24aXS-4 THz反射分光法によるKDP結晶の測定(24aXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
22aZC-10 光カーゲート法を用いた溶媒和ダイナミックスの研究
-
22aZC-9 超高速動的ストークスシフトの直接観測
-
28a-J-4 ヌクレオチド分子集合体の低振動数ラマン散乱
-
28a-ZR-3 RbH_2PO_4の低振動数モードの帰属と相転移機構
-
28a-M-9 RbH_2PO_4系の緩和モードとラマン散乱
-
30aZE-2 多重散乱光の干渉による光記録効果の周波数分解能
-
22pZD-5 生体高分子の低振動数モードII
-
28aVC-8 超臨界流体のコンピュータシミュレーション(28aVC 水・水溶液・水分子・その他溶液,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
20pEF-1 高圧下でアニールされた高密度アモルファス氷の偏光ラマンスペクトル(20pEF 領域12,領域11合同(ガラス転移・過冷却液体),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
22pXA-3 Photoactive Yellow Proteinの超高速時間分解蛍光スペクトル測定
-
28pPSB-57 光受容蛋白質PYPの光反応サイクルに対する赤外光照射効果(28pPSB 領域12ポスターセッション(ソフトマター,化学物理,生物物理),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
1P262 赤外光照射による光受容蛋白質PYPの光構造変調(光生物 A) 視覚・光受容))
-
31aZD-11 alkanediol 水溶液の低振動数ラマン散乱
-
30aWA-3 リゾチーム結晶の熱変性前後におけるラマンスペクトル変化
-
22pZD-4 生体高分子の低振動数モードI
-
3PA078 リゾチーム結晶の凍結と低振動数ラマンスペクトル
-
21aTC-8 超臨界状態にいたる水の低振動数ラマン散乱(II)(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
26pWG-2 超臨界水の偏光ラマンスペクトル(26pWG 化学物理(溶液・液体),領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
19pXG-2 低振動数領域におけるラマン散乱強度(溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
希土類錯体分散有機-無機複合体のホールバーニング特性
-
希土類イオンドープストロンチウムホウ酸塩の結晶化と発光特性
-
23aYP-2 希土類添加有機・無機ハイブリッド材料の光学的特性
-
30aYA-6 RDP/DRDP混晶系の高振動ラマン散乱(III)(30aYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
24aTG-11 超臨界水の振動分光(24aTG 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
21pEF-7 超臨界水の赤外分光とラマン分光(III)(21pEF 光散乱・溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
29pPSB-35 プローブ導入による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
-
1p-BD-7 ラマン散乱による誘電体相転移の研究
-
2a-RH-5 DNAの低周波モードの起源-ラマン分光-II
-
2a-RH-4 DNAの低周波モードの起源-ラマン分光-I
-
1p-RH-4 剛体捧希薄溶液の動的光散乱II : 実験
-
28a-HJ-7 単離細胞内の顕微ラマン分光
-
30aPS-31 光受容蛋白質を用いたTHz分光測定の試み(領域5ポスターセッション)(領域5)
-
29aZD-9 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法 III
-
25pQE-8 メタノールと低極性溶媒混合系の振動分光(溶液・液体・相転移,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
23aWB-3 超臨界状態に至るアルコールの低振動数ラマン散乱(23aWB 光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
21aTC-9 ジオキサン水溶液の赤外分光(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
29pTH-9 超臨界エタノールの低振動数ラマン散乱(29pTH 溶液・液体,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
27pWE-6 1,5-ペンタンジオールの高温での誘電緩和測定(領域12シンポジウム : 協同的ゆらぎの起源と緩和減少-液体から相転移まで-)
-
28a-ZR-7 高圧下におけるKDPのラマン散乱
-
ポンプ・プローブ過渡吸収スペクトルのシングルショットイメージング計測
-
31a-A-4 細胞分裂周期における自由水の測定
-
29a-YX-7 細胞周期における水に関する研究
-
ユウロピウム錯体と還元性有機分子を共分散したシリカ系複合体の永続的ホールバーニング特性
-
21pXA-5 水素結合型強誘電体の緩和モードと四面体モード(II)(誘電体(水素結合系),領域10,誘導体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
23aZD-2 水素結合型強誘電体の緩和モードと四面体モード(23aZD 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
25pQE-5 超臨界水の赤外分光とラマン分光(II)(溶液・液体・相転移,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
28aVC-9 超臨界水の赤外分光とラマン分光(28aVC 水・水溶液・水分子・その他溶液,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
23aWB-2 超臨界水のTHzラマン散乱(23aWB 光応答・光散乱・化学物理一般・シミュレーション手法・量子系・電子状態,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
23pYC-8 水の低振動数ラマン散乱スペクトルのMRTモデル(改訂版)による解析(液体・溶液,領域12,ソフトマター物理,科学物理,生物物理)
-
24aYE-2 KDP/DKDP混晶系のPO_4四面体モード(ラマン分光)(誘電体(水素結合),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
