1007 クラス1フェライト鋼管材の引張特性とその破壊強度への影響(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
"Rules on Fitness-for-Service for Nuclear Power Plants" is published by The Japan Society of Mechanical Engineers. It provides flaw evaluation methods to assess the effect of detected flaws on the structural integrity. To realize reliable flaw evaluation, the arrangement of mechanical property database is essential as well as the improvement of the flaw evaluation methods. In this paper, tensile properties of typical Class 1 fenitic piping materials were systematically formulated. The effect of temperature on fracture strength was then examined.
- 2010-10-09
著者
関連論文
- 高クロム鋼溶接部のクリープ強度特性と実機溶接配管の内圧曲げクリープ試験(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 信頼性評価に基づいた配管減肉管理に関する検討(第14回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靭性評価(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- 超小型試験片を用いたマスターカーブ破壊靭性評価
- A203 マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靭性評価(材料強度評価-1,OS-6 保全・設備診断技術(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- マスターカーブ法による国産原子炉圧力容器鋼の破壊靱性評価
- 国産原子炉圧力容器鋼SFVQ1Aに対するマスターカーブ法の適用性検討
- 設備診断技術実証のための大型実験設備"実機コンポーネント寿命評価実験設備BIPress"の開発
- 繰返し漸増荷重を受ける炭素鋼配管の簡易き裂進展評価手法
- J0301-1-3 軽水配管用ステンレス鋼の高サイクル疲労寿命に及ぼす平均応力の影響(規格における疲労関連課題と方向性(1))
- 2415 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その4:寸法効果と負荷依存性の検討(S13-1 高温材料・構造の強度と破壊(1),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- 2418 高クロム鋼溶接継手の長時間高温強度に関する研究 : その7:超音波探傷試験によるType-IV損傷の検出性(S13-2 高温材料・構造の強度と破壊(2),S13 高温材料・構造の強度と破壊)
- 軽水炉クラス2,3機器に対する欠陥評価のあり方
- 1216 軽水炉中靱性配管に対する Z 係数の策定
- 1215 軽水炉中靱性配管に対する評価不要欠陥寸法の検討
- 2935 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 2 延性破壊評価法の検討
- 2934 欠陥を有する中靭性配管の構造健全性評価 : その 1供用中に許容される欠陥寸法の検討
- 軽水炉第3,4種管の欠陥評価法の開発(その2)中靭性配管に対する欠陥評価手法の適用性の拡張
- 高温下における欠陥評価のためのJ積分簡易解析法の適用性検証(破壊力学)
- 高温下における欠陥評価のためのJ積分簡易解析法の体系化(破壊力学)
- オーステナイトステンレス鋼の延性破壊特性と高速炉配管の破壊挙動の予測
- 有限要素解析による欠陥を有する管の極限荷重評価
- クラス1機器異材継手及び配管耐圧部溶接継手における体積試験範囲適正化の検討
- OS1421 変位制御型地震応力が作用するき裂付き配管の信頼性評価(エネルギー機器の経年劣化に関する健全性評価,オーガナイズドセッション)
- リスク情報を活用した供用期間中検査の実用化に関する研究 : 沸騰水型原子炉のクラス1配管への適用事例
- 表面粗さの相違を利用したストレッチゾーン幅の定量解析(破壊力学)
- 1217 炭素鋼配管の試験片採取方向による破壊じん性値および R 曲線の相違
- 参照応力J積分簡易解析法の破壊評価曲線評価への適用性の検討
- A205 2パラメータ評価法に対する参照応力J積分解析法の適用性の検討(材料強度評価-2,OS-6 保全・設備診断技術(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 高速炉構造用SUS316鋼の疲労及びクリープき裂伝播特性の検討
- オーステナイト系ステンレス鋼の延性破壊評価法の検討(破壊力学特集)
- 配管欠陥評価クライテリアに及ぼす内圧曲げ複合荷重の影響
- 画像処理技術を用いたボイド面積率評価の高精度化に関する検討
- 軽水炉クラス2,3配管の欠陥評価法の開発--中靱性配管に対する欠陥評価手法の構築
- 任意形状の周方向欠陥を有する管の極限荷重評価法の試験的検証
