3-93-2 廃食用油から製造されるバイオディーゼル燃料のLCA評価(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
BDF manufacturing plants, which have different plant scale and operating procedure, were evaluated by life- cycle assessment. Case studies of Iga-city, Inabe-city and Miyashiro-machi were done on this study. Based on the case studies, it was tried to propose an ideal way of BDF use with few negative environmental impacts. Based on the comparison between light oil and BDF produced on each plant, it is evaluated that the possibility of negative environmental impact reduction by using BDF as an alternative fuel of light oil.
- 2011-08-09
著者
関連論文
- 8-5-1 LPGのエネルギー利用の環境側面の評価(8-5 LCA,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- セッション報告
- 熱間静水圧加圧法によるSi/グラファイトおよびSi/ダイヤモンドの接合
- 乗用車の10・15モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析
- 小型たたら炉製鉄法におけるC+O=CO反応の化学親和力による解析
- CaO-Al_2O_3-ZrO_2スラグ-Fe-Al脱酸の二次介在物のモルフォロジー
- CaO-Al_2O_3-ZrO_2系融体-溶鉄間のAl-O平衡
- 小型たたら炉製鉄法におけるC+O=COの解析
- CaO-Al_2O_3-ZrO_2系融体とFe-Al間の硫黄分配
- 最新のデータに基づく乗用車実走行燃費の実態分析
- Fe-Mo-Ni3元合金系の2相分離領域
- Fe-Mo-Ni3元系高Ni合金のスピノ-ダル分解とNi3Mo相の析出領域
- 中古車貿易に伴う金属資源の国際流動
- ごみ中塩素計測法に関する検討
- 寒冷地集合住宅ヘマイクロガスタービンコジェネレーションを導入した際のCO_2削減可能性の評価
- 使用済み自動車に着目した日本からの資源流出
- 8-6-3 環境を含む価値観を考慮した持続可能性の各国比較(8-6 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 7-2-1 企業の環境対応の分析〜日本と台湾の対比検討 : 日本と台湾のCSRについての一考察(7-2 環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 8-7-2 生活時間の評価について : 日本の生産性と余暇時間の長期変化に着目して(8-7 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-4-2 食の評価 : フェアトレードに着目して(8-4 家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-5-5 LPGのエネルギー利用の環境側面の評価(8-5 LCA・資源2,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-8-2 環境技術開発プロセスの構造解析(8-8 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 3-90-10 廃グリセリンのコーヒー抽出残渣との共メタン発酵処理(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- BDF製造工程の洗浄廃水のメタン発酵処理
- 8-5-4 廃食用油から製造されるバイオディーゼル燃料のLCA評価(8-5 LCA・資源2,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-4-2 環境教育と環境知識の関係についての一考察(8-4 教育・家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 環境教育と環境知識の関係についての一考察 ([日本工業大学]教育活動特集号) -- (環境分野研究奨励助成金研究)
- 企画・バイオマスの有効活用に向けて(第5回)家庭から排出される各種有機性廃棄物のメタン発酵 (バイオマス)
- 企画・バイオマスの有効活用に向けて(3)残飯と加工残渣のメタン発酵処理 (バイオマス)
- 企画・バイオマスの有効活用に向けて(2)コンビニエンスストアの廃棄食品のメタン発酵処理 (バイオマス)
- 新企画・バイオマスの有効活用に向けて(第1回)清涼飲料製造工場の有機性残渣のメタン発酵処理 (連載企画 バイオマス)
- バイオマス軸に地域産業創出への取り組み開始--住民理解には「最新情報の提供」「わかりやすい説明」不可欠 インタビュー・日本工業大学工学部機械工学科 助教授・佐藤茂夫 (連載企画・バイオマス)
- メタン発酵処理による油脂系廃棄物からのエネルギー回収
- キッズISOで地域のごみ問題に取り組む (特別企画 〔月刊廃棄物〕創刊30周年記念特別号) -- (特別記念寄稿 廃棄物問題の解決に向けてのさまざまなアプローチ)
- バイオマスと地域の活性化--生ごみのバイオガス化から (特集 バイオマスとごみ減量の方向性)
- ドイツ・オストアルプ郡におけるガス化溶融炉の背景にあるごみの分別・資源化の徹底 (特集 ごみは世紀を越えて(後編)21世紀の展望を探る)
- 埼玉県東部地域はなぜダイオキシン類濃度が高いのか?--久喜市の大気中ダイオキシン類濃度調査結果から考える
- 最終処分場における硫化水素対策--含鉄土壌による覆土 (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (埋立地安定化(1))
- 最終処分場周辺の堆積粉じんの調査
- 家電製品に含まれる電子基板類の廃棄量の推定
- コンビニエンスストアの食品廃棄物の実態調査
- コンビニエンスストアの食品廃棄物の実態調査 (第12回廃棄物学会研究発表会) -- (ごみ発生(1))
- 電球類に含まれるレアメタル類の廃棄量の推定
- プラスチック類と紙類の分別収集による可燃ごみの組成と質の変化
- 不燃ごみ中の廃家電製品に関する調査
- 322 往復運動摩耗試験によるセラミックスの耐摩耗性の評価(材料の耐摩耗性・***ージョン特性)
- 醤油粕と賞味期限切れ醤油加工品のメタン発酵処理
- コーヒー抽出残渣のメタン発酵処理