23pRJ-4 超臨界状態にいたる水のシミュレーション(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
23pRJ-7 水/ジオキサン系の高振動数ラマン分光(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
23pRJ-8 超臨界状態にいたる水の低振動数ラマン散乱(III)(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
本物と付き合う
-
21aTC-1 超臨界状態にいたる水のシミュレーションとスペクトルの考察(溶液・液体,領域12,ソフトマター物理,化学物理,生物物理)
-
領域12「THz関連領域のダイナミクスと光散乱」(2006年秋季大会シンポジウムの報告)
-
28pXJ-3 KDP 型強誘電体の四面体モードと水素モード (II) : ラマン散乱分光
-
25a-S-1 低周波数ラマン分光法によるアモルファス氷の研究
-
31aZD-10 アルコール水溶液のパルス THz 測定 II
-
21pXG-2 蛋白質の光構造変調II(生物物理,領域12(ソフトマター物理,化学物理,生物物理))
-
14aPS-79 光受容蛋白質 PYP 結晶の光修飾効果(ポスターセッション, 領域 11)
-
14aPS-78 多重分光情報の一括取得・処理システムの構築 : (時間分解)励起-蛍光マトリックス(ポスターセッション, 領域 11)
-
29pPSB-29 光受容蛋白質の超高速ダイナミクス(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
-
29pPSB-27 水素結合ネットワーク改変による光受容蛋白質の蛍光スペクトル解析(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
-
29pPSB-24 新規蛋白質プローブ法の開発(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
-
26p-ZC-6 中性子分光器RACの応用
-
19pPSA-64 二次光学過程と超高速緩和ダイナミクス
-
1a-ZB-3 中性子コンプトン散乱の応用
-
30p-A-5 KDP及びRDP系の中性子散乱
-
26p-ZC-4 KDP・RDP系のラマン・中性子散乱と水素モード
-
28a-M-8 中性子非弾性散乱によるRbH_2PO_4の研究
-
24a-W-9 KDP, RDP系の低振動数ラマン散乱
-
27pWE-8 液相クラスター質量分析法による二成分混合系の温度効果の研究(TBA-water, THF-heavy water)(領域12シンポジウム : 協同的ゆらぎの起源と緩和減少-液体から相転移まで-)
-
21aZA-6 液相クラスター質量分析法による二成分混合溶液の研究 (TBA-water. THF-heavy water)
-
30aYA-7 KDP/DKDP混晶系の高振動ラマン散乱(30aYA 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
12pTL-2 RDP/DRDP 混晶系の高振動ラマン散乱 (II)(誘電体, 領域 10)
-
27pXK-5 KDP/DKDP混晶系の水素(重水素)モード(III)(誘電体)(領域10)
-
27pXK-4 RDP/DRDP混晶系の高振動ラマン散乱(誘電体)(領域10)
-
17pWE-10 KDP/DKDP混晶系の水素(重水素)モードII
-
14aPS-76 THz 分光法を用いた光受容蛋白質の低振動数モードの観測(ポスターセッション, 領域 11)
-
13pPSA-84 超高速スペクトログラムスコープを用いたシングルショット分光(領域 5)
-
希土類錯体と電荷輸送材料を含有したPMMAの永続的ホールバーニング特性
-
28aPS-19 CuI薄膜における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスの励起エネルギー依存性(28aPS 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
20aXB-3 Cul薄膜における励起子-励起子散乱発光ダイナミクスの温度依存性(励起子・ポラリトン・高密度励起,領域5(光物性))
-
26aHA-4 LiNbO_3におけるフォノンポラリトン分散のシングルショット時間周波数イメージング計測(26aHA 励起子・ポラリトン,領域5(光物性))
-
13pPSA-36 CuI 薄膜における励起子-励起子散乱発光のダイナミクス(領域 5)
-
21aRB-5 フェムト秒誘導ラマン分光による光受容蛋白質の光異性化反応の研究(21aRB 超高速現象,領域5(光物性))
-
21pPSA-41 フェムト秒近赤外光から波形制御中赤外光への高効率変換のための分極反転構造(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
24aTL-4 LiNbO_3におけるテラヘルツフォノンポラリトンの検出波長依存性(24aTL 非線形光学・高密度励起,領域5(光物性))
-
21pPSA-65 KI結晶中のAg^-センターにおけるヤン・テラー歪みに起因した断熱ポテンシャル間の緩和過程(21pPSA 領域5ポスターセッション,領域5(光物性))
-
29pPSB-25 蛍光測定による光受容蛋白質の光反応過程追跡(ソフトマスター・化学物理・生物物理)(領域12ポスターセッション)
-
29aZD-10 光受容蛋白質における光反応中間体の蛍光スペクトル
-
23aPS-82 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 II
-
23aPS-81 バクテリオロドプシンの光反応サイクルと配向性の光学的特性 I
-
24pPSA-28 光受容蛋白質における光異性化構造ダイナミクスの研究(24pPSA 領域5 ポスターセッション,領域5(光物性))
-
18aPSB-28 有機・無機複合半導体(C_4H_9NH_3)_2PbBr_4における励起子・励起子分子発光の緩和過程(18aPSB 領域5 ポスターセッション(励起子・光誘起相転移・低次元ほか),領域5(光物性))
-
8aPA-3 アルコール水溶液のパルスTHz測定(溶液・液体,領域12)
-
6pQC-5 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法II(光物性・動力学,領域12)
-
24aXS-4 THz反射分光法によるKDP結晶の測定(24aXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
-
24aYC-10 蛋白質における光誘起ダイナミクス : 時間分解蛍光法(24aYC 形態形成・光生物(生物の自己組織化/光反応),領域12(高分子・液晶,化学物理,生物物理分野))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク