熱ポテンシャル間の緩和過程(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
- 29pPSB-25 蛍光測定による光受容蛋白質の光反応過程追跡(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
- 29aZD-10 光受容蛋白質における光反応中間体の蛍光スペクトル
- 29aZD-8 β-カロテンにおける超高速緩和過程の励起光波長依存性
- 23aPS-82 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 II
- 23aPS-81 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 I
- 26pBL-11 共鳴フェムト秒誘導ラマン分光による光合成色素蛋白複合体内のカロテノイドの光学的禁制励起状態の研究(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 26pBL-10 共鳴フェムト秒誘導ラマン分光による励起状態振動の研究(26pBL 超高速現象,領域5(光物性))
- 24pPSA-28 光受容蛋白質における光異性化構造ダイナミクスの研究(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 24pPSB-21 回折格子を用いた群速度分散補正による広帯域フェムト秒白色光の最適化(24pPSB 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
- 18aPSB-28 有機・無機複合半導体(C_4H_9NH_3)_2PbBr_4における励起子・励起子分子発光の緩和過程(18aPSB 領域5 ポスターセッション(励起子・光誘起相転移・低次元ほか),領域5(光物性))
- 18aPSB-56 回折格子により群速度分散を最適化した広帯域フェムト秒プローブ光の評価とその応用(18aPSB 領域5 ポスターセッション(励起子・光誘起相転移・低次元ほか),領域5(光物性))
- 28pPSB-33 再会合光合成色素蛋白複合体の光捕集作用と光障害保護作用(28pPSB 領域5ポスターセッション(放射光・励起子・フォトニック結晶・超高速現象ほか),領域5(光物性))
- 26aXP-12 E_共鳴励起による単層カーボンナノチューブのコヒーレント振動観測(26aXP ナノチューブ(光物性・分光),領域7(分子性固体・有機導体))
- 8aPA-3 アルコール水溶液のパルスTHz測定(溶液・液体,領域12)
- 6pQC-5 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法II(光物性・動力学,領域12)
- 24aXS-4 THz反射分光法によるKDP結晶の測定(24aXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
- 24aYC-10 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法(24aYC 形態形成・光生物(生物の自己組織化/光反応),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))
- 27pYE-6 ポリエン長の異なるカロテン類における励起状態中の振動緩和過程の研究(27pYE 低次元物質・超高速現象,領域5(光物性分野))
- 25pXD-13 β-カロテン2^1A_g励起状態のフェムト秒時間分解ラマン分光
- 25aZC-4 フェムト秒ラマン分光による超高速光異性化の研究