- 生活雑排水系有機物のバイオガス化 (第13回廃棄物学会研究発表会) -- (メタン発酵)
- ごみ焼却由来の降下ばいじんによる重金属汚染の実態調査
- ごみ焼却飛灰構成物質の人工酸性雨による変化
- プラスチック分別による焼却炉のダイオキシン類低減効果に対するごみ組成からの検討
- ごみ焼却灰中の鉛量に及ぼす黄鉛含有レジ袋の影響
- 原子間力顕微鏡と光学ガラス硬さ基凖片によるダイヤモンド圧子先端形状の評価
- 資料 超微小硬さ試験における四角すい圧子とそのくぼみの三次元形状測定 (特集 21世紀の材料試験技術)
- 超微小硬さ試験における表面検出時の荷重/侵入深さ曲線
- Caを添加したCu-Zn-Sn系合金の快削性
- 8-6-4 環境対策の在り方 : 環境対策の「見える化」が効果的に機能するための手段を提案する(8-6 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-5-6 ICTによる時間・空間を含む環境効率改善の評価 : ドキュメントスキャナーに着目して(8-5 LCA・資源2,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 鉱物資源と温室効果ガス排出に関する21世紀世界のシミュレーション
- 鉱物資源と温室効果ガス排出に関する21世紀世界のシミュレーション
- 8-7-3 生活時間の評価について : 産業の効率化と機械化の関連に着目して(8-7 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 8-8-1 地球環境とメディア報道(8-8 エネルギー需給,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- 3-90-17 日本と中国のバイオマス利用の比較(Session 3 バイオマス等,ポスター発表)
- 176 軸受鋼の熱処理変形について(熱処理組織, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 合成燃料のライフサイクルアセスメント評価
- リサイクルのLCA
- バイオマスエネルギーとライフサイクルアセスメント(LCA)
- TVの保有形態に着目した時系列分析
- P-04 廃食用油から製造されるバイオディーゼル燃料のLCA評価(ポスターセッション1:システム,研究発表(ポスター発表))
- 8-4-3 生活時間の評価(8-4 教育・家庭部門の需要,Session 8 エネルギー評価・経済(エネルギー学含む),研究発表)
- エネルギー・環境に関する主な国際会議
- 乗用車の10・15モード燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析(論文賞,平成21年度日本エネルギー学会 表彰受賞者と業績)
- 乗用車の10・15モードの燃費の向上による実燃費の推移に関する統計解析(平成21年度日本エネルギー学会「論文賞」受賞者と業績)
- エネルギー・環境100の大誤解, 小島紀徳,鈴木達治郎,行本正雄編著, コロナ社, 2009年, 2,730円(本体2,600円+税5%)
- 日本エネルギー学会学会誌編集委員長に就任して
- 251 Fe-8Ni-4Mn 系合金の時効硬化におよぼす Al, Ti 添加の影響(超強力鋼・遅れ破壊, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 7-5-3 簡易太陽熱利用技術の開発と評価(7-5 リサイクル4,Session7 環境対策・リサイクル,研究発表)
- 6-4-1 再生可能エネルギーの発電所としての可能性 : 普及できる可能性が高い日本の地域について(6-4 省エネルギーへの展望,Session6 省エネルギー,研究発表)
- 3-93-2 廃食用油から製造されるバイオディーゼル燃料のLCA評価(Session3 バイオマス等,ポスター発表)
- 伊賀市におけるBDF製造によるCO_2発生量削減試算 : CO_2発生係数による簡易試算の試み
- 8-2-1 環境技術開発プロセスの構造解析 : 議事録の環境情報解析(8-2 政策,Session8 エネルギー評価・経済(「エネルギー学」含む),研究発表)
- 伊賀市菜の花プロジェクトを通じた地域活性化について : 交流効果額の推定法
- 省エネ資源に対するサプライチェーン評価(「省エネ」という名のエネルギー資源)
- 「なんでも電池テスター(なでて君)」の理科授業への応用
- 振動モーターとLEDを利用した教材 : 空の城
- 8-6-3 産業における時間変化の分析 : 製造業の余暇時間に着目して(8-6 エネルギー需給2,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 8-4-4 食肉における温室効果ガス排出量と環境効率(8-4 家庭部門,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 8-2-1 ポスト311のエネルギー関連のマスコミ動向、知識人の反応 : 書籍出版にみるエネルギー事情-(8-2 政策,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 8-5-4 NICEモデルを用いた長期エネルギー需給の検討(8-5 エネルギー需給1,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 8-4-1 団地における高齢者世帯の節電行動の評価(8-4 家庭部門,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 7-1-2 日本での水道水とボトル水の5W2H(7-1 環境対策,Session 7 環境対策・リサイクル)
- 8-4-5 中国における電動二輪車の普及に伴う環境影響(8-4 家庭部門,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 8-1-4 環境問題対策における報告書と法令に関する用語の比較による-考察(8-1 学融合,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 持続可能な社会に向けた「見える化」特集号に寄せて(持続可能な社会に向けた「見える化」)
- 日本エネルギー学会誌(学会誌,論文誌)への期待(学会誌編集委員長挨拶,学会の歩み,90周年記念)
- 8-6-2 ICT化による効率改善の評価 : ICTの環境効率の拡張(8-6 エネルギー需給2,Session 8 エネルギー評価・エネルギー学)
- 省エネ資源に対するサプライチェーン評価
- 8-2-4 NICEモデルによる日本の長期エネルギー需給の検討 : COP18の目標とエネルギー消費に着目して(8-2 エネルギー政策,Session 8 エネルギー評価・経済(エネ学含む))
- 8-3-3 なぜ自由時間にゲームをするのか : オンラインゲームに着目して(8-3 学融合,Session 8 エネルギー評価・経済(エネ学含む))