- 4022 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その2 限界き裂寸法評価法の提案(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- 4021 火力プラント構造機器における限界き裂寸法の評価 : その1 破壊基準と破壊荷重の検討(S25-5 寿命評価,S25 材料・構造の非弾性挙動・高温強度・損傷評価)
- B113 高クロム鋼溶接部のクリープ強度特性と実機溶接配管の内圧曲げクリープ試験(保全管理・補修/材料強度・破壊評価,OS6 保全・設備診断技術)
- 164 X-FEMによる三次元弾塑性応力解析システムの開発(XFEM,重合メッシュ法,OSO9 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 323 拡張有限要素法(X-FEM)による三次元弾塑性き裂問題解析(3.X-FEM,S-FEM,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 912 X-FEMの三次元弾塑性き裂問題解析への適用(OS-9C,OS-9 メッシュフリー/粒子法)
- 421 X-FEMによる表面き裂の弾塑性破壊解析(OS3-5 き裂解析,OS3 エネルギー構造機器の健全性評価と信頼性の高度化3)
- SCC進展速度が配管の信頼性に及ぼす影響の考察(保全・設備診断技術,第13回動力・エネルギー技術シンポジウム)
- F0802(5) 減肉部強度評価および健全性判断基準研究の現状([F0802]配管減肉管理改善に向けた最新のR&D,先端技術フォーラム)
- B109 信頼性評価に基づいた配管減肉管理に関する検討(保全管理・補修/材料強度・破壊評価,OS6 保全・設備診断技術)
- A206 SCC進展速度が配管の信頼性に及ぼす影響の考察(材料強度評価-2,OS-6 保全・設備診断技術(3),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 欠陥のサイジング性能が構造信頼性に及ぼす影響評価(OS6-2 配管の欠陥評価,OS6 エネルギー機器の維持管理と健全性評価)
- OS0109 クラス1機器異材継手及び配管耐圧部溶接継手における体積試験範囲適正化の検討(OS01-03 モニタリング技術,OS01 非破壊評価と構造モニタリング(2))
- OS1306 高クロム鋼溶接継手のクリープ強度と超音波試験による損傷検出性の検討(高クロム鋼の高温強度と寿命評価,オーガナイズドセッション)
- OS0308 BWRプラント配管減肉管理に対するLRFDの適用(機械構造物の設計・維持への荷重・耐力係数法の適用)
- GS0903 マスターカーブ法による破壊靱性値曲線の合理的設定法の提案 : その2 信頼性工学に基づくマスターカーブ破壊靱性値曲線の提案(GS09-01 破壊力学・き裂進展1,GS09 破壊力学・き裂進展)
- GS0902 マスターカーブ法による破壊靱性値曲線の合理的設定法の提案 : その1 国産原子炉圧力容器鋼に対するマスターカーブ法の適用性(GS09-01 破壊力学・き裂進展1,GS09 破壊力学・き裂進展)
- OS0307 LRFD手法を用いた欠陥による配管破損に対する部分安全率の評価(機械構造物の設計・維持への荷重・耐力係数法の適用)
- 341 荷重耐力設計法を用いた部分安全率の検討(OS10-2 応力拡大係数,確率信頼性,OS10 エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価手法の開発とその適用(1))
- 1008 超小型試験片を用いたマスターカーブ破壊靭性評価(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
- 1007 クラス1フェライト鋼管材の引張特性とその破壊強度への影響(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
- 1003 き裂形状を詳細に考慮した管の極限荷重評価法の試験的考察(OS10-1 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-欠陥評価-)
- 1021 SCCき裂進展線図を用いたき裂進展予測と観測データとの比較検討(OS10-6 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-SCC・継手強度・エルボー強度-)
- 1002 同一面複数表面欠陥付き円筒の貫通時荷重および貫通後崩壊荷重の評価(OS10-1 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-欠陥評価-)
- 1001 極限荷重評価法を用いた同一面複数表面欠陥付き円筒の最大荷重評価(OS10-1 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-欠陥評価-)
- 406 FBR炉容器へのLRFD適用に関する検討(OS4-2 LRFD法の展開)
- 1005 地震荷重による配管の欠陥評価法の検討(OS10-2 供用エネルギー機器の経年変化と健全性評価-破壊評価-)
- F0802-(3) 減肉管理体系の課題と将来像 : リスク評価の導入など(【F0802】配管減肉管理改善に向けた研究開発の今後の展望,先端技術フォーラム)
- 335 平板中の表面き裂に対する応力拡大係数解の適用性(OS10-2 応力拡大係数,確率信頼性,OS10 エネルギー機器の経年変化に関する健全性評価手法の開発とその適用(